RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集

2歳児さんとハロウィンの製作を楽しみたい!

でも、どんなものを作ればいいのか迷ってしまう方も多いはず。

実は、2歳児さんと一緒におこなえるハロウィンの製作には、季節を感じながら思い出に残るアイデアがいろいろありますよ。

手形アートや紙皿バケツ、ゆらゆらおばけなど、子供たちと一緒に楽しめる製作を紹介しています。

子供たちのペースに合わせて、ハロウィンの季節を楽しんでくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集(1〜10)

手形アート

手形アートの作り方!ハロウィンを楽しもう♡
手形アート

お子様の手形や足形を使ってハロウィンらしいアートは、その年齢の時にしか生まれないかけがえのない作品ですよね。

手形や足形をとる時に最終的にどんなキャラクターに使うのかをイメージして色を選び、それらを画用紙に貼っていくだけですので、小さいお子様も一緒に制作できますよ。

色紙などを切り貼りしてキャラクターに合ったデザインをすると完成度も上がりますが、ハサミを使用する時には大人の方がフォローしてあげましょう。

世界に一つだけのアート作品ですので、ハロウィンが終わった後も宝物になることまちがいなしです。

毛糸のおばけ

ハロウィン工作 くるくる毛糸のおばけ
毛糸のおばけ

トイレットペーパーの芯に毛糸を巻き付けるだけで作れるおばけのオブジェは、ハロウィンらしくもあり簡単に制作できるため低年齢のお子様の工作にもぴったりですよ。

トイレットペーパーの芯におばけの顔や絵を描き、そこに毛糸を巻き付ければフワフワ質感のおばけが完成します。

巻きつけた糸を固定するために芯の端に切り目を入れると便利ですが、ハサミなどを使うため低年齢のお子様の場合は大人の方がフォローしてあげてくださいね。

簡単にカラフルな作品を作れるため、工作の入門編としてもおすすめです。

ペーパー芯の黒猫

【ハロウィン製作】ペーパー芯で簡単!ハロウィン製作アイデアと作り方7選【保育園・幼稚園】
ペーパー芯の黒猫

キュートな黒猫の飾りをトイレとペーパーの芯で製作する、ハロウィンらしい工作です。

トイレットペーパーの芯に黒の色紙を巻き付け、同じく色紙で作った目を貼り付けたり白のマーカーでヒゲを描きたりするだけで、小さいお子様にも簡単に黒猫のオブジェが作れますよ。

黒猫の頭部分を耳に見えるようにつぶせば、さらにリアリティーのあるルックスにすることも可能です。

簡単かつ少ない材料で製作できるため、お友達とみんなでたくさん作って飾っても楽しいオブジェです。

【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集(11〜20)

砂絵

砂で立体的な画が描ける♪お絵かき遊び
砂絵

立体的な絵が描ける砂絵は、いつものお絵かきとは違ってお子様の創作意欲をかき立てるのではないでしょうか。

好きな色を選んで削ったパステルと砂を混ぜ合わせ、画用紙に木工用ボンドで絵を描いた上に作った色砂を振りかければ完成するため、簡単にアート作品が作れますよ。

立体感のある作品が完成して喜ぶお子様の顔を見るのが楽しみな工作ですよね。

ただし、パステルを削る時にカッターなどの刃物を使用するため、心配な場合は準備までを大人の方がしてあげましょう。

ハロウィンアート

【幼稚園・保育園】10月手形で作るハロウィンアート絵画・製作
ハロウィンアート

ハロウィンの時期である10月時点でのお子様の手形をメインに製作するハロウィンアートは、その年齢の時にしか製作できない一生ものの工作ですよね。

まずは手のひらにオレンジ、指一本に緑の絵の具をつけ、台紙にかぼちゃをイメージさせる手形を作ります。

手形を中心に折り紙などを使った自由な装飾を施すことで、その年のハロウィンにしか誕生しない世界で一つだけのアート作品が完成しますよ。

お子様の成長とともに変化するため、ハロウィンの時期に毎年作ってみてほしい作品です。

おばけステッキ

【保育 製作】ハロウィンおばけ製作!綿と袋で作るおばけ|Halloween ghost production! Ghosts made from cotton and bags
おばけステッキ

2歳児さんは何かをちぎったり、引っ張ったり、丸めたりと、手先を使って遊ぶことが大好きですよね。

安心した環境で、大人に見守られながら制作活動を楽しむことは自信にもつながっていくと思います。

今回は子供たちが楽しめる、ハロウィンの袋おばけの作り方をご紹介します。

袋、綿、割り箸、リボン、丸シール、おばけの帽子を用意してくださいね。

袋の中に綿と割り箸を入れて、リボンで口をしばり、顔とおばけの帽子を貼ったら完成です!

綿の感触を楽しみながら季節の制作も楽しめる、かわいいハロウィンオバケを作ってみてくださいね!

青果ネットでつくる吊るしおばけ

【ほぼ0円!?】アレで簡単ハロウィン飾り付け! #ハロウィン #ハロウィン飾り #ハロウィンパーティー #ハロウィン仮装 #簡単ハロウィン #子供と遊ぶ #子供と作る #わたしのライフハック
青果ネットでつくる吊るしおばけ

子供たちも大好きなハロウィンの季節がやってきました!

2歳児でも簡単にできるオススメのハロウィン工作がこちらです。

「青果ネットで作れるハロウィン飾り」では、なんと青果ネットで2歳児でも簡単にハロウィン飾りを作れます。

作り方は簡単で、青果ネットに折り紙などでデコレーションするだけ。

こちらで紹介している以外でも、青果ネットはいろいろな種類があるので果物を買ったときには捨てずに取っておいて試してみてはいかがでしょうか。