高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス
一口に「ハイトーンボイス」と言っても、地声で突き抜けるようなハイトーンからミドルボイスやファルセット(裏声)を効果的に使った柔らかいオトナな雰囲気のハイトーンまで、その表現方法はさまざま。
今回のトピックでは、いろいろなハイトーンボイスの魅力を感じられる楽曲を最新の話題曲から定番の名曲までバラエティ豊かに揃えてみました。
ただ聴いているだけでも心地のいいハイトーンボイスですが、ご自身でも気持ち良く高音を歌えるようになると、もっと楽曲の楽しみ方が広がると思います。
高音による歌唱を習得してみたい方の練習素材、参考材料としてもご活用いただけると幸いです。
- 【聴いていて気持ちいい!】高音が魅力的な女性アーティストの人気曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 【高音注意!】歌うのが難しい高い曲
- 【挑戦】高音メロ・ハイトーンボイスなアニソンまとめ
- 声が高い男性ボーカルのオススメカラオケソング
- 【2025】高音が魅力的な男性歌手のオススメ演歌
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 転調が気持ちいい曲。自然&印象が変わるJ-POPや邦楽の名曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- Z世代の男性必見!カラオケで歌いやすい男性アーティストの楽曲
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【女性向け】ミックスボイス(ミドルボイス)習得に役立つ練習曲
高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(91〜100)
Time goes byEvery Little Thing

「ELT」という愛称で親しまれる、Every Little Thingによる8枚目のシングルです。
グループ最大のヒットを飛ばし、ミリオンセラーを達成したこの曲はELTの代表曲ともいわれます。
フジテレビ系列のドラマ「甘い結婚」の主題歌や、TOYOTA・ソフトバンクなどのCFソングとして起用されました。
ブルーバードいきものがかり

いきものがかり、10作目のシングルで2008年9月リリース。
テレビ東京系テレビアニメ『NARUTO -ナルト- 疾風伝』オープニングテーマにもなっていたので、きっと耳にしたことのある方も多いでしょう。
ボーカル吉岡の歌唱は、特筆するような超人的なハイトーンボーカルではありませんが、高音成分を多く含んだ明るく輝きのある歌声で、聴く人を元気にさせてくれますね。
地声の高い女性のカラオケネタとしても最適な素材ではないでしょうか。
このストレートなボーカルには学ぶべき点も多く発見できると思いますよ!
高音が気持ちいい名曲。魅惑のハイトーンボイス(101〜110)
絵画大森元貴

Mrs.GREEN APPLEのボーカリストとして知られる大森元貴さん。
最近になって、ソロ活動にも精力を出しており、J-POPシーンから注目を浴びています。
本作はMrs.GREEN APPLEのときとは違い、トレンドに合わせたややR&B調の曲調に仕上げられています。
全体を通してファルセットが非常に多く登場し、低音域もしっかりと登場するので、かなりの音域の広さをほこっているのが特徴です。
ぜひチェックしてみてください。
MagicMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEの配信限定楽曲で、2023年6月リリース。
コカコーラCoke STUDIOキャンペーンソングとしてタイアップがついています。
このMrs. GREEN APPLEのシンガーの大森元貴さん、とても魅力的な高次倍音成分を含んだ歌声の持ち主ですが、その歌声はこの楽曲の中でも健在!
パワフルな地声のハイトーンからファルセット使った優しいハイトーン、突き抜けるようなハイトーンまで、多彩なハイトーンボイスがこの1曲の中で楽しめます。
ある意味、男性のハイトーンボイスの見本市のような仕上がりの楽曲に仕上がっているので、ハイトーンボイスのシンガーを目指す方の参考曲としても最適のものの一つと言っていいでしょう。
本能椎名林檎

セクシーすぎるミュージックビデオが当時話題になりました!
こちらはJ-POP職人、椎名林檎が2000年にリリースした「本能」という曲です。
名盤「勝訴ストリップ」に収録されています。
当時日本ではやっていたサウンドを根底からくつがすアレンジが素晴らしいです。
キャッチーなポップスであることには間違いはないんですが、そこに加えられたジャズの要素、ファンクの要素、グランジロックの要素が彼女にしか出せない色を出しています。
攻撃的で扇情的な歌声にも大注目です。
LOVE 2000hitomi

キャッチーなメロディでノリノリになれる曲。
女性独特のハイトーンボイスが特徴のhitomiの代表曲です。
かわいくもどこかセクシーな歌声は、いつまでも聴いていたくなります。
こんな女性にエールをもらいたいと思える声で、元気がほしいときに聴けば心が軽くなることでしょう。
カラオケで歌えば盛り上がることまちがいなしの平成を代表する元気ソングです。
花になって緑黄色社会

日本のポップロックバンド、緑黄色社会の8作目のCDシングルで、2023年12月リリース。
日本テレビ系アニメ『薬屋のひとりごと』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、曲のテーマは「日陰に咲く花」だそうです。
この緑黄色社会でボーカルを務める長屋晴子さん、とても張りのあってパワフルで明るいハイトーンボイスが魅力のシンガーさんですが、その歌声の魅力は、このアップテンポのスリリングな楽曲の中でも存分に楽しめます。
ハイトーンの女性ボーカルのロック好きな方にはぜひオススメしたい一曲です。
複雑かつ緻密にアレンジされたバックトラックのリズムアレンジにも個人的にはとても惹かれました。