【6月に聴きたい歌】雨ソングや父の日にちなんだ名曲を厳選
ゴールデンウィークが過ぎ、6月になると夏まであと少し。
梅雨の時期特有の感傷的な気分に包まれますよね。
本記事では、心に染みるような雨ソングや、父の日にちなんだ温かみあふれる楽曲など、6月の気分に寄り添う名曲を集めました。
天候も気分も不安定になりやすい期間ではありますが、お好みの音楽とともに、この時期にしか味わえないときの流れをじっくり感じながら過ごしてみませんか?
あなたの心に寄り添う1曲とのステキな出会いがありますように。
- 【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
- 【梅雨】6月に聴きたいボカロ曲まとめ【初夏】
- 【6月の童謡】梅雨の季節にピッタリの楽しい手遊び歌&わらべうた
- 【梅雨の歌】歌詞から読み解く梅雨を感じる名曲&雨ソング
- 雨の恋愛ソング。雨の日にぴったりのラブソング
- 夏に聴きたい!懐メロ曲特集(昭和&平成)
- 夏に聴きたいバラード|切なさに寄り添う珠玉のサマーソング
- 6月に聴きたい洋楽の名曲・人気曲
- 5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語
- 60代に聴いてほしい春ソング。桜や別れを歌った名曲まとめ
- 【懐メロ】50代にオススメの夏の歌【2025】
- 【7月の歌】夏の始まりに聴きたい邦楽サマーソングをピックアップ!
【6月に聴きたい歌】雨ソングや父の日にちなんだ名曲を厳選(21〜30)
花束back number

3ピースロックバンド、back numberが2011年にリリースした2枚目のシングルです。
さわやかなギターサウンドが気持ちいい曲ですね。
大切な人への愛を歌っています。
ウェディングソングとして人気がある楽曲です。
サボテンポルノグラフィティ

サボテンがキーワードになる切ない雰囲気が印象的な、ポルノグラフィティによる楽曲です。
インディーズ時代に制作され、大切にあたためていた楽曲とされており、歌詞やアレンジが違うものがいくつか存在しています。
すれ違う恋人のすがたを描いたような切なさが表現されており、悲しみの感情が伝わってくる楽曲です。
すれ違いに気づかないままに離れることになってしまったことへの後悔の思いがサボテンの表現をとおして強く感じられます。
雨のち晴レルヤゆず

雨が上がった後の晴れた青空をイメージさせる、壮大で晴れやかな雰囲気のゆずによる楽曲です。
NHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌にも起用されました。
全体をとおして晴れやかな空気を感じられる前向きな楽曲で、未来への明るい希望が強く感じられます。
間奏部分でドヴォルザーク作曲の交響曲第9番「新世界より」の『遠き山に日は落ちて』が引用されるところも印象的で、希望の表現を強調しているように思えてきます。
心に降る雨を晴らしてくれるような、希望にあふれた楽曲です。
RAINSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIの『RAIN』は、アニメ映画『メアリと魔女の花』の主題歌に起用された、セカオワの中でも人気の楽曲です。
雨を涙に例えるような歌詞になっており、雨上がりの虹のフレーズは心が晴れ渡ったような情景が感じられますね。
雨が多い6月ですが、こういったさわやかな雨ソングを聴くと、雨も悪くないかなという気持ちになります。
LOVE RAIN ~恋の雨~久保田利伸

日本のR&Bにおいて重要な人物でもある久保田利伸さんによる楽曲、ドラマ『月の恋人~Moon Lovers~』のために書き下ろされました。
この曲もR&Bの要素や情熱的な空気感が伝わるソウルフルなサウンドで構成されます。
作品の主人公の気持ちを表現したと語られる歌詞も印象的で、恋心があふれだすようすが強く感じられます。
ノリのいいサウンドと、強い感情を描いた歌詞が重なり合って、情熱的なようすが強く感じられる楽曲です。
虹フジファブリック

雨上がりの虹とそれにまつわる感情を表現したフジファブリックによる楽曲、2018年には映画『虹色デイズ』の挿入歌にも起用されました。
軽快で明るい雰囲気のサウンドからも、晴れわたった青空やあざやかな虹を眺める光景がイメージできます。
雨が上がって町の明るさが変わっていくようす、それにともなって気持ちが高揚するようすがまっすぐに伝わってきます。
変われるキッカケを作ってくれる曲と、作詞作曲を担当した志村正彦さんが語られているように、景色の変化や前へと踏み出すことについて表現されています。
Ref:rainAimer

挫折を味わった高校生と高校生のバイト先で店長を務めるさえない男性の爽やかな恋物語を描いた映画『恋は雨上がりのように』のエンディングテーマ『Ref:rain』。
映画の内容とリンクして、「雨」と「恋心」がキーワードとなっている曲です。
夏の足音が聴こえてくる6月。
この曲を聴けば、あなたの忘れられない夏の恋が脳裏をかすめるかもしれませんね。
ハスキーボイスが魅力のAimerさん。
彼女のかっこいい曲もすてきですが、6月に聴くならこちらの甘く切ないラブソングがオススメです!






