青春をテーマにした明るい曲。気持ちが熱くなる名曲まとめ
友情や仲間との絆、部活動や恋愛などなど、青春を感じさせる楽曲ってたくさんありますよね。
今青春まっただ中の学生の方はもちろん、大人の方でも過ぎ去った青春時代を思い出すように聴くのが好きだという方もいらっしゃるでしょう。
この記事ではそうした青春ソングの中でもとくに明るい曲調の楽曲を一挙に紹介していきますね!
しんみりとした雰囲気の曲ではなく、聴いていて明るい気持ちになれる曲をお探しの方にはとくにオススメです。
ぜひ青春時代の熱い気持ちを感じながらそれぞれの楽曲を聴いてみてくださいね。
青春をテーマにした明るい曲。気持ちが熱くなる名曲まとめ(41〜45)
青春狂想曲サンボマスター

青春といえば熱いロック!
そんな青春全開なロックソングを探しているあなたにはサンボマスターの『青春狂騒曲』がオススメです。
もはや説明不要なほど熱い青春ソングで、聴いているだけでテンションが上がることまちがいなし!
ライブでもかなり盛り上がるので、ぜひチャンスがあるときにはサンボマスターのライブにも行ってみてくださいね。
夏を生きる緑黄色社会

インパクトのあるバンド名と清涼感のあるポップセンスで注目を集めている4人組ロックバンド・緑黄色社会の3作目の配信限定シングル曲。
テレビ神奈川『RIDE OF KANAGAWA 2020 高校野球』のテーマソングとして起用された楽曲で、叙情的なギターサウンドとピアノによるイントロから疾走感のあるサビまで、その爽快感が心地いいですよね。
人生の中で限られた青春時代と、その中でさらに短い夏に全力を注いだという思い出は、何歳になっても自分にとっての宝物として心の中に輝くのではないでしょうか。
まぶしい時代を悔いのないように過ごしてほしいというメッセージが込められた、10代にオススメのポップチューンです。
ただ君に晴れヨルシカ

ボーカロイドプロデューサーとしてニコニコ動画を中心に活動しているn-bunaさんとボーカルsuisさんのコラボ音楽グループであるヨルシカの人気のこの曲は、強烈に夏と青春を感じる曲です。
歌詞が全体的に抽象的で、聴く人それぞれのストーリーをかきたててくれます。
大人に近づいていく高校生には少し背伸びしている曲に感じるかもしれません。
ただ、この曲からは、1人の人に思いをつのらせ、どんどん大きくなっていく思いを抱える心の動きを感じられます。
青春と青春と青春あいみょん

タイトル通り、まさに青春時代真っただ中の中高生からの視点で描かれた『青春と青春と青春』。
2017年にリリースされた大ヒットシングル『君はロックを聴かない』のカップリング曲です。
夏期講習、砂、夏風など夏のキーワードが並び、主人公である「僕」の暑く、熱い夏をイメージさせますよね。
けれども、熱い気持ちを彼女にストレートにぶつけるわけでもなく、淡く芽生えた恋を楽しんでいる様子が初々しく、まさに青い時代。
現役の方はもちろん、大人も、甘酸っぱい時代を振り返って胸キュンを楽しんでください!
青い春RADWIMPS

君の名は。
の大ヒットにより、知らない人はいないほど有名になったロックバンド・RADWIMSPによる青春の青臭さを詰め込んだ一曲。
駆け抜けるようなロックサウンドがさわやかでキラキラした青春にピッタリな楽曲です。