【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?
現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。
そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!
前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。
この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?
ぜひご覧ください!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(21〜30)
Don’t Look Back In AngerOasis

私自身もそうですが、1990年代に青春を過ごされた洋楽好きであれば、シンプルながらも感動的なイントロのピアノの伴奏を耳にするだけで、もう胸に迫るものがあります。
90年代のイギリスが生んだ最強のロック・バンド、オアシスの代表的な楽曲の1つであり、文句の付けようがないほどの名曲です。
時代をこえて愛され続けている楽曲というのは当然なのですが、近年は重大な出来事があった時や、人々が一致団結するような時に歌われる、イギリスにおいて国民的なアンセムとなった感がありますね。
ちなみにこの楽曲は、ソングライティングを手がけるギタリストにしてギャラガー兄弟のお兄さん、ノエル・ギャラガーさんがリード・ボーカルを担当しております。
ボーカリストのリアム・ギャラガーさんがこの曲を歌ったのは、何と2017年に開催されたグラストンベリー・フェスティバルが初めてなんですよ。
Kill This LoveBLACKPINK

圧倒的なスタイルと歌唱力でK-POP界に君臨する彼女たちの名刺がわりになった曲と言ってもいいでしょう。
BLACKPINKといえば端正な顔立ちにモデル級のスタイル、そこから繰り出される攻撃的で挑発的な歌詞と曲で人気があります。
この曲は、ダンスミュージックとヒップホップをまさに彼女たちらしいかっこよさが体感できる曲になっています。
Guess featuring billie eilishCharli XCX

イギリス出身のチャーリー・エックスシーエックスさんとアメリカのビリー・アイリッシュさんがタッグを組んだ本作は、挑発的な歌詞と斬新なサウンドが特徴です。
フレンチハウスとハイパーポップを融合させた楽曲は、下着の色を当てるゲームを題材に、セクシュアリティとプライバシーの境界線を探ります。
2024年8月にリリースされた本作は、チャーリーさんのアルバム『Brat』のデラックス版に収録されています。
ミュージックビデオでは使用された下着が慈善団体に寄付されるなど、社会貢献にも一役買っています。
大胆な表現を楽しみたい方や、現代ポップの最先端を体感したい方におすすめの一曲です。
We Will Rock YouQueen

1977年に発売されたイギリスのロックバンド、クイーンのアルバム、「News Of The World」に収録されている曲です。
足音と手拍子だけでほとんど構成されている単純な曲なのに、気分を熱くさせる感じがあり、スポーツや格闘技の登場などのシーンでよく使われていますね。
We Are The WorldUSA For Africa

1985年、アフリカの飢餓や貧困を解消するために制作されたキャンペーンソングで、マイケル・ジャクソンやスティーヴィー・ワンダーをはじめとした日本でも著名なスーパースター達の共演は、当時、世界的に大きな話題となりました。
発売当時、シングルはアメリカ国内だけでも400万枚のセールスを記録し、その印税の全てはチャリティに寄付されています。
I Was Born To Love YouFreddie Mercury

映画「ボヘミアン・ラプソディ」が大ヒットし、日本でも再びブームになったQUEEN。
彼らの曲はどれもがとてつもなく人気なので、QUEEN自体は知らなくても曲を聴いたことがあるという人も多いはずです。
こちら「I Was Born To Love You」は彼らの代表曲のひとつで、日本でも数多くのテレビCMや、ドラマのテーマソングとして使われています。
A Bar Song (Tipsy)Shaboozey

カントリーとラップを融合させた新鮮なスタイルが魅力的な一曲ですね。
アメリカ出身のシャブージーさんが2024年5月にリリースしたこの楽曲は、バーでの楽しい夜をテーマにしたキャッチーなトラックです。
日常のストレスから解放されたい気持ちを、ウィスキーを求める様子を通して描いているのが印象的。
リリース直後にiTunesの米国チャートで1位を獲得するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
軽快なメロディはきっとどこかで一度は耳にしたことがあるでしょう。
仕事帰りにちょっと気分転換したいときにぴったりの一曲かもしれませんね。






