【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック
ダンスミュージックといえば洋楽でしたが、近頃は邦楽のダンスミュージックも増え、なおかつアーティストのダンスレベルも上がってきてます。
洋楽の要素も取り入れつつ日本語の良さも生かした曲がたくさん増えましたよね。
そんな盛り上がれる邦楽ダンスミュージックを一挙に集めてみました!
ダンスがアンダーグラウンドなものからメジャーなものへと移り変わってるところですが、これからもっとダンスが当たり前のものになってくれると嬉しいです。
体を動かしたくなるようなダンスミュージックをそろえたので、お気に入りを見つけて曲を聴きながらみなさんで踊り出しちゃいましょう!
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- 50代の方が聴いていた邦楽のダンスミュージック。懐かしの名曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- Z世代の間ではやったダンスミュージック。バズった曲。
- 邦楽のノリノリソング。いろいろなノれる曲まとめ
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 本日のオススメ!ダンスミュージック
- 聴けば踊りたくなることまちがいなし!平成を彩ったダンスナンバー
- SNSでバズった楽曲をピックアップ!令和のダンスナンバー
- みんなで踊ろう!カラオケで歌って踊れる盛り上がるダンス曲
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(161〜170)
VOICEPerfume

Perfume11枚目のシングルとして2010年に発売されました。
「日産のお店で! キャンペーン」CMソング、「レコチョク」CMソングに起用された曲で、Perfumeの楽曲としては初となるアジアンテイストの施された曲になっています。
ミュージックビデオは一切のCGを使っておらず、ダンスもPerfumeらしい高度なものになっています。
チョコレイト・ディスコPerfume

2007年のバレンタインデーに発売された曲で、とにかくダンスが特徴的でカワイイです。
ダンスはとても細かく完コピは難しいですが、踊る人でオリジナルにダンスをしても楽しい曲です。
Perfumeのかわいいダンスは必見です。
【邦楽】踊り出したくなる日本のダンスミュージック(171〜180)
にんじゃりばんばんきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅの5枚目のシングルとして2013年に発売されました。
KDDI・沖縄セルラー電話「au 驚きを、常識に。
「FULL CONTROL/REAL」編」CMソングに起用された曲で、和を感じさせるオリエンタル・エレクトロ・ポップスになっています。
日本国外でもこの曲の評判は高く、忍者をイメージしたダンスは簡単そうで実はとても細かく難易度が高いものになっています。
JoyfulDA PUMP

DA PUMP7枚目のシングルとして1999年に発売されました。
デサント「アスレチックウェア」CMソング、TBS「くえない奴」エンディングテーマに起用された曲で、DA PUMPの曲としては初めてラップパートがないものになっています。
今までアップテンポの曲が多かった彼らの新たな一面が見える曲で、ボックスダンスが中心になっています。
沖縄アクターズスクール出身の彼らのダンスのレベルはとても高いそうです。
HabitSEKAI NO OWARI

神木隆之介さんと柴咲コウさん主演の映画『ホリック xxxHOLiC』の主題歌として書き下ろされた楽曲です。
息継ぎができないほど、次々と言葉が襲ってくるような歌詞の並びが、なんともSEKAI NO OWARIらしいですね。
メンバーが学校で踊る奇妙なダンスも話題となり、歌と踊りをまねするクリエイターが多数出現しました。
2022年6月にCDとしてリリースされた本作は、YouTubeでも大ヒット。
邦楽バンドのミュージックビデオとしては史上最速で1億再生を突破したそうです。
一瞬どういう意味だろう?と考え込んでしまう歌詞にいつの間にか夢中になっている、そんな中毒性のある1曲です。
16BOOSTERZTHE RAMPAGE

疾走感あふれるビートが印象的な一曲です。
聴く者を自然と踊りたくさせるサウンドは、圧倒的なエネルギーを放つダンスパフォーマンスと組み合わさり、その場の空気を一変させるパワーを持っています。
THE RAMPAGE from EXILE TRIBEは2023年5月に本作をリリース。
ライブツアーのキックオフソングとして製作されたこの楽曲は、スピード感あふれるダンスナンバーとしてファンの間で話題になりました。
派手な光に包まれながらのライブ感覚で、日常の疲れを爽快に吹き飛ばせること請け合い。
体を動かすためのプレイリストに加えたいオススメの1曲です。
女々しくてゴールデンボンバー

ボーカル以外全てがエアーという奇想天外なグループ、ゴールデンボンバーの大ヒット曲です。
特徴的なサビの振り付けをはじめ、男性と女性の両方が歌いやすいキーであることから、カラオケで歌われる曲では常に上位に入っています。