休日にのんびり聴きたい邦楽の名曲
休日に散歩しながら音楽を聴きたくなることってありますよね?
とくに普段仕事に追われてゆっくりする暇がない方にはオススメしたいです。
今日はそんなシュチュエーションで活躍する邦楽の名曲をピックアップしました。
ぜひ参考にしてみてください。
- ゆっくりなテンポの明るい曲。心が癒やされる名曲まとめ
- 晴れの日に聴きたい邦楽の名曲。青空にピッタリな心地よいナンバー
- 日曜日の歌。邦楽の名曲、人気曲
- 週末にゆっくり聴きたい邦楽の名曲
- 【目覚まし】休日の朝に聴いてほしい邦楽まとめ【癒やし】
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【2025年版】40代の青春ソング!胸アツ×胸キュンな人気曲まとめ
- 【秋ソング】秋の歌。秋に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 名曲ばかり!BGMにおすすめしたい令和リリースのヒットソング
- 穏やかな気分になれる曲。邦楽の名曲、人気曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
休日にのんびり聴きたい邦楽の名曲(51〜60)
Wonderful Life平井大

ウクレレを取り入れたゆるやかなサウンドが印象的な平井大さんによる楽曲です。
「東京キャンピングカーショー2023」の公式タイアップソングにも起用されており、旅行に向かう高揚感も伝わってきますね。
平井大さんの持ち味ともいえるビーチをイメージさせるサウンドが、仲間たちとの時間を大切にする姿を想像させます。
平井大さんの最大の魅力である甘い歌声が存分に味わえる1曲ですので、この機会にじっくりと聴いてみてください。
レイニーブルー德永英明

徳永英明というとカバー曲を思い浮かべてしまいますが、オリジナル曲のデビューシングル「レイニー・ブルー」も名曲です。
やや高めのハスキーのボイスはしっとりとした切ない恋の歌にとても合っています。
雨の日の休日に聴きたい曲です。
やわらかな午後に遅い朝食を秦基博

心地よいメロディーと深い詩の世界が魅力的な一曲。
2010年にリリースされた秦基博さんの楽曲は、デビューシングル『シンクロ』のカップリング曲として収録されました。
静寂の中で自分と向き合う瞬間を描いた歌詞が、聴く人の心に深く響きます。
午後のやわらかな光の中、ゆっくりと朝食を楽しむような、穏やかな時間の流れを感じさせる本作。
忙しい日々の中で、ふと立ち止まって自分を見つめ直したいときにぴったりの曲です。
休日の散歩のお供に、あるいは一日の終わりにリラックスしたいときにおすすめですよ。
君の居場所竹内まりや

緑眩しい楽園へようこそ。
竹内まりやさんの優しい歌声に包まれながら、日々の忙しさから解放されてみませんか。
本作は2023年12月にリリースされ、Netflixアニメ『ポケモンコンシェルジュ』の主題歌として書き下ろされました。
疲れた心を癒す歌詞と心地よいメロディが、あなたを笑顔にしてくれるはず。
スマホも時計も忘れて、ただ楽しむことだけを考える。
そんな贅沢な時間を過ごすのにぴったりの1曲です。
休日のお散歩や、のんびりしたい時間に聴くのがおすすめですよ。
休日にのんびり聴きたい邦楽の名曲(61〜70)
夏色ゆず

ゆずの代表的な曲です。
ゆずがまだ路上時代の頃から歌っていたそう。
爽やかなイントロと楽しげな歌い出し、PVも楽しそうな2人の映像が特徴的です。
夏に定番のこの曲、聴くたびに青春時代の甘酸っぱい思い出が連想されてしまいます。
甘酸っぱい思い出がなくても甘酸っぱい気持ちになれる曲に仕上げたのがゆずのすごいところですね。
明日からまた始まる平日と戦うための武器としてどうぞ。
め組のひとRATS&STAR

1983年の夏の資生堂のCMに起用された曲です。
ポップなロック調の曲で、印象的なフレーズが耳に残ります。
ただひたすらノリのいいこの曲は、リリース当時も忘年会など盛り上がりが求められるシーンで定番の曲でした。
テンションを上げたい休日におすすめです。
ルビーの指環寺尾聰

寺尾聡最大のヒット曲です。
1981年には日本レコード大賞を受賞しました。
ロック調のポップスに、寺尾聡の深みのある低音が特徴です。
売り出す前には「こんなお経みたいな曲売れるわけない」と所属プロダクションの人に心配されていたのですが、大ヒットとなりました。