RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲

日本の音楽シーンはグルーヴの意識が低いかわりに、高音の楽曲がやたらに多いことで知られています。

特に最近はようやく日本も海外の音楽を本格的に取り入れ始めたので、楽曲のレベルが一気に上がりましたよね。

というわけで今回は、邦楽の高い曲をピックアップしました。

シンプルに音域が広い楽曲から、ピンポイントで高いパートがある楽曲、全体を通して高音域が続く楽曲など、幅広い観点からセレクトしましたので、ぜひ自分に合った楽曲を見つけてみてください!

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(181〜190)

やたらとシンクロニシティYU-KI

ex.JUDY AND MARYのシンガー、YUKIのシングルで2019年2月リリース。

JUDY AND MARY時代から、その特徴的なハイトーンボイスで人気だったYUKIの楽曲だけあって、この曲でもそのハイトーンは健在!

声の高い女性がカラオケで歌うには絶好の素材と言えるでしょう。

少々早口で歌われるAメロ部分でリズムがもつれないように十分に注意してくださいね。

あと、歌っているご本人の歌唱がかなり特徴的なだけにモノマネ的にならないように歌うのもポイントだと思います。

モノマネ的に歌っても楽しい曲だと思いますけどね(笑)。

【高音注意!】歌うのが難しい高い曲(191〜200)

つつみこむように…MISIA

MISIA – つつみ込むように… (Official HD Music Video)
つつみこむように…MISIA

MISIAさんのデビュー曲で、1998年2月リリース。

リリースから20年以上を経過した現在でも、MISIAさんの代表曲のひとつに挙げられる平成の名曲の一つですね!

この楽曲でのMISIAさんの歌唱も、現在に比べるととても若々しい魅力を放ちつつも、これがデビュー作とは思えないほど見事な歌唱を披露されています。

この楽曲をカラオケで歌う上で重要になってくるのは、なんと言ってもハイトーンボイスのコントロールができるかどうかに集約されてくるでしょう。

MISIAさんご本人も地声による張りのあるハイトーンからファルセットによる柔らかい表現、そして曲のラストの方では見事なホイッスルボイスによる超ハイトーンまで使いこなされていて、女性ボーカルのハイトーンボイスの見本市と言っても過言ではないような一曲となっています。

そういう意味で、女性の方がハイトーンの練習曲として使うにも最適なものだと思いますので、ハイトーンの得意な方はぜひこの曲をじっくりと研究して見事に歌いこなしてみてください!

unravelAdo

【Ado】unravel 歌いました
unravelAdo

凛として時雨のフロントマン、TKさんによる楽曲『unravel』。

2014年にリリースされた作品ですが、2023年の終わり頃にAdoさんがカバーしたことにより、再び注目を集めるようになった楽曲ですね。

そんな本作は高音が多い難しい楽曲として有名です。

そんな本作の難しいポイントはさまざまな種類の高音が登場するところ。

ウィスパーボイスであったり、シャウトをかけた高音パートであったり、スクリーム系の高音まで、そのレパートリーは非常に豊富です。

単純に高音以外も難しいので、高い歌唱力が求められる楽曲とも言えるでしょう。

声命 – Seimeituki.

tuki.さんの歌声は、なんともいえない切なさを感じませんか?

こちらの曲はゆったりテンポで3分以内と短めの曲なのでメロディは覚えやすいかもしれません。

その中でAメロBメロは比較的低めですが、サビからC5の音が出てきて急に高くなるのと、その後のCメロも高音で盛り上がる構成……聴いているとわかりやすくとても心に響きますね。

歌詞からは力強いメッセージが伝わるので、ぜひ聴いてみてほしい1曲です!

愛を伝えたいだとかあいみょん

あいみょん – 愛を伝えたいだとか 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
愛を伝えたいだとかあいみょん

シンプルな曲ですが、あいみょんさんの歌唱力があってこその曲で私も大好きな1曲です!

あいみょんさんの魅力は歌詞の世界観、そして低音から高音のバランスがとてもキレイだなといつも思います!

とくにこの曲は音域が広く、最低音はAメロやサビ前のF#3、最高音はサビのE5と、音程差が激しいので歌うときはピッチが下がらないように気を付けたいですね。

また、リズムやブレス位置もとても難しい曲ですが歌えたらすごく気持ちいいですよ!

ノリノリで歌うことをオススメします!

dawnLiSA

LiSA 『dawn』 -MUSiC CLiP-
dawnLiSA

LiSAさんの18枚目のシングルで2021年1月リリース。

LiSAさん自身が作詞、草野華余子さんと堀江晶太さんが作曲を手がけていて、テレビアニメーション『バック・アロウ』のオープニングテーマとなっています。

突き抜けるようなパワフルなハイトーンが魅力のLiSAさんですが、その魅力はこの『DAWN』でも健在!

ハードロック調なアレンジがそのパワフルなハイトーンの魅力をさらに高めるように演出、アレンジされています。

この伸びかやなハイトーンを歌うのは、声の高い女性にとっても少々ハードルが高いかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。

さらにパワフルな高音を目指すなら、ボイストレーニングを受けてみるのもいいかもしれないですよ!

Rising HopeLiSA

LiSA『Rising Hope』-MUSiC CLiP-(TVアニメ「魔法科高校の劣等生」オープニングテーマ)
Rising HopeLiSA

LiSAさんといえばアニソン!

そして高音曲ばかりのイメージがありますね!

その中で『Rising Hope』は「テンポ速いし高いし……聴いている分にはいいけど歌うの大変!」という方が多いのではないでしょうか?

私の生徒さんも苦戦していた曲です。

もちろん高音も大変ですが、テンポが190とかなり速いです。

その中でラップや細かい部分がたくさん出てくるので歌っていて置いていかれないようにしたいですね。

また、サビフレーズの語尾ですが少し伸ばすイメージで母音をハッキリ言うと雰囲気が出てかっこいいですよ!

高音連発になりますが、ピッチが下がらないように頭を響かせた状態をキープしましょう!