【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。
特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。
というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。
シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 難易度S級!?音域が広い曲まとめ
- 高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 裏声が綺麗なカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 【女性向け】カラオケで高得点を狙える演歌の曲まとめ
- カラオケの選曲にどうぞ!Z世代におすすめの女性が歌いやすい曲
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(141〜150)
幾億光年Omoinotake

スリピースバンド、Omoinotake。
基本的にオーソドックスなポップを歌うのですが、非常にわずかではあるもののR&Bやソウルといったブラックミュージックの要素も取り入れているバンドです。
そんなOmoinotakeの作品のなかでも、特に高音が印象的な作品としてオススメしたいのが、こちらの『幾億光年』。
めちゃくちゃな高音が登場するわけではありませんが、サビが終始高音でまとめられているため、高い声で歌い続ける持久力が求められる楽曲です。
usmilet

女性シンガーソングライター、miletの3rdシングルで、リリースは2019年8月。
日テレ系ドラマ「偽装不倫」の主題歌にも抜擢されています。
幼少時からクラシック音楽に馴染んで、音大を目指すほどフルートにものめり込んでいたというプロフィールを裏付ける、余裕のある肺活量を見せつけるような非常に大胆なボーカルを披露しています。
また思春期にはカナダ留学の経験もあるとのことで、曲の後半部で出てくる英語歌詞の歌い方にも、日本人には勉強になるところが多くあるのではないでしょうか。
サビの伸びやかなハイトーンを伸びやかに歌うことはもちろんですが、平歌部分の中低音域も喉声で口先だけで歌うようにならずに注意して歌ってみてください!
もしも運命の人がいるのなら西野カナ

中高生の女子に大人気で、カラオケで歌いたいけど高くてなかなか歌えないという方も多いはず!
そんな時に胸を張って西野カナを歌えるのが、地声の高い人の特権です。
「ビタミン炭酸MATCH」のCMソングとして起用された、運命の人を待ちわびるかわいらしいナンバー。
サビはあなたの高音をしっかり生かせる高めのキーで、それ以外の部分も決して低い部分がないので、まさに高音女子のためにもってこいの曲!
【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(151〜160)
クスシキMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのボーカリスト、大森元貴さんといえばその卓越した歌唱力で知られていますよね。
大ヒットを飛ばしまくっているミセスですからカラオケでの人気も高いのは当然なのですが、実際に歌ってみたら大森さんのように全然歌えない……と絶望された方もきっと多いのでは。
2025年4月に公開された楽曲『クスシキ』も例にもれず、幅広い音域を自在にこなしつつ、リズミカルなパートと伸びやかなパートをシームレスにつないでいくメロディラインを完ぺきに歌い上げるのは非常に難しいと言わざるをえませんね。
低音部分もファルセット部分も細やかなビブラートがかかっているのも大森さんの特徴ですし、この曲はリズム取りもかなり難しいため今回のテーマにはぴったりの曲でしょう。
ADAMASLiSA

LiSAさんの14枚目のシングルで2018年12月リリース。
テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション アリシゼーション・ビギニング編』のオープニングテーマとなっていました。
さて、この曲ですが、とてもゴージャスなアレンジのされたアッパーなロックチューンでLiSAさんもとても元気でパワフルな歌を聴かせてくれています。
LiSAさん持ち前の少々甲高い声も健在!
高い声を出すことに問題なければ、あまり難しいことは考えずに歌える楽曲に仕上がっていると思うので、声の高い方なら、ノリと勢いを失わないように気をつければいい感じで聴かせられるでしょう。
LiSAさんご自身、非常に高い歌唱力を持ったシンガーなので、きっちりと歌いこなすには発声など高い基礎力は必要ですが、それまた別のお話ですね。
あの夢をなぞってYOASOBI

YOASOBIの2作目の配信限定シングルで2020年1月18日リリース。
小説投稿サイト「monogatary.com」に投稿されたいしき蒼太の小説『夢の雫と星の花』を原作として作詞作曲され、楽曲はフジテレビ系「とくダネ!」2020年6月度お天気コーナーMONTHLY SONGダイハツ工業「タフト」”きっといい風”篇CMソングに起用されました。
このYOASOBIのボーカルのikuraさん、とてもステキな高次倍音成分を多く含んだハリのある、そしてかわいい歌声が魅力のシンガーさんですが、その歌声はこの楽曲の中でも存分に生かされていて、アップテンポの元気な楽曲の中で、とてもパワフルでヌケのいいハイトーンボイスを存分に披露されています。
これはぜひ高音が自慢の女性に歌っていただきたい一曲です。
ただ、ハイトーンが弱々しくなってしまうと、せっかくの元気な楽曲が台無しになってしまうので、しっかりとコシのある発声で歌ってくださいね。
喉締め上げて喉に負担をかけた発声は、喉を痛めてしまう結果になるので厳禁ですよ!
ダイナマイトSuperfly

Superflyの通算6作目となるデジタル配信シングルで2022年5月23日リリース。
デビュー当時から、そのパワフルで非常に歌唱力の高い実力には定評のあるボーカルの越智志帆さんですが、その歌声はこの曲でも健在!! とてもパワフルで伸びやかな歌声を聴かせてくれています。
この地声による力強いハイトーンでの歌唱は特筆に値するでしょう。
これを一般の方がカラオケで再現するのはなかなか難しいかもしれないですが、高音が自慢の女性の方にはぜひチャレンジしていただきたい一曲です。
あと、これをカラオケで歌う時に特にご注意いただきたいのがリズムです。
少し凝ったリズムアレンジがされている楽曲なので、バックの演奏に釣られてボーカルパートの頭を見失わないように十分に注意して歌ってくださいね。