RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション

ジャズという音楽ジャンルに対して、皆さまはどのような印象をお持ちでしょうか?

何となくオシャレ、もしくは敷居が高そうといったイメージがあるかもしれませんね。

多くのサブ・ジャンルも存在するジャズの歴史は簡単に語れるものではありませんし、もちろん古い時代だけの音楽というわけでもないのです。

今回は、興味はあるけど何から聴いていいのか分からないといった方に向けて、まずはこの1枚、といったジャズ史に残るスタンダードな名盤の数々をピックアップしてみました。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション(21〜30)

Route 66Nat King Cole

もともと、女優のジュリー・ロンドンと結婚したシンガー兼ピアニストのボビー・グループによって書かれ、パフォーマンスされた曲。

コロンビア・レコードからリリースされたThe King Cole Trioのヴァージョンが大ヒットとなり、その後Nat King Coleは、このソロ・ヴァージョンをレコーディングしています。

Georgia On My MindRay Charles

Ray Charles – Georgia On My Mind (The Orginal Song From The Albom)
Georgia On My MindRay Charles

1930年にHoagy CarmichaelとStuart Gorrellによって書かれた曲。

Carmichaelは俳優兼演奏家、そして人気のあるソングライターで、「Stardust」や「Winter Moon」といった作品でも知られています。

レイ・チャールズによるこのヴァージョンは、1960年に4つのグラミー賞を獲得しました。

【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション(31〜40)

At LastEtta James

Etta James – At Last – Lyrics
At LastEtta James

Mack GordonとHarry Warrenのソングライティングチームによって、1941年の映画「Sun Valley Serenade」のために書かれた曲。

翌年には再編成され、映画「Orchestra Wives」で使用されました。

上品なバラード・シンガーであったEtta Jamesのヴァージョンは、1961年にレコーディングされています。

EpistrophyEric Dolphy

Eric Dolphy – Epistrophy from “Last Date”
EpistrophyEric Dolphy

元々はエンターテイメントであったジャズも、その作曲面の発展と演奏家の技術の向上にともない、芸術的な音楽を作るものがあらわれました。

アルトサックスを中心にE管はなんでも演奏してしまうエリック・ドルフィーは、モンク作曲のこの曲で独特な音楽を作り上げました。

Take FiveDave Brubeck

アルトサックス・プレイヤーのPaul Desmondによって書かれた曲。

標準的な4/4拍子、または3/4拍子以外のテンポを持つ、最初のジャズの曲のひとつです。

ポップ・チャートでもヒットとなった稀なジャズの楽曲で、映画「Mighty Aphrodite」や「Pleasantville」、「Constantine」などで使用されています。

Old Devil MoonAnita O’Day

Anita O’ Day & O. Peterson Quartet – Old Devil Moon
Old Devil MoonAnita O'Day

ヘレン・メリル以上に白人女性ジャズ・ボーカルで人気を持つ歌手です。

ジャズはバラードの美しさと対照的に、テンポの速い曲の心地の良さも魅力の音楽ですが、ジャズ歌唱の手本ともされるアニタ・オデイの歌う「Old Devil Moon」はそうした魅力を伝える名演のひとつです。

Donna LeeCharlie Parker

プロの演奏する大衆音楽であったジャズは、ひとりの天才の登場とともに、一気にモダン・ジャズへと足を踏み入れました。

アルト・サックス奏者のチャーリー・パーカーです。

彼の登場とともに、ジャズのアドリブ演奏に革命が起き、以降のジャズはソロ演奏者の巧みなアドリブ演奏が見せ場のひとつとなる音楽へとなっていきます。