RAG Music
素敵な音楽
search

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス

一口に「ハイトーンボイス」と言っても、地声で突き抜けるようなハイトーンからミドルボイスやファルセット(裏声)を効果的に使った柔らかいオトナな雰囲気のハイトーンまで、その表現方法はさまざま。

今回のトピックでは、いろいろなハイトーンボイスの魅力を感じられる楽曲を最新の話題曲から定番の名曲までバラエティ豊かに揃えてみました。

ただ聴いているだけでも心地のいいハイトーンボイスですが、ご自身でも気持ち良く高音を歌えるようになると、もっと楽曲の楽しみ方が広がると思います。

高音による歌唱を習得してみたい方の練習素材、参考材料としてもご活用いただけると幸いです。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(41〜50)

Watch me!YOASOBI

YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
Watch me!YOASOBI

元気で明るくてikuraさんの声がとてもかわいい曲ですよね!

聴いている分には楽しいですが、G3~F5の音域なので歌うとめちゃくちゃ大変です。

リズムがとてもわかりやすい部分もありつつ、YOASOBIらしくボカロ的なメロディーも出てきますね。

とくにAメロとサビは高音ということもあり出だしの言葉のアタックをしっかりハッキリしたいところです。

声がブレないようにお尻にキュっと力を入れて歌ってみてください。

Bメロは早いメロディーになるので歌詞を覚えてから歌うことをオススメします。

かわいらしい曲なので無表情にならず表情筋を常に上げておくのも大事です!

ピッチが下がらないようにニコニコで歌ってみてください!

フェアリィDAZBEE

DAZBEE (ダズビー) | ‘フェアリィ (Fairy)’ M/V
フェアリィDAZBEE

唯一無二の美しい声質を持つ女性シンガー、DAZBEEさん。

韓国出身のアーティストですが、日本で活動しており、これまでにその声質を活かした名曲を量産してきました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特に高音が気持ち良い作品が、こちらの『フェアリィ』。

ケルト音楽をベースとした作品で、全体を通して幻想的な雰囲気にまとめられています。

めちゃくちゃな高音というわけではありませんが、終始高音のウィスパーボイスでまとめられているので、聴き心地はバツグンです。

クリームで会いに行けますかずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『クリームで会いにいけますか』MV (ZUTOMAYO – CREAM)
クリームで会いに行けますかずっと真夜中でいいのに。

「夜好性」と呼ばれているアーティスト、ずっと真夜中でいいのに。は、ボーカルACAねさんのやわらかいハイトーンが特徴的なバンドです。

ずとまよの曲はオシャレな曲が多いので、女性のみなさんは歌ってみたいと思う方が多いのではないでしょうか?

もし歌うときは全体的に張り上げないように余裕さを出して歌いたいのと、リズムが難しい曲なので軽くハネるイメージで歌ってみてください!

サビの部分はメロディの中に言葉が多いところや音程がとぶところもあるので、力を入れずACAねさんらしく軽くいきましょう!

シンデレラボーイSaucy Dog

Saucy Dog「シンデレラボーイ」Music Video <5th Mini Album「レイジーサンデー」2021.8.25 Release>
シンデレラボーイSaucy Dog

この曲が発表されたときは誰しもが挑戦してみたのではないでしょうか?

曲を聴いてみると、AメロBメロはこの曲の最低音E3あたりが多く出てくるのでメロディーは比較的落ち着いています。

ですがサビから一気にE5へ上がる構成になっていて、いざ歌うと音程差がありすぎてびっくりすると思います。

ここの部分はピッチ調整が大事ですね。

全体的に切ない曲ですので、語尾は伸ばさず余韻を残すようにして歌うといいかもしれません!

あとは間が大事です。

歌わないときも間をリズムとして取ると雰囲気が出てきますよ。

ぜひ実践してみてください!

X JAPAN

X JAPAN – 紅 (Tokyo Dome 2009.05.03) [1080P HD]
紅X JAPAN

高くて有名なX JAPANの『紅』ですが、この曲の出だしはとてもゆったりで「本当にあの曲?」と思いがちじゃないでしょうか?

ちなみに私は初見で思いました(笑)。

女性は原曲キーで歌いやすいかもしれませんが男性にとってはかなり高いですよね!

がなりである上にしっかりハイトーンをキープできている、そんなボーカルToshlさんは本当にすごいと思います!

高音を出すコツは体幹です。

体がブレてしますと声もしっかり前にはとんでいかないので、丹田をしっかり支えてください。

叫ぶようなところも出てきますが、実際にただただ叫んでしまうと喉を潰してしまうので「キャー!」と言うイメージで頭を鳴らしてみてください。

この曲はぜひカラオケのレパートリーに入れておきたいところですね!

飛べない鳥ゆず

ゆず『飛べない鳥』MUSIC VIDEO
飛べない鳥ゆず

こちらの楽曲は、ゆずの岩沢さんがメインで歌っている曲でかなり高音です。

Aメロは語るように歌う低音なので比較的歌いやすくて落ち着いているのですが、Bメロ頭から一気に音が上がります。

最高音はサビのC#5、そしてロングトーンがたくさん出てくるので常に頭を響かせていないとツライと思います。

ちなみに私の生徒さんもBメロからかなり苦戦していましたが、頭を響かせるヘッドボイスを頑張っていたらフルで歌えるようになりましたよ!

高い曲なので高音ばかりに気を取られるかもしれませんが、注意点は意外と低音部分です。

ピッチが下がって喉声になりがちなので、岩沢さんのようにメロディーが変わっても眉毛を上げたまま歌いましょう!

目指せ、岩沢さんの透明ボイス!

This game鈴木このみ

アニソン歌手の鈴木このみさんをご存じですか?

とてもかっこいいのでアニソン好きな方にはぜひ聴いてほしいです!

今回の『This game』は超絶高音が続く上に、なんとラスサビで転調してさらに高くなります。

曲全体の音域はB3~F5と全体的に高めで、全部地声でいこうとすると喉がやられます(笑)。

鈴木さんはうまく裏声も交ぜていますね。

『This game』のようなここまでの高音を出すときは、張り上げるというより響かせるという意識で歌うと気持ち楽になりますよ!

だからといっていきなりは誰でもできないので、まず胸に手を当てて胸が響いているのを確認してみてください。

また、ブレスを忘れてしまうと高い声も出ないので口からたくさん吸ってタイミングを合わせて歌いましょう!