RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

元気になる名曲、勇気100倍の人気曲

聴くだけで元気100倍になる応援歌の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲・人気曲をセレクトしてみました。

ここぞという時に勇気をくれる心強いプレイリストです!

元気になる名曲、勇気100倍の人気曲(81〜90)

行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

【ももクロMV】行くぜっ!怪盗少女 / ももいろクローバーZ(MOMOIRO CLOVER/IKUZE! KAITOU SYOUJO)
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

ダイナミックなサウンドと心に響く歌詞が特徴的なこの楽曲は、ももいろクローバーZのメジャーデビューシングルとして2010年5月にリリースされました。

アニメ『ルパン三世 カリオストロの城』へのオマージュとして知られ、大胆な転調やプロレス技を取り入れた振り付けなど、独特の魅力にあふれています。

ももいろクローバーZの清々しいボーカルと相まって、聴く人の心に元気と勇気を注ぎ込む応援歌の金字塔と言えるでしょう。

プロ野球選手の登場曲としても使用され、長く愛され続けている本作。

新しい挑戦を前に背中を押してくれるような力強さを感じたい方におすすめの1曲です。

ええねんウルフルズ

元気と勇気があふれる一曲として、多くの人々の心をつかんだウルフルズの出世作です。

2003年11月にリリースされた本作は、トータス松本さんの包み込むような歌声と共に、「大丈夫、自分を信じていいんだ」というメッセージを届けてくれます。

関西地方では、この年の日本シリーズで日本一を逃した阪神タイガースのファンの気持ちを代弁する曲としても受け入れられました。

疲れを感じたときや自信を喪失しがちな日々にも、この曲がそっと寄り添い、再び立ち上がる力を与えてくれます。

ここぞという時に勇気をくれる心強い一曲として、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。

ガッツだぜ!!ウルフルズ

1995年12月にリリースされた、ウルフルズのエネルギッシュな出世作です。

トータス松本さんの力強い歌声と、リズミカルな楽曲が心に響きます。

バンド結成から7年目にして大ブレイクのきっかけとなった本作は、多くのアーティストにカバーされるほどの人気曲。

ミュージックビデオでは、志村けんさんの「バカ殿様」の衣装を着用したトータスさんの姿が印象的でしたね。

落ち込んだ時や、モチベーションを上げたい時にぴったりの一曲。

聴き終わる頃には、きっと「ガッツで」前向きな一歩を踏み出す準備が整うはずです。

絶対負けない!エイジア エンジニア

エイジア エンジニアさんの楽曲は、勇気と希望にあふれた応援歌です。

「誰にも負けない、決して曲げない」という力強いフレーズが心に響き、聴く人を奮い立たせます。

2008年8月、北京オリンピックで日本中が熱狂する中、丸大食品の「がんばれ!

ニッポン!

キャンペーン」応援ソングとしてリリースされました。

ヒップホップのリズムとポジティブなメッセージが絶妙にマッチし、多くの人々の心を掴みました。

本作は、挫折を乗り越え、夢に向かって頑張りたい人にぴったり。

困難に立ち向かう勇気が湧いてくる1曲です。

僕は今を生きているSONGキャラメルペッパーズ

【MV】キャラメルペッパーズ 『僕は今を生きているSONG』
僕は今を生きているSONGキャラメルペッパーズ

緑黄色社会らしい軽快なポップサウンドに乗せて、前を向いて生きていく勇気を与えてくれる応援歌です。

キャラメルペッパーズさんの2ndミニアルバム『LOVE LOVE LOVE SONGS 2』に収録された本作は、2013年8月にリリースされ、オリコンチャートで144位を記録しました。

歌詞には青春の輝きと挑戦の大切さが込められており、失敗を恐れず前に進む勇気をくれます。

人生の岐路に立つ皆さん、この曲を聴きながら、新たな一歩を踏み出してみませんか?

きっと、自分自身の可能性を信じる力が湧いてくるはずです。

出会いのかけらケツメイシ

人との出会いや別れを通じて成長していく姿を描いた、心温まる1曲です。

ケツメイシさんならではの優しい視点で、人生の喜びや悲しみ、孤独を繊細に表現しています。

2008年6月にリリースされ、映画『陰日向に咲く』の主題歌としても話題を集めました。

ヒップホップやレゲエをベースにした彼らの独特なスタイルが、深いメッセージを持つ歌詞と見事に調和しています。

大切な決断を前にした時や、人生の岐路に立った時に聴くと、きっと勇気をもらえるはず。

この曲を聴きながら、新たな出会いに期待を膨らませてみませんか?

元気になる名曲、勇気100倍の人気曲(91〜100)

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバーといえばこの曲!

2009年10月にリリースされ、2014年にはJASRAC賞を受賞した楽曲です。

昭和歌謡やヴィジュアル系バンドの要素が含まれていることが、若い世代のみならず幅広い層から支持を得た理由なのだそうです。

失恋した男性の女々しい心情を赤裸々に描いた歌詞と、ノリノリのサウンドが魅力的。

本作は2012年9月から2013年5月までJOYSOUNDの月間ランキングで1位を保持し続けるなど、カラオケでも大人気!

嫌なことは忘れて、ちょっとダサいのに踊るとテンションが上がってしまう独特のダンスを楽しみましょう。