【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(111〜120)
SubtitleOfficial髭男dism

こちらの楽曲は聴かせるバラード曲というイメージがありますね。
ボーカル藤原さんのような美しく息っぽい声で歌うには、肺活量も腹式呼吸も体感も大事です。
「意識するのいっぱいある……」と思うかもしれませんが大丈夫!
まず、歌うときはバックのドラムをしっかり聞きましょう!
ドラムのアクセントに合わせて歌うとリズムは取りやすく高音も出しやすくなります。
ちなみに私の女性生徒さんでも「高い!」と苦戦していたこの曲ですが、声の出し方がキーかなと思います。
頭の後ろを響かせるイメージで歌うと全体的にやわらかい雰囲気になるので、藤原さんのような優しい声に近付きますよ。
伸びやかなロングトーンもあるのでご自分が気持ちよく出せる場所を探して歌ってみてくださいね。
紅X JAPAN

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?
ちなみに私は初見で思いました(笑)。
女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!
がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!
高音を出すコツは体幹です。
体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。
叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。
この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!
Love seekerJO1

日本を代表するボーイズグループの1つ、JO1。
K-POPにも負けず劣らずの実力を持っており、アジア圏を中心に世界的な活躍も収めていますね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特に高音が印象的な作品としてオススメしたいのが、こちらの『Love seeker』。
最近のアイドル曲らしく、ラップパートからファルセット、ミックスボイスなど、幅広い表現が一曲のなかに込められているのが特徴です。
一人で歌いこなせるなら、十分な歌唱力を持っていると言えるでしょう。
fragileEvery Little Thing

老若男女幅広い世代から愛されている国民的バンド、Every Little Thing。
2001年オリコン年間カラオケチャートで1位を獲得したこの曲『fragile』は、壊れやすいという意味を持っています。
ほんの些細なことがきっかけですれ違ったり、壊れてしまったりする人の心の繊細さを表現したバラード。
全体的にスローテンポで音程差も少ないため、無理なく声出しでき、歌いやすいのも人気の理由の一つ。
歌詞に合わせて感情を込めながら歌うのがオススメです。
ルルAdo

最近、リリースされたAdoさんのヒットソング『ルル』。
社会に対する反発を描いた作品で、そういったリリックに合わせた非常に激しい曲調に仕上げられています。
そんなAdoさんの魅力がつまった本作は、非常に難易度の高い楽曲です。
その難しさを象徴しているのは、なんといってもサビ。
裏声と地声のハイトーンを交互に繰り返すサビ終盤のパートは相当な喉のコントロールが必要です。
シャウトも当然のように使う作品なので、歌唱力に自信のある方は、ぜひチェックしてみてください。
私だけが好きだったすいそうぐらし

コンポーザーs-numさんによるプロジェクト、すいそうぐらしの3作目のシングルで2021年9月リリース。
とても軽快なテンポの聴いているだけで楽しい気分にさせてくれる楽曲ですね。
また、このすいそうぐらしのシンガーを務めるEyeさんは、とても綺麗なハイトーンボイスの持ち主で、この楽曲でもミックスボイスやファルセットを巧みに使って、とても曲の雰囲気に合った優しく柔らかなハイトーンボイスを披露してくれています。
ファルセット(裏声)と言うと、ともすれば高音が出ない時の「逃げ」のように思われることも少なくありませんが、でも、ファルセットボイスをこれだけ使いこなすのって、かなりの実力が必要だと思います。
この記事をお読みになっている高音女子の皆さんも、ぜひこの曲にチャレンジしてみてください!
Wish中島美嘉

透明感のある歌声とエキゾチックなルックスで、デビュー以来ファンを魅了し続けているシンガー、中島美嘉さん。
テレビアニメ『ベルセルク黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』のエンディングテーマとして起用された47thシングル曲『Wish』は、壮大なアンサンブルが心を震わせるバラードナンバーです。
エッジボイスから入ってファルセットに移行していくサビの始まりは見せ場であると同時に音程を崩しやすいポイントのため、とくに集中して歌うことをオススメします。
ハイトーンが得意な女性であればテクニックだけでなく抑揚も意識して歌うとカラオケでも注目を集められますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。