人気の女性ボーカルバンド【2025】
女性ボーカルバンドというと、あなたはどのバンドを思い浮かべますか?
SHISHAMOや緑黄色社会、Hump Backやポルカドットスティングレイなど、現在の邦楽ロックシーンでは数多くの女性ボーカルバンドが活躍していますね。
男性ボーカルの熱量あふれんばかりのエネルギーもかっこいいですが、女性ボーカルにしか出せない華やかさやかっこよさもすてきですよね。
この記事では、そうした人気の女性ボーカルバンドを一挙に紹介していきます。
今とくに注目したい期待のアーティストもピックアップしていますので、あなたの推しバンドとともに新しい発見も楽しんでください!
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- 高校生に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 邦楽のおすすめ女性ボーカルバンド
- 女性に人気のバンドランキング【2025】
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 人気のバンドランキング【2025】
- 2000年代に活躍した女性ボーカルバンド【ガールズロック】
- 人気の邦楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- 【2025】男女混合邦楽バンドまとめ【コピーバンドの参考にも】
- 夏に聴きたい。ガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの元気ソング。おすすめの名曲、人気曲
- ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
人気の女性ボーカルバンド【2025】(71〜80)
センチメンタルyutori

ロックバンドyutoriは、もともとは1曲のみをリリースして解散するつもりだったそうです。
しかし、あまりに多くの反響が寄せられたので、本格的にバンドとして活動することとなりました。
そんな彼らの特徴といえば、青春時代ならではの心の機微や、切なすぎる恋愛模様を歌にしている点でしょう。
ライブ活動やフェスへの出演に力を入れているので、ぜひ生でも彼女たちの世界観を体感してみてください。
本日ハ晴天ナリDo As Infinity

1999年結成の男女2人組ユニットDo As Infinity。
ガツンと聴かせるロックナンバーも、切なさを響かせるバラードも自らの色に染めてしまうボーカル伴さんのダイナミックな歌声はデビュー当時から定評がありますよね。
2005年に一度は解散をしますが、2008年に再結成。
2019年には20周年を迎え大御所ユニットとなりました。
名曲ぞろいで聴いたことがある歌もあるはずなので、女性ボーカルの音楽を探していた人はぜひDo As Infinityの楽曲に触れてみてください!
甲賀忍法帖陰陽座

1999年、大阪にてベース&ボーカルの瞬火さん、ボーカルの黒猫さん、ギター&コーラスの招鬼さん、ドラムスの狩姦さんの4人により結成されました。
「妖怪ヘヴィメタル」というキャッチフレーズを掲げ、人間のあらゆる感情を映す「妖怪」を題材に、道を切り開いていく「ヘヴィメタル」の信念を持って活動しています。
自作で2枚のアルバムを発表した後、2001年にキングレコードよりメジャーデビューしました。
正統的ヘヴィメタルを音楽性の基盤としながらも、和を感じる歌声と衣装、変幻自在な表現力が特徴的なバンドです。
LuckyLucie, Too

クリーンなサウンドで耳に心地よさをもたらしてくれる栃木県出身のバンドLucie,Tooです。
爽やかなギターサウンドがシンプルに響く、洗練されたガールズバンドです。
ギターボーカルのChisaさんのさらっとした歌声が楽曲の軸となり、心にスッと流れ込んできますね。
バンド名の由来はアメリカのバンドNow,Nowの楽曲名からとったそうで、Lucie,Tooのルーツをたどるうえでこちらのバンドもチェックしてみてください!
シャキシャキして!!Gacharic Spin

ガチャピンの愛称で親しまれている6人組ガールズバンドGacharic Spin。
個性的でド派手なパフォーマンスが持ち味で、そのエンターテインメント性が注目されがちですが、彼女たちがすごいのは個々の演奏力。
一つひとつの音要素追って聴いていくとそのスキルの高さに圧倒されます!
ルックス、テクニック、パフォーマンス力、どれをとっても優れていて、全力エンターテインメントガールズバンドと言われる理由がわかりますね。
Stand Up and Scream Itfaith

男女混成、また日本人とハーフのメンバーによって結成されたバンドFAITH。
彼女たちの魅力と言えば、それぞれのメンバーのバックボーンを生かし、それらを自分たち流にうまく落とし込んだ楽曲なんですよね。
洋楽ポップス、洋楽ロック、西海岸のポップパンクなど、さまざまな音楽ジャンルの要素が感じられる楽曲は、どれを聴いても非常に心地よく、ダンサブルなものからカラッとした爽やかさを感じられるものまでさまざま。
洋楽好きの方なら、普段からロックを聴かない方でもなじみやすい曲調だと思います。
lightning strikeswinnie

切なさと疾走感を兼ね備えた、男女ツインボーカルのエモーショナルロックバンド。
ボーカル&ギターのioriさん、okujiさん、ベースのabeさん、ドラムスのjinさんの4人から成っています。
2002年、当時ソロ活動中のioriさんとplanet fishermanのokujiさんを中心に、それぞれのサイドプロジェクトとして結成されました。
ロックバンドらしいリズミカルで激しいサウンドを持ちながらも、繊細で美しいメロディとボーカルのハーモニーが印象的なバンドです。
鮮烈さと透明感が一体となった唯一無二の世界観が楽しめます!