RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集

1980年代というと、特に後半にはのちに活躍するロックバンドが数多くデビューし、90年代初頭に巻き起こるバンドブームの礎を築いた時代でした。

今回は、そんな80年代に活躍したバンドの名曲をご紹介します。

リアルタイムで体験していない方の視点で当時の彼らの映像を見ると、そのファッションや髪型に驚くかもしれませんが、奇抜な「ロックファッション」も含めて、日本のロックの黄金期に至る80年代のサウンドをお楽しみください。

1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集(91〜100)

スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)KUWATA BAND

Kuwata Band ‎– スキップ・ビート Skipped Beat
スキップ・ビート (SKIPPED BEAT)KUWATA BAND

KUWATA BANDのはサザンオールスターズのボーカル桑田佳祐が、サザンオールスターズとはまた違った自分名義で「デタラメなロックをやってみたい」と言う思いから、86年~87年の期間限定で活動した伝説のバンド。

この「スキップ・ビート(SKIPPED BEAT)」は2枚目のシングル。

エヴリディJITTERIN’JINN

JITTERIN’JINNの1枚目のシングルとして1989年に発売されました。

1989年から東京、名古屋、大阪を中心にライブ活動をおこなった後のデビューでした。

人気オーディション番組「三宅裕司のいかすバンド天国」に出場し、6代目イカ天キングにもなったバンドです。

KOME KOME WAR米米CLUB

米米CLUB7枚目のシングルとして1988年に発売されました。

ファンク色の強い楽曲で、本作はEP、カセットテープに加えCDシングルが米米CLUB史上初めてリリースされ、CD版の初回限定盤は「ジャケットを自分の自由に描ける」という仕様になっていて、黒一色のモノトーンに統一されました。

Dancin’ DollTHE STREET SLIDERS

THE STREET SLIDERSは1983年にデビューしました。

代表曲は「ありったけのコイン」や「のら犬にさえなれない」です。

この「Dancin’Doll」は2枚目のアルバムに収録されているんですが、けだるい感じで、ブルージーな音がかっこよすぎる1曲です。

無理だ!爆風スランプ

爆風スランプは1984年にデビューしました。

代表曲は「RUNNER」や「大きな玉ねぎの下で」です。

爽やかな曲だったり、熱い曲だったりが多い印象ですが、元はコミックバンド的な扱いのバンドで、その中でもこの「無理だ!」は異彩を放っている曲です。

爆風といえばこれ!

と思い人も少なくないと思います。

MARDER GAMEARB

ARBはデビューは1978年ですが、活躍したのは1980年代に入ってからです。

代表曲は「魂ころがして」。

この「MARDER GAME」は昔実際にあった幼児誘拐殺人の事を歌っていて、当時問題となった作品です。

Street Rock’n Roller44MAGNUM

44MAGNUMは1983年にメジャーデビューしました。

ジャパメタブームの中でも3大関西メタルの1つ。

派手なルックス、奇抜なメイクで和製モトリークルーのようでした。

現在も再結成されて活動していますが、ボーカルはオリジナルメンバーのPAULさんと、PAULさんのご子息のSTEVIEさん。