RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(76〜80)

M浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / M (Short Ver.)
M浜崎あゆみ

平成の歌姫の1人、浜崎あゆみの2000年にリリースされた曲。

あゆといえば独特な歌声と高い声!

声が低めの人にとってはかなり難易度の高い曲ばかりですが、高い声の人にとってはこれでもかと力を発揮できます。

サビとそれ以外のパートとのレンジが広いですが、Aメロなどに関してもそこまで低めにはならず声の高い人でも無理なく歌えるキーです。

サビまではわりとおさえめでサビで一気に爆発させましょう!

裸の心あいみょん

あいみょん – 裸の心 【short movie】
裸の心あいみょん

あいみょんさんの10枚目のシングルで2020年6月リリース。

あいみょんさんにも、そんなに強烈なハイトーンのイメージはないかもしれないですが、この曲で聴ける高音部の歌唱は本当に見事だと思います。

特にサビの最後の楽曲タイトルが歌われている部分、ここでの地声の高音とファルセットの高音を巧みに使い分けた歌唱表現は見事の一言!!この部分を聴くだけで、あいみょんさんが「逃げ」の意味だけでファルセットを使っているわけではないことが理解できると思います。

単に高音が得意というだけではなかなか難しいかもしれませんが、高音が得意な女性の方にはぜひこの曲を歌うことに挑戦してみてほしいと思います!

君がくれた夏家入レオ

家入レオ – 君がくれた夏 (月9ドラマ『恋仲』主題歌)
君がくれた夏家入レオ

シンガーソングライター、家入レオさんの10作目のシングルで、リリースは2015年8月。

月9ドラマ「恋仲」のテーマソングにもなっていましたね。

高次倍音成分が非常に心地いい声質の家入ですが、地声の高めの女性なら比較的似た感じで歌いやすいのではないでしょうか。

サビのファルセットになる部分をいかにソフトに歌いこなせるかがキーポイントになってくると思います。

この曲をカラオケで歌うときは極力刺激的なハイトーンにならないように気をつけて歌ってみましょう。

メリクリBoA

出身である韓国はもちろん、日本やアメリカなどでも活動している女性シンガー、BoAさん。

東芝「au CDMA 1X WIN W21T」のCMソングとして起用された15thシングル『メリクリ』は、メリークリスマスの略という若者言葉をいち早く取り入れたキャッチーなタイトルを含め大ヒットを記録しましたよね。

ファルセットを使ったサビでの大幅な音程の跳躍は、連続することもあり音を踏み外しやすいため注意しましょう。

ハイトーンが得意な女性であればクリスマス時期の勝負曲として練習しておいてほしい、定番のウィンターソングです。

Flavor Of Life宇多田ヒカル

宇多田ヒカル – Flavor Of Life -Ballad Version-
Flavor Of Life宇多田ヒカル

キーの問題だけでなく、歌唱力も必要になってくるのが、宇多田ヒカルの曲たちです。

この曲もそんな難易度高めな宇多田ヒカルの曲の1つで、高音の人にとっては少しきつめの低いAメロがまず難所の一つ。

その後のサビなどはキレイな高音の声を生かせるメロディーとなっています。

レンジが広く大変ですが、これがマスターできればあなたも歌姫に近づけるかも!