RAG Music
素敵な音楽
search

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス

一口に「ハイトーンボイス」と言っても、地声で突き抜けるようなハイトーンからミドルボイスやファルセット(裏声)を効果的に使った柔らかいオトナな雰囲気のハイトーンまで、その表現方法はさまざま。

今回のトピックでは、いろいろなハイトーンボイスの魅力を感じられる楽曲を最新の話題曲から定番の名曲までバラエティ豊かに揃えてみました。

ただ聴いているだけでも心地のいいハイトーンボイスですが、ご自身でも気持ち良く高音を歌えるようになると、もっと楽曲の楽しみ方が広がると思います。

高音による歌唱を習得してみたい方の練習素材、参考材料としてもご活用いただけると幸いです。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(111〜120)

SteadySPEED

こちらは伝説のガールズグループSPEEDが1997年にリリースした「Steady」という曲です。

アルバム「Staring Over」に収録されています。

SPEED初のミリオンセラーを記録した楽曲です。

ファンキーなサウンドがとってもかっこいいですね!

かずかずのメジャーアーティストを輩出した沖縄アフターズスクール仕込みの歌唱力は圧倒的です。

高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(121〜130)

好きだYOASOBI

日本の音楽ユニット、YOASOBIの通算15作目の配信限定シングルで2022年5月30日リリース。

このYOASOBIでボーカルを務めるikuraさん、とてもキラキラとした可愛いハイトーンボイスの持ち主ですが、その彼女の歌声の魅力は、この楽曲でも如何なく発揮されていますね。

一口にハイトーンボイスと言っても、地声、ミックスボイス、ファルセット等その発声法などによってさまざまな表現が可能ですが、このikuraさんも楽曲のパートやメロディによってそれらを巧みに駆使して非常に豊かな歌唱表現を聴かせてくれています。

バンドのシンプルなサウンドとベストマッチしている歌声もまた魅力的です。

シンガーを目指す女性の方には、ぜひよく聴き込んで研究していただきたい一曲です。

明け星LiSA

LiSA 『明け星』 -MUSiC CLiP-(テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 オープニングテーマ)
明け星LiSA

LiSAさんの通算20作目のシングルで2021年11月17日リリース。

テレビアニメ『鬼滅の刃 無限列車編』のオープニング曲にもなっていますね。

とてもヘヴィなバックトラックのアレンジの上にLiSAさんの高次倍音成分を多く含んだクリアなハイトーンボイスが生きるサウンドプロデュースがされています。

こういうヘヴィなサウンドのテンポも重い曲とハイトーンの女性ボーカルって意外に相性がいいんですよね。

それを証明してくれる秀作だと思います。

ターコイズSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのメジャー17作目のシングルで、2023年5月リリース。

キリン 氷結のCMソングのタイアップがついています。

このSEKAI NO OWARIのボーカルのFukaseさん、ちょっと少年っぽさも感じさせてくれる透明感の高い高音の歌声が魅力のシンガーさんですが、その魅力はこの楽曲の中でも十分に堪能できます。

またこの楽曲はかなり凝った作りになっているベースパートもすごく魅力的ですよね。

低音のベースパートと高音のボーカルの対比なんかに着目して聴いてみると、よりこの曲を楽しめると思いますよ!

シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

ずっと真夜中でいいのに。『シェードの埃は延長』MV (ZUTOMAYO – SHADE)
シェードの埃は延長ずっと真夜中でいいのに。

10代や20代前半のリスナーから絶大な支持を集めるバンド、ずっと真夜中でいいのに。キャッチーさのなかにもエモさを持った楽曲を得意としている彼女たちですが、そういった作品のなかから特にオススメしたいのがこちらの『シェードの埃は延長』。

ミックスボイスを使用するパートが非常に多く、それでいて休符も少ないので、高い持久力と高音のピッチコントロールが求められる楽曲です。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

首のない天使女王蜂

『首のない天使(HEADLESS ANGEL)』Official MV
首のない天使女王蜂

女王蜂の名曲『首のない天使』。

女王蜂というと異常に高いファルセットを取り入れたボーカルが印象的ですよね?

本作はまさにそういった楽曲の一つで、まさしく高音注意なフレーズが多く登場します。

なかでも圧倒的な難易度をほこるのがサビ。

中低音をベースとしたBメロから急激に音程を上げて、非常に高いファルセットでサビを歌わなければならないのですが、ここのピッチコントロールがとにかく難しい!

加えて、ファルセットのパートが長いので、高い持久力も求められます。

umbrellaSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIのメジャー13作のシングルで、2020年6月リリース。

フジテレビ系全国ネットで放送のドラマ『竜の道 二つの顔の復讐者』の主題歌にもなっていました。

このセカオワのボーカルのFukaseさんの声、とても高次倍音成分をたくさん含んだ中世的な声ですごく魅力的ですね。

この中世的な歌声が女性目線で書かれたと思われる歌詞の世界観をより強調して楽曲の完成度を高めていると思います。

優しい表現を中心に歌唱していますが、いわゆる1コーラス目の平歌部分と少し力強く歌われる1サビ以降の歌唱との微妙な表現の使い分けにも非常にセンスを感じます。

この声を最大限に生かした透明感のあるサウンドプロデュースも特筆ものですね!