【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?
現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。
そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!
前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。
この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?
ぜひご覧ください!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(91〜100)
Sweet but PsychoAva Max

アメリカ出身のシンガーソングライターAva Maxの世界的に大ヒットしたナンバーです。
かわいいけれど、サイコな裏の顔をもつ女のことを描いたこの歌詞。
男女を問わず周りがやめておけという人に限って魅力的でひかれてしまいますよね。
そんな共感度の高い歌詞と印象的なメロディーは中毒性Max!
Macho manVillage People

いろんな番組でマッチョな方が出てくるとこのBGMが流れているイメージです。
このグループ、メインボーカルのヴィクター以外のメンバーは、ゲイ・ディスコから連れてきたハードゲイなダンサーたちだそう。
このグループ最大のヒット曲は「Y.M.C.A.」であり、この曲は「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」として、後に西城秀樹によってカバーされています。
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(101〜110)
Tuff EnuffThe Fabulous Thunderbirds

日本での知名度はイマイチですが、テキサスの最高にかっこいいブルースバンド。
スティーヴィー・レイ・ボーンの兄ジミー・ボーンがギターとボーカルで在籍していました。
シングルとして全米10位。
ヒットチャートなど無縁と思われていましたが、異例の大ヒットでした。
アメリカの西部の風景などとマッチして使われたりもしますね。
Beggin’Måneskin

2022年8月に開催予定のサマーソニックへの出演も決まり、さらなる注目を集めそうなイタリア発の若きロック・バンド、マネスキン。
グラマラスで怖いもの知らずといった雰囲気のルックス、近年の若手バンドにはない天性のスター性を漂わせる彼らはすでにネット上を中心としてここ日本においてもロック好きの間で話題沸騰中なのです。
そんな彼らが2017年にリリースしたデビューEP『Chosen』に収録されている、1960年代に世界的な成功を収めたグループ、フォー・シーズンズのカバーである『Beggin’』が、TikTok動画で大人気となっていることをご存じでしょうか。
上品なストリングスを使ったロマンチックさと、グル―ヴィなリズムが同居したオリジナル・バージョンと比べて、マネスキンはシンプルなロック・バンドとしてストレートにカバー。
そのシンプルさがTikTok動画にマッチしているのか、1,000万件以上も使われているのだとか。
フォー・シーズンズのカバーであること、演奏しているのがマネスキンであること、どちらも知らないまま楽しんで聴いている方も多くいそうですよね。
気になっていた人は、ぜひこの機会にマネスキンのバージョンもオリジナル・バージョンもチェックしてみましょう!
Hold My HandLady Gaga

2022年5月に公開され大ヒットを記録した映画『トップガン マーヴェリック』。
この映画を見た方は、主題歌が誰のどの曲だったのか、と気になっている方も多いのではないでしょうか。
本作の主題歌を歌うのは、世界的シンガーのレディ・ガガさん。
曲名は『ホールド・マイ・ハンド』です。
MVでは、滑走路や飛行機の格納庫でパフォーマンスするガガさんが見られますよ!
映画ファンの方はぜひ、そちらもチェックしてみてください。
Isn’t She LovelyStevie Wonder

1976年に発売された、スティーヴィー・ワンダーの「Songs in the Key of Life」というアルバムに収録されていた曲です。
邦題は「かわいいアイシャ」というタイトルになっており、スティーヴィー・ワンダー自身の娘である、アイシャの誕生祝いとして書いた曲なのです。
Georgy GirlThe Seekers

全米では2位を記録した有名な曲ですが、1967年という時代なので最近はあまり聴かなくなりました。
ジュディス・ダーハム(女性)をメインボーカルにした男性3人女性1人のボーカルグループで数多くのヒットを持ちます。
この曲は車のCMで聴いたという人も多いと思いますが、実は70年代前期に公営競技の案内放送のバックでかかっていました。
今から思うとギャンブルには爽やか過ぎますね。