忌野清志郎の名曲・人気曲
2009年にこの世を去った日本を代表するロックミュージシャン、忌野清志郎の楽曲をご紹介します。
忌野清志郎さんといえば、ソロの他にもRCサクセションやTHE TIMERSなどのバンドで活躍し、生涯現役を貫いたアーティストです。
ロックのお手本のような社会風刺的な楽曲や行動で度々問題となり世間を騒がせてきたことも印象的ですが、一方のそのような姿が非常にかっこよく、多くのファンを魅了しました。
彼のあの独特な歌声は唯一無二で、最大の魅力ですね。
いまなお人気の衰えることない忌野清志郎のプレイリストをお聴きください。
忌野清志郎の名曲・人気曲(1〜10)
雨あがりの夜空に忌野清志郎

忌野清志郎さんといえば、パンキーな雰囲気のなかにもノスタルジックな情景を浮かばせる音楽性が印象的です。
その中でもこちらの『雨あがりの夜空に』は、特に彼の音楽性が垣間見える楽曲と言えるのではないでしょうか?
最高音はそれほど高くはありませんが、mid2F#の音程が頻出するので、キーを調整する際はこの音程を中心に合わせていくのが良いでしょう。
歌詞の際どさはありますが、カラオケでも盛り上がりやすい楽曲なので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
裏切り者のテーマ忌野清志郎

この曲の歌詞は清志郎の本当は思い出したくもない実体験に基づいて作られたそうです。
かなり骨太のロックンロールで、かっこいいです。
冬の十字架というアルバムがレコード会社の都合で発売中止になりインディーズから発売決定直後のCSテレビ生放送時の替え歌のバージョンも良かったです。
幸せハッピーHIS

細野晴臣、忌野清志郎、坂本冬美の3人のHISというユニットの曲です。
メインボーカルは坂本冬美で音頭のような曲調の曲です。
この曲も清志郎でしか書けないであろう歌詞がいいです。
HISには名曲が多いと思います。
ちなみに3人の頭文字をとってHISというユニット名になっています。
僕とあの娘RCサクセション

社会から疎外された二人の若者の物語を描いた、RCサクセションの楽曲です。
不良少女と孤児の純粋な愛を歌った歌詞が、忌野清志郎さんの独特な歌声で表現されています。
1985年11月発売のアルバム『HEART ACE』に収録された本作は、偏見や差別に負けない二人の強さを描き出しています。
「本気であたためあっている」という印象的なフレーズが、二人の絆の深さを物語っています。
社会の枠組みにとらわれず、お互いを理解し合うことの大切さを伝える歌詞は、今なお多くの人々の心に響きます。
偏見や孤独に苦しむ人に寄り添い、励ましてくれる一曲として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
マジカデミルスターツアー忌野清志郎

オリジナルのアルバムの中には入っていなくて、全国の小さなライブハウスを周るツアーのオープニングで歌われていた曲です。
ビートルズのマジカルミステリーツアーの替え歌ですが、ライブ会場はいきなりの大盛り上がりでした。
まぼろし忌野清志郎

昔買った清志郎ソロライブのレーザーディスクの中での弾き語りがとてもよかった曲です。
ど派手な衣装と頭につけたたくさんの花がすごいです。
歌詞も清志郎ならではだと思います。
最後は頭の花の飾りがほとんど取れてしまうほどのパフォーマンスが印象的です。
雨あがりの夜空に忌野清志郎

忌野清志郎さんの数ある応援ソングの中でも、とくに人気の高い「雨あがりの夜空に」は、カラオケで歌うには少し難しいかもしれません。
でも歌えばきっと盛り上がるでしょうし、まずまちがいなく元気になれます。
ぜひトライしてみてください。





