ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌
近年ではフリースタイルダンジョンをはじめとするMCバトルの影響もあり、ヒップホップリスナーも増加傾向にあるのではないでしょうか?
そうしたヒップホップが好きな方たちの中には、ラブソングを探しているという方もいらっしゃるかもしれませんね!
そこでこの記事では、ヒップホップのラブソングを国内外問わずに紹介していきますね!
邦楽ヒップホップの重鎮によるあの名曲や、若手アーティストの注目曲など、コアなヘッズから最近ヒップホップを聴き始めたというリスナーまで楽しめる記事に仕上がりました。
- 恋人や好きな人に贈る歌。彼氏・彼女を一途に想うラブソング
- 邦楽ラップのラブソング
- 【邦楽ヒップホップ】日本語ラップの名曲
- インスタのストーリーを彩るラブソング特集
- 【珠玉の恋愛ソング】恋をしているときに聴きたい名曲・人気曲
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 聴けば恋愛がしたくなる!Z世代におすすめしたいラブソングの名曲
- 色々なスタイルと形が魅力!日本語ラップのラブソング
- 洋楽ラップのラブソング
- 男性にオススメのラブソング。男の恋愛を歌った名曲まとめ
- TikTokで人気の恋愛ソング。明るい曲からエモいラブソングまで
- おすすめ!男性アーティストの恋愛ソング・人気のラブソング
- インスタのリールで人気の高いラブソング
ヒップホップのラブソング。ラッパーが語る愛の歌(71〜80)
Love Song feat. AISHAAnarchy

失恋の痛みをリアルに描いたヒップホップとR&Bの融合が美しいラブバラードです。
ANARCHYさんの心情を吐露するラップとAISHAさんの切ない歌声が絶妙に絡み合い、別れの哀しみから立ち直ろうとする複雑な感情を表現しています。
2014年7月にリリースされたアルバム『NEW YANKEE』に収録された本作は、理貴さんがプロデュースを手がけ、男女それぞれの視点から失恋を描いた構成が印象的です。
恋人との別れを経験した方や、大切な人への思いを抱えている方にオススメの1曲となっています。
Hug feat. kojikoji空音

ファンタジックな世界観の中で愛の力を歌うラブソングです。
2019年8月にリリースされた空音さんとkojikojiさんのコラボレーション楽曲で、エイリアンに侵略された地球という非現実的な設定の中で音楽と愛の力を信じるポジティブなメッセージが込められています。
アルバム『Fantasy club』にも収録され、Billboard Japan Hot 100で25位を記録しました。
現実逃避したい時や恋人との時間を大切にしたい方におすすめです。
WUSYANAMETyler, The Creator

90年代のR&BやNew Jack Swingの要素を巧みに取り入れたロマンチックな楽曲です。
タイラー・ザ・クリエイターさんが一目ぼれした女性への純粋な思いを描いた本作は、H-Townの名曲『Back Seat (Wit No Sheets)』をサンプリングしてノスタルジックな雰囲気を演出しています。
2021年6月にアルバム『Call Me If You Get Lost』の収録曲としてリリースされ、Billboard Hot 100で14位を記録する大ヒットとなりました。
ヤングボーイ・ネヴァー・ブローク・アゲインさんとタイ・ダラー・サインさんをフィーチャリングに迎えた豪華な仕上がりも魅力的です。
恋に落ちた瞬間の胸の高鳴りや理想のデートを夢見る気持ちに共感できる方にぜひおすすめしたい1曲です!
BeautifulSnoop Dogg ft. Pharrell Williams

Snoop DoggとPharrell Williamsによるコラボレーション。
2003年にシングルリリースされ世界各国でヒットし、グラミー賞を受賞しています。
Chris Robinson監督によるミュージックビデオは、リオデジャネイロで撮影されています。
NowhereOMSB

トラックメイカーとしても活躍しているラッパー、OMSBさん。
一応、説明しておきますが、名前の読み方はオムスビさんです。
アメリカ出身のラッパーで、そういった背景もあり音楽性は非常に本格的です。
そんな彼の作品のなかでも、とくにオススメしたいラブソングが、こちらの『Nowhere』。
アシッドな雰囲気をただよわせた、メロディアスなラップに仕上げられた作品です。
日本語ラップの雰囲気とUSの雰囲気が混ざった不思議な感覚におちいる楽曲ですよね。
Hitoribochi ft YoshiMIYACHI

孤独感についてと、誰かと一緒にいたいという願いが歌われているヒップホップナンバーです。
ニューヨーク出身のラッパー、MIYACHIさんの楽曲で、2021年にリリースされたEP『GOOD NIGHT TOKYO』に収録されています。
MIYACHIさんの言葉選び、リリックのセンスってほんとクセになりますよね!
一度聴いたら病みつき、とはまさにこのこと。
直接的なラブソングではありませんが「1人きりで過ごすのが寂しいな」と感じたとき、刺さるものがあるかも。
Youth loveクボタカイ

2021年2月に配信リリースされたクボタカイさんの『Youth love』。
「恋は盲目」をテーマに描かれたリリックがめちゃめちゃステキです。
前作『MIDNIHT DANCING』から続く世界観。
恋をすると喜びや嬉しさの反面、苦しさも覚えるものですよね。
好きになると周りが見えなくなったり、自分が自分じゃないような感覚にもなっちゃったり。
そんな甘酸っぱさやドキドキを、メロウなサウンドに乗せ軽快に歌っていて、夜に散歩しながら聴きたくなります。