RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

人気の女性ボーカルバンド【2025】

女性ボーカルバンドというと、あなたはどのバンドを思い浮かべますか?

SHISHAMOや緑黄色社会、Hump Backやポルカドットスティングレイなど、現在の邦楽ロックシーンでは数多くの女性ボーカルバンドが活躍していますね。

男性ボーカルの熱量あふれんばかりのエネルギーもかっこいいですが、女性ボーカルにしか出せない華やかさやかっこよさもすてきですよね。

この記事では、そうした人気の女性ボーカルバンドを一挙に紹介していきます。

今とくに注目したい期待のアーティストもピックアップしていますので、あなたの推しバンドとともに新しい発見も楽しんでください!

人気の女性ボーカルバンド【2025】(51〜60)

限界LOVERS 2015SHOW-YA

女性ロックバンドのパイオニア、SHOW-YA。

ボーカルの寺田さん、キーボードの中村さんが所属していた前身バンド、メデューサでコンテストを勝ち抜きソロの話を持ち掛けられるものの、ボーカル寺田さんのみんなでデビューしたいという思いから、メンバーの脱退と加入をへて1985年にデビューしました。

1980年代のバンドブームの中で、プリンセスプリンセスと互いに違った魅力でガールズバンドを浸透させたかっこよさが魅力的!

寺田さんのちょっぴりハスキーな歌声にもシビれますね!

30周年には数々の歌謡曲の名曲をカバーしたアルバムもリリースし新しい魅力を見せてくれています。

本日ハ晴天ナリDo As Infinity

1999年結成の男女2人組ユニットDo As Infinity。

ガツンと聴かせるロックナンバーも、切なさを響かせるバラードも自らの色に染めてしまうボーカル伴さんのダイナミックな歌声はデビュー当時から定評がありますよね。

2005年に一度は解散をしますが、2008年に再結成。

2019年には20周年を迎え大御所ユニットとなりました。

名曲ぞろいで聴いたことがある歌もあるはずなので、女性ボーカルの音楽を探していた人はぜひDo As Infinityの楽曲に触れてみてください!

Musicaブランデー戦記

Brandy Senki – Musica (Official Music Video)
Musicaブランデー戦記

2022年8月に大阪で結成された3ピースロックバンド、ブランデー戦記。

20歳前後の若さで深い感情を呼び起こす音楽性から、ファンの間では天才と称されることも。

2023年1月から本格的な活動を開始し、同年8月にはファーストEP『人類滅亡ワンダーランド』をリリース。

YouTubeで公開したミュージックビデオ『Musica』が1ヶ月で再生回数100万回を超えるなど、短期間で大きな話題に。

スリリングなスピード感のある演奏や、60年代ポップス的な軽妙なグルーヴ感など、多彩な音楽性が魅力です。

ギターボーカルの蓮月さんが全曲の作詞作曲を手がけ、聴き手の心に深く響く楽曲を生み出しています。

個性豊かなメンバーの魅力も相まって、新しい音楽との出会いを求める方にぜひ聴いてほしいバンドです。

反撃の刃和楽器バンド

和楽器バンド / 「反撃の刃」MUSIC VIDEO Short Ver./Wagakki Band “Hangekino Yaiba”
反撃の刃和楽器バンド

詩吟、和楽器とロックバンドを融合させた新感覚のロックバンド。

ボーカルの鈴華ゆう子さん、箏のいぶくろ聖志さん、尺八の神永大輔さん、津軽三味線の蜷川べにさん、和太鼓の黒流さん、ギター&ボーカルの町屋さん、ベースの亜沙さん、ドラムスの山葵さんの8人から成ります。

2014年4月にアルバム「ボカロ三昧」でデビューして以来、目覚ましい活躍を見せ、今や日本のみならず世界中から注目を集めるアーティストです。

鮮烈なロックのサウンドと和の音色が絶妙にマッチした、力強くも上品な音楽が特徴的です!

人気の女性ボーカルバンド【2025】(61〜70)

スタンドバイミーthe peggies

the peggiesは東京出身の3人組ガールズバンド。

メンバーは中学生からの付き合いで、同じ学校の軽音楽部に所属していたことがきっかけでバンドを結成しました。

2017年にメジャーデビューしたあとは、アニメのタイアップなどを中心にファンを広げています。

キュートな歌声と本格的なロックサウンドがマッチした曲が魅力です。

LOVE PSYCHEDELICO

LOVE PSYCHEDELICO – 光 (『宇多田ヒカルのうた』より)
光LOVE PSYCHEDELICO

かっこいい女性ボーカル、というテーマにおいて最高にマッチするのがLOVE PSYCHEDELICOのボーカルKUMIさん。

ルーツミュージックへのリスペクトも感じられる彼女の歌声は、どこか日本人離れしていて、最高にドラマチックでソウルフルです。

90年代から活躍を続けるバンドですが、今聴いてもまったく色あせないサウンドに歌声が楽しめます。

LOVE PSYCHEDELICOの名曲の数々、まだ聴いたことのない人がうらやましいくらいです。

PivotSHAKALABBITS

[SHAKALABBITS] “Pivot” Full Ver. [Music Video]
PivotSHAKALABBITS

紅一点のボーカルUKIさんが中心となり1999年に結成したSHAKALABBITS。

バンド名には「SKA Love it」という意味も込められていてスカ要素のある楽曲も多く擁しています。

ボーカルUKIさんのキュートな中にもとげとげしさのあるまさしくパンクな歌声には圧倒されますね。

ゴツめのリズム隊とテクニカルなギターもSHAKALABBITSの個性です。

UKIさんの独特な感性で描かれる世界観がとても魅力的で引き込まれます。

愛と平和をテーマとした楽曲もあり、あらためて大切なことを教えてくれますよ。