【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ
「和テイストの曲を聴いていると落ち着く……」と感じる方、意外と多いのではないでしょうか?
そんな「和」を感じられるとびきりの名曲を厳選して紹介していきます!
日本の季節やふるさとを思い起こさせるようなもの、また一聴は和の曲ではなくても、ヨナ抜き音階などの和風テイストな音階が使われている楽曲などがそろいました。
他にも、歌詞が古典的であったり、和をほうふつとさせる音を使ったものなどさまざまです。
中には激しいEDM、アグレッシブなロックチューンもあります。
有名な曲の新しい一面や、邦楽の良さに気づかせてくれるステキな曲ばかりです!
ぜひあなたの心に響くお気に入りの和ソングを見つけてくださいね!
【日本】和を感じられる邦楽・和風テイストなJ-POPまとめ(81〜90)
島人ぬ宝BEGIN

沖縄県出身のアコースティックバンド・BEGINの23作目のシングル曲。
アコースティックギターと三線の優しい音色に沖縄の景色が思い浮かぶ、日本人でなければ出せない空気感を持った和風なナンバーです。
郷土愛を歌った歌詞からは故郷への強い愛を感じ、沖縄の一部の地域ではエイサーの曲として利用されるなど、多くのリスナーからも支持さえているナンバーと言えるのではないでしょうか。
飾らない言葉とキャッチーなメロディが心に響く、和を感じる曲の代表格です。
鉄皇Unlucky Morpheus

ゲーム音楽やアニソンからの影響を取り入れた楽曲を超絶技巧のメロディックメタルサウンドでアウトプットする7人組メタルバンド、Unlucky Morpheus。
EP『瀧夜叉姫』に収録されている『鉄皇』は、重厚なバンドサウンドとパワフルな歌声のコントラストがインパクトを生み出していますよね。
アグレッシブな中に和の旋律や楽器を融合させたアンサンブルは、クラシックなメタル楽曲と一線を画す衝撃を受けるのではないでしょうか。
壮大なアレンジが世界観に引き込んでくれる、メタルファン以外にも聴いてほしいナンバーです。
奇縁ロマンスナナヲアカリ

あかりんの愛称で親しまれ、アーティストだけでなくYouTuberとしても活動しているシンガー、ナナヲアカリさん。
テレビアニメ『江戸前エルフ』のオープニングテーマとして起用された6thシングル曲『奇縁ロマンス』は、キュートな歌声を乗せたシャッフルビートが印象的ですよね。
和を感じさせるメロディやサウンドは、アニメ作品の世界観とリンクしているのを感じられるのではないでしょうか。
軽快でありながらもどこか落ち着く、和テイストが心地いいナンバーです。
桜色舞うころ中島美嘉

中島美嘉さんが2005年にリリースしたシングル『桜色舞うころ』。
彼女の憂いを帯びた歌声はもちろん、季節とともに思いが巡っていくように感じられる風流のある雰囲気もとても心に響きます。
『桜色舞うころ』という表現そのものが日本人の心を映し出しているよう。
中島さんにとって初の桜ソングでもあり、日本だからこそ見られる情緒豊かで趣のある景色とともに聴きたい名バラード。
そっと優しく、別れと旅立ちの季節に寄りそってくれるステキな曲です。
secret MAIKO lipsBAND-MAIKO

世界的な人気を誇るガールズロックバンド、BAND-MAID。
2018年、彼女たちがエイプリルフール企画で名義をBAND-MAIKOに改名、そしてリリースしたのが『secret MAIKO lips』です。
和のテイストとロックの迫力を融合させた作品で『secret My lips』という曲のセルフアレンジ版。
和楽器の音色を取り入れたり、歌詞を京都弁に変更してあります。
ということで、歌詞を見ながら曲を聴けばより和の雰囲気が感じられるはずです!