日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド
80年代のジャパニーズメタル、いわゆる「ジャパメタ」と呼ばれたムーブメントを経て、日本におけるヘビーメタルは長らく下火でした。
しかし、超絶的な演奏テクニックや激しい音楽性に再度日が当たったことにより、若手のバンドや海外で活躍するバンドも増えています。
そこで今回は、シーンを代表する大御所から若手の人気バンドまで、日本の人気ヘビーメタルバンドをご紹介します。
根強いファンベースを築き上げたその熱い音楽にぜひ触れてみてください。
- 邦楽メタルの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】日本のハードロックバンド。海外でも人気のバンドまとめ
- 【2025】邦楽ハードロックの名曲。聴いておきたい人気曲まとめ
- 日本のガールズバンド。おすすめの人気バンド
- 【BABYMETAL(ベビーメタル)】世界的人気を誇る名曲・人気曲を厳選
- 【カワイイメタル】メタル系アイドルグループまとめ
- 50代に人気のバンドランキング【2025】
- 日本のメタルコアバンド。独自の進化をとげた邦楽メタルコアバンドまとめ
- X JAPANの名曲・人気曲
- 40代に人気のバンド曲ランキング【2025】
- 速くてかっこいい!国内の人気メロコアバンド
- マキシマム ザ ホルモンの名曲・人気曲まとめ【腹ペコ必見!】
- 10代に人気のバンドランキング【2025】
- 洋楽ヘビーメタル入門編。メタルの歴史を変えた名曲たち
- 50代に人気のバンド曲ランキング【2025】
日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド(11〜20)
DistortionBABYMETAL

もともとは、アイドルグループ「さくら学院」の派生ユニットとして「アイドルとメタルの融合」をテーマに結成されたのが始まり。
「神バンド」と呼ばれるバックバンドを従え、いまや世界中の大型ロック・フェスのメイン・ステージに立つほどの存在になりました。
The Sun Will Rise AgainLOUDNESS

元レイジーのメンバーだったギタリスト・高崎晃とドラム・樋口宗孝を中心に結成された、日本のヘビーメタルバンドとしては初めて海外で活躍したバンド。
ビルボードTOP100入りや、マディソン・スクエア・ガーデンでの公演など、日本のヘビーメタルが世界に認められるきっかけを作った生きる伝説的なバンドです。
眠れない夜に時速1億kmの流星エナジーDAIDA LAIDA

2012年に結成された日本のメタルバンド、DAIDA LAIDA。
メロディアスなハードロックとメタルを融合させたスタイルは、キャッチーなメロディとテクニカルな演奏が特徴です。
2017年にギタリストKENTAROさんが加入したことで、よりモダンでメタル色の強いサウンドへと進化しました。
2022年9月には結成10周年を記念してアルバム『一閃』をリリースし、精力的な活動を続けています。
ライブでは高度な演奏技術とエネルギッシュなパフォーマンスで多くのファンを魅了しており、バンドの評価は国内外で高まっています。
ハードロックとメタルの融合に興味がある方にぜひオススメしたいバンドです。
DEAD END KIDS犬神サアカス團

1994年に結成された犬神サーカス団は、アングラ色の強い歌謡ロックを奏でる独特なバンドです。
ハードロックやパンクなど、さまざまなジャンルを融合させた音楽性と、白塗りや着物といった特徴的なビジュアルで注目を集めています。
2003年にメジャーデビューを果たしましたが、2006年にはインディーズに戻り、自主レーベルで活動を続けています。
2011年には「より叙情的で過激でアングラな和風バンド」として路線を定義し、バンド名も現在の「犬神サアカス團」に変更しました。
ライブシーンでの根強い人気を誇り、2020年4月には新体制初のシングルをリリース。
コロナ禍でも配信ライブなどで精力的に活動しています。
独創的な世界観と忘れられないインパクトを持つ彼らの音楽は、個性的な音楽を求めるリスナーにぴったりではないでしょうか。
SATSUGAIデトロイト・メタル・シティ

日本の音楽界に衝撃を与えたギャグマンガに登場するデスメタルバンド、デトロイト・メタル・シティ。
実写映画化された際に、OBLIVION DUSTやVAMPSのギタリストとして知られるK.A.Zさんにより楽曲が手がけられ、CDリリースされました。
原作でも代表曲となっている『SATSUGAI』をはじめ、怒りを感じさせる歌声やサウンドは、原作ファン以外のリスナーにも大きな衝撃を与えたのではないでしょうか。
架空のバンドというフィルターを取りのぞき、1メタルバンドとして聴いてみてほしいメタルバンドです。
メタルタックスマンSEX MACHINEGUNS

1998年のメジャーデビュー以降、解散や再結成、活動休止をはさみながらも息の長い活動を続け、ベテランの域に達している彼ら。
メタル不毛の時代に最前線で戦い続けたことはもっと評価されるべきでしょう。
正統派のジャーマンメタルをベースに、圧倒的なテクニックを持ち合わせながらも、大真面目にふざけたことをするスタンスを貫いています。
日本のヘビーメタルバンド。邦楽メタルシーンの人気バンド(21〜30)
アマリリスUnlucky Morpheus

ヘビーメタルの1ジャンルであるメロディックスピードメタル。
疾走感のあるサウンドや、メロディックな歌唱が魅力ですよね。
そんなメロディックスピードメタルシーンをけん引しているバンドがUnlucky Morpheusです。
彼らは東方Projectの楽曲のカバーから活動をスタートし、その巧みな演奏技術で注目を集めました。
そして今日に至るまで、精力的に活動を続けています。
ちなみに、逆再生すると異なる曲になる「反転曲」を発明したバンドでもあります。