RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集

1980年代というと、特に後半にはのちに活躍するロックバンドが数多くデビューし、90年代初頭に巻き起こるバンドブームの礎を築いた時代でした。

今回は、そんな80年代に活躍したバンドの名曲をご紹介します。

リアルタイムで体験していない方の視点で当時の彼らの映像を見ると、そのファッションや髪型に驚くかもしれませんが、奇抜な「ロックファッション」も含めて、日本のロックの黄金期に至る80年代のサウンドをお楽しみください。

1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集(51〜60)

シーズン・イン・ザ・サンTUBE

TUBEの代表曲として広く知られる1曲です。

1986年4月21日にリリースされた本作は、キリンビールのCMソングにも起用され、多くの人々に親しまれました。

夏の恋の切なさや甘美さを表現した歌詞は、青春のひとときを感慨深く描いています。

まるで湘南の海を目の前にしているかのような気分になれる本作は、夏の思い出作りにピッタリなんですよね。

ドライブのBGMや海辺でのリラックスタイムにオススメですよ。

I Love Youからはじめよう安全地帯

安全地帯 「I Love Youからはじめよう」
I Love Youからはじめよう安全地帯

都会派、大人のバンドと、どの言葉をあてても物足りないと思わせた、まさに真のミュージシャンの集まりが安全地帯というバンドでした。

キダリストの武沢豊さん、ドラマーの田中祐二さん他のメンバー、そして何といってもボーカルの玉置浩二さんは唯一無二の存在。

そんな安全地帯の数多くのヒット曲の中でも『I Love Youからはじめよう』は前のめりに力強く、恋人たちの応援歌とも受け取れるエネルギッシュなナンバー。

「何もないけれど2人なら進んでゆける」の前向きな歌詞に勇気づけられた方も多いですよね。

デイ・ドリーム・ビリーバーザ・タイマーズ

デイ・ドリーム・ビリーバー【THE TIMERS】MEET THE WORLD BEAT 1994 ■1st single■ ~セブンイレブン等テーマソング~(歌詞付)
デイ・ドリーム・ビリーバーザ・タイマーズ

忌野清志郎さんが率いたザ・タイマーズによる楽曲は、1989年10月にリリースされました。

オリジナルはモンキーズの曲ですが、清志郎さんが日本語の歌詞を書き下ろし、独自の解釈を加えています。

曲の明るいメロディとは対照的に、歌詞には忌野さんの亡き母への思いが込められているんです。

オリコンチャートで2位を記録するなど、大ヒットを飛ばしました。

また、スペースシャワーTV開局時の1曲目に選ばれるほど、多くの人々に愛された1曲。

深い愛情と哀愁が込められた本作は、大切な人を思う時に聴きたくなる楽曲かもしれませんね。

ワインレッドの心安全地帯

ワインレッドをイメージさせる深みのあるバラードナンバー。

切なく美しい余韻に包まれる安全地帯の代表作です。

大人の恋愛の複雑さを描いた歌詞は、聴く者の心に深く響きます。

1983年にリリースされ、安全地帯の音楽キャリアにおいて重要な転機となりました。

サントリー「赤玉パンチ」のCMソングや、フジテレビ系ナショナル木曜劇場『間違いだらけの夫選び』のオープニングテーマにも起用されました。

玉置浩二さんの魂を揺さぶる歌声と、耳に残るメロディーが見事に融合した本作。

恋に悩む人の心に寄り添ってくれる、まさに大人のための一曲といえるでしょう。

1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集(61〜70)

ONE WAY HEARTSHOW-YA

メンバーが女性のみのバンドの先駆け的な存在として、1980年代から日本のロックシーンをリードしてきた5人組ロックバンドSHOW-YAの3作目のシングル曲。

テレビドラマ『ぶんぷくちゃがま』のエンディングテーマに起用された楽曲で、代表曲『限界LOVERS』や『私は嵐』などに比べるとポップですが、イギリスのメタルバンドIron Maidenを感じさせるブリッジミュートのリフがテンションを上げてくれますよね。

現在でも精力的に活動し、ガールズバンドのレジェンドとして君臨するSHOW-YAの初期を代表する、メロディアスなロックチューンです。

Fallin’ Angel ~嘆きの天使~PERSONZ

1980年代後半を代表する名曲の一つとして、PERSONZのこの楽曲は欠かせません。

JILLさんの力強いボーカルとバンドのダイナミックなサウンドは必聴。

1989年12月にリリースされたこの曲は、アルバム『DREAMERS ONLY』に収録され、PanasonicのヘッドフォンステレオDreamersのCMソングとしても使用されました。

過ぎ去った日々や悲しい出来事に対する憂いを抱える人々に、本作は癒やしと希望を与えてくれることでしょう。

平和を願うすべての人に聴いてほしいです。

愛を止めないでオフコース

オフコース「愛を止めないで」(フジテレビ系 日9ドラマ『OUR HOUSE』主題歌)
愛を止めないでオフコース

オフコースは1970年から1989年まで活動していました。

彼らの代表曲でもある「さよなら」や「言葉にできない」は1980年代にヒットしました。

本当に名曲ぞろいです。

小田さんのソロとはまた違い、オフコースでしか出せない世界観がとても魅力的でした。