RAG Music
素敵な音楽
search

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス

一口に「ハイトーンボイス」と言っても、地声で突き抜けるようなハイトーンからミドルボイスやファルセット(裏声)を効果的に使った柔らかいオトナな雰囲気のハイトーンまで、その表現方法はさまざま。

今回のトピックでは、いろいろなハイトーンボイスの魅力を感じられる楽曲を最新の話題曲から定番の名曲までバラエティ豊かに揃えてみました。

ただ聴いているだけでも心地のいいハイトーンボイスですが、ご自身でも気持ち良く高音を歌えるようになると、もっと楽曲の楽しみ方が広がると思います。

高音による歌唱を習得してみたい方の練習素材、参考材料としてもご活用いただけると幸いです。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(51〜60)

I’m proud華原朋美

こちらは小室ファミリーを代表する歌姫、華原朋美が1996年にリリースした「I’m proud」という曲です。

アルバム「LOVE BRACE」に収録されています。

ミリオンヒットを記録した楽曲の一つです。

よく通るハイトーンボイスが衝撃的でした。

力強く堂々とした歌声は楽曲の世界観にもよく似合っていますね。

Jupiter平原綾香

[LIVE] 伊吹唯 (Ibuki Yui) – Jupiter @ 梅田路上ライブ (Street Live) (平原綾香カバー)
Jupiter平原綾香

2000年代の代表曲「Jupiter」クラシックの曲をアレンジしたこの曲は、多くの場面で使われました。

この曲をきっかけに、平原綾香は、その圧倒的な声量とうまさを世に知らしめ、今なお多くの根強いファンがいます。

壮大なメロディも大きな特徴ですが、演奏に負けないパワーそれでいて聞きやすい高音を出せる平原綾香のすごさが感じられます。

Time goes byEvery Little Thing

Time goes by – Every Little Thing(フル)
Time goes byEvery Little Thing

「ELT」という愛称で親しまれる、Every Little Thingによる8枚目のシングルです。

グループ最大のヒットを飛ばし、ミリオンセラーを達成したこの曲はELTの代表曲ともいわれます。

フジテレビ系列のドラマ「甘い結婚」の主題歌や、TOYOTA・ソフトバンクなどのCFソングとして起用されました。

Ado

Adoさんの通算18作目の配信限定シングルで、2023年9月リリース。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのハロウィンイベント「ハロウィーン・ホラー・ナイト」とのコラボ楽曲で、ダンスショー「ゾンビ・デ・ダンス」の主題歌に起用されていて、2023年の同イベントから使用されています。

オリエンタルでエキゾティックなムードが印象的なEDMナンバーに仕上げられていますね!

このAdoさんのハイトーンボイスは、いわゆる透き通った高音というものではありませんが、この複雑に上下するメロディで声を張り上げて歌っている歌唱は、なかなか凄いと思います。

ボイストレーナーの筆者の立場から言うと、かなり喉に負担をかけた歌唱になっているので、あまり推奨はしたくないですが、でも、このパワフルな高音は賞賛に値すると思います。

静かに歌うところのファルセットボイスの使い方もステキですよね。

ぜひお楽しみください。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(61〜70)

A Perfect SkyBONNIE PINK

2006年にリリースされたBONNIE PINKの21枚目のシングル「A Perfect Sky」です。

BONNIE PINKの代表曲ですよね。

化粧品のCMソングになっていたので聴き覚えのある方も多いのでは?

BONNIE PINKの高音にキラキラとした夏が感じられる一曲。

夏になると聞きたくなる高音が気持ちいいオススメの一曲です。

賜物RADWIMPS

RADWIMPS – 賜物 [Official Lyric Video]
賜物RADWIMPS

RADWINPSの新曲『賜物』。

本作はNHKの連続テレビ小説「あんぱん」のテーマソングとして起用されたことで、一気に知名度が上がりました。

RADWINPSらしい、ロックとJ-POPの要素をミックスした作品なのですが、サビは少し特殊です。

本作のサビはファルセットと地声を何度も繰り返すフレーズが登場します。

めちゃくちゃに高い高音というわけではないものの、高音ボーカルのおもしろさを味わうにはうってつけの楽曲です。

こたえあわせ大森元貴

Mrs. GREEN APPLEのボーカル大森元貴さんのソロ曲ですが、こちらの楽曲もやはり高い音が連発しています。

音域はG#3~B4なので女性は歌いやすいかもしれませんね。

大森さんのすごいところは地声と裏声の切り替えが他のアーティストよりかなり多いところですが、こちらは眉毛を常に上げて歌うと切り替えがスムーズになりますよ。

私の生徒さんも「大森さんの眉毛がずっと上がっている!」とよく言っているのでぜひ参考にしてみてください。

また、フレーズフレーズが長めの曲なのでブレス位置を決めてから歌うのをオススメします!

息が足りていないと裏声の部分で声が消えてしまうので腹式呼吸をしっかり意識しましょう。

難しいですがかわいい曲なので慣れてきたらるんるん気分で歌ってみてください!