【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア
夏休みの自由研究は、もう考えましたか?
やらなきゃと思いつつ、時間がないと慌ててしまいますよね。
そんな中学生に、こちらでは1日でできる簡単な研究や工作のアイディアを紹介します。
必要なものを用意すれば、すぐに始められますよ!
たとえば、身近な材料を使った実験や、楽しく作れる工作などがあります。
楽しくやれば、あっという間に完成します。
実験が終わったら、自分のまとめや感想をレポートにしましょう。
それが自由研究の大切な部分です。
夏休みを楽しむために、早めに考えてみましょう!
【中学生】1日でできる簡単な自由研究・工作アイデア(121〜130)
静電気の実験
【おうち時間】今すぐ家でできる「静電気実験」!science experiments

静電気といえば、冬になるとバチッとくるあれですが、小学生のときに、下敷きで髪の毛をこすったり、ストローをティッシュでこすったりして静電気を起こした経験もあるのではないでしょうか?
そうすると髪の毛が下敷きにくっついたり、ティッシュとストローがくっついたりしますよね!
当時はその仕組みがよくわからなかったかもしれませんが、高校生になればしっかりとその仕組みを理解し、説明できるのではないでしょうか?
それらをノートにまとめた上で、実際にいろいろな物同士をこすり合わせて静電気の起き方の違いをまとめるなどしてみましょう!
more_horiz
おわりに
1日でできる簡単な自由研究や工作のアイディアを紹介しました。
結構おもしろそうなテーマもたくさんありましたが、どれもその気になれば簡単に1日で終わらせられるものばかりですので、ぜひこの記事を参考にしてチャレンジしてみてくださいね!
さらにまとめのレポートをしっかりと書くことがポイントです。
まさか1日でやったとは思えない、すてきな自由研究になるように頑張ってくださいね!