【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
テレビや街中で流れている曲を耳にして、聴いたことはあるけど誰の曲だったっけ……となってしまうことは、誰しもが一度は経験しているのでは?
現在はShazamのような便利なアプリもありますが、鼻歌で何となく人に伝えてみたなんていう涙ぐましい努力をしたことがある人も多いはず。
そこで今回の記事では、どこかで一度は耳にしている洋楽の名曲の数々をお届けします!
前半は最新・近年の注目曲や人気曲を中心として、TikTokなどでリバイバルヒット中の往年の名曲も含めた時代やジャンルを問わないバラエティ豊かな選曲でお届けします。
この記事を読むことで、何となく知っていたあの曲の真実が分かるかも?
ぜひご覧ください!
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 誰でも知ってる洋楽。どこかで聴いたことがある名曲まとめ
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【洋楽】誰もが一度は耳にしたことがあるであろう、懐かしの洋楽曲!
- 【2025】中学生におすすめの洋楽の名曲【英語の歌】
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 耳に残る洋楽の名曲。みんなの心に流れるヒット曲【2025】
- 【2025】湧いたー!鉄板ソング・みんな盛り上がる有名な洋楽
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】のれる洋楽。おもわず踊りたくなる聴くだけでノリノリになれる曲
- 人気の洋楽。最新ランキング【2025】
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(51〜60)
SugarMaroon 5

オルタナティブ・ロック、R&B、ポップなど、さまざまなジャンルに取り組んだ音楽性で知られているアメリカ出身のバンド、マルーン5。
日本でも大人気のバンドですね。
彼らの作品のなかで、最も有名な作品といえば、こちらの『Sugar』を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
結婚をテーマにした作品で、海外では結婚式の定番ソングとして親しまれているようです。
ポップでキャッチーなサウンドに聞き覚えのある方も多いでしょう。
GirlfriendAvril Lavigne

17歳でデビューしたカナダ出身のシンガーソングライターAvril Lavigneが発表した3枚目のアルバム『The Best Damn Thing』からのリード・シングルとして2007年2月7日に発売されました。
日本においてはユニバーサル・スタジオ・ジャパンのアトラクションに期間限定で使用されたこともある、チャッチーでノリの良い楽曲です。
SeñoritaShawn Mendes & Camila Cabello

『havana』で世界中から注目されるようになったカミラ・カベロ。
キューバ生まれの彼女はラテン音楽のテイストが楽曲に登場することで有名ですね。
ショーン・メンデスとコラボレーションをした、こちらの『Señorita』でもラテンっぽさが表現されています。
男女2人のシンガーの歌声が絡み合うセクシーなムードのナンバーです。
映画を見ているような二人のミュージックビデオも大変素晴らしく、ドライブや散歩して、体を揺らしながら聴きたい1曲です。
A Whole New WorldMena Massoud, Naomi Scott

2019年の夏に日本でも公開されたディズニー映画「アラジン」の実写版テーマソングで、主演の二人が歌唱しているバーションです。
楽曲自体は世界中で有名で、サビの伸びやかで力強いメロディは非常に印象的なものになっています。
映画を見たことがない人も聴いたことが一度はあるであろう名曲です。
壮大な楽曲アレンジも素晴らしく、今、聴いても感動的な名曲です。
【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで(61〜70)
Old Town Road (feat. Billy Ray Cyrus) [Remix]Lil Nas X
![Old Town Road (feat. Billy Ray Cyrus) [Remix]Lil Nas X](https://i.ytimg.com/vi/w2Ov5jzm3j8/sddefault.jpg)
リル・ナズ・Xが届けた2019年のトレンド「カントリーとのクロスオーバー」。
ヒップホップやR&Bとのクロスオーバーはとても新鮮でしたね。
カントリー界の大御所、ビリー・レイ・サイラスもミュージックビデオ内ではもはやコスプレのごとく登場!
タランティーノ映画のような仕立ての映像作品は見応えたっぷりです。
パンチの聞いたジョークも効いていてクールです。
映像もインパクトが強かったですが、曲調もかなり大胆。
そもそも組み合わせがこれまでにないので一度聴いたら忘れません。
Separate WaysJourney

緊張感のあるシンセサイザーのイントロでおなじみのこちらは、伝説的ロックバンドのジャーニーが1983年にリリースした『Separate Ways』です。
ファイターを思わせるような攻撃的で、たくましい曲調から、日本ではWBCの侍ジャパンのテーマソングとしてこの曲を起用していますね。
この曲を語る上で外せないのが、思わずクエスチョン・マークがついてしまうミュージックビデオです。
楽曲のカッコよさと反比例した迷作なので、ぜひ一度チェックしてみてください!
The LocomotionLittle Eva

ロコモーションはとても明るくハッピーな気分になれ、口ずさみたくなる曲ですね。
カイリー・ミノーグや、シルヴィ・ヴァルタンなど、数々のアーティストにカヴァーされています。
こちらの動画は1962年に発売された原曲で、作曲はキャロル・キングが手がけています。