【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?
現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。
そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!
前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。
この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?
ぜひご覧ください!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(71〜80)
DesperadoThe Eagles

優しいピアノの音色と、なだめるような歌声が心に染み渡るこちらはロックバンド、ザ・イーグルスの『Desparado』です。
日本では映画『十三人の刺客』の主題歌としてや、ドラマ『華麗なる一族』の挿入歌としても起用されました。
この曲をレコーディングした時は、制作費の節約のため、何度も録り直しができるわけではなかったそうです。
そんなプレッシャーの中でも、それを全く感じさせない、心のこもったパフォーマンスですよね。
Your SongElton John

2019年8月23日公開の伝記映画『ロケットマン』のモデルであるElton Johnが1970年に発表した2枚目のアルバム『Your Song(邦題:僕の歌は君の歌)』からのリード・シングル。
多くのミュージシャンが絶賛した同楽曲は、Elton Johnの初期の代表曲として現在でも愛されています。
ABCThe Jackson 5

若き日のマイケル・ジャクソンがシンガーをつとめるJackson 5。
彼の兄弟たちから構成されるスーパーグループです。
こちらもたまに耳にしますよね。
小さい頃からの父親のスパルタ教育もあって、当時からマイケルの歌声はすばらしいの一言につきます。
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(81〜90)
Karma ChameleonCulture Club

サビでは「カルマ・カメレオン」って言っているんですね。
こちらはイギリス・ロンドン出身のバンドCulture Clubの曲です。
1983年リリースですが、バンドのエッセンス凝縮されたまったく無駄のない音楽で、今、聴いても新しい感じがありますね。
Bad Habits feat. Bring Me The HorizonEd Sheeran

ここ日本においても大人気、2010年代以降にデビューを果たしたシンガーソングライターの中でも最も大きな成功を収めたイギリス出身のエド・シーランさん。
卓越したソングライティングのセンスとループ・ペダルを駆使した独特のスタイル、人懐こいキャラクターなどでジャンルをこえて愛されている存在ですよね。
そんなエドさんといえば2021年11月にリリースした通算5枚目のアルバム『=』が世界中で大ヒットを記録して現在もロングセラーを続けておりますが、先行シングルとして公開されて全英11週連続で1位をマークした楽曲『Bad Habits』の、同じくイギリス出身で今や世界的なロック・バンドにまで成長したブリング・ミー・ザ・ホライズンと共演したバージョンが2022年2月にリリースされました。
オリジナル・バージョンはエドさんが吸血鬼を演じたMVが話題を集めましたが、こちらのバージョンではエドさんとブリング・ミー・ザ・ホライズンのフロントマン、オリヴァー・サイクスさんをモデルにしたと思われるアニメ・キャラクターが登場。
派手なエレクトロ・サウンドとダイナミックなロックが融合したブリング・ミー・ザ・ホライズン寄りのサウンドとなっており、双方のファンにとっては当然喜ばしい、それぞれのファンにとっても興味深く新鮮な楽曲として生まれ変わっています。
特にブリング・ミー・ザ・ホライズンを知らないエドさんのファンにとっては、この曲ってこんなにヘビーな音だったっけと思われたかもしれませんが、思いの外はまっていると個人的には感じます!
ShallowLady Gaga

世界の大スターレディー・ガガと俳優で映画監督で歌手という多数の顔をもつブラッドリー・クーパーが映画『アリー/スター誕生』で歌った名曲です。
もっと深く知りたいという映画の中の登場人物の気持ちを感情豊かに歌った楽曲です。
世界で300万枚のセールを記録したサウンドとラクの中の1曲です。
アコースティックギターのしっとりとした音色がとても落ち着きます。
映画の主題歌ということもありたくさんのメディアで取り上げられたので知っている人も多いのではないでしょうか?
Dub-I-DubMe & My

Me&Myはデンマーク出身の姉妹のデュオであり、その当時看護師やバニーガール衣の装が話題を呼びました。
かわいらしいPVとは裏腹に恋の相手を思いっきり振ったという意外な内容です。
その後の活躍はみられないものの、過去に一夜限りの再結成を行ったようです。






