RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌

K-POPは海外の音楽を積極的に取り入れて進んできたこともあり、凝ったサウンドやノリノリな楽曲が多い傾向にありますよね。

この記事では、そんなK-POPのノリノリになれる楽曲をセレクトしています。

スピード感のある楽曲はもちろんのこと、独特のメロディーやキャッチーさがクセになる曲も紹介しています。

楽曲やアーティストの持つ雰囲気や世界観なども含めて、好みに合うさまざまなタイプのノリ曲を見つけてみてくださいね!

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌(141〜150)

SupernaturalACE

에이스(A.C.E) ‘Supernatural’ M/V
SupernaturalACE

エネルギッシュな楽曲で、エレクトロポップとK-POPが融合した一曲。

2024年5月にリリースされたA.C.Eさんの曲で、キャッチーなメロディーが印象的です。

シティポップを思わせるギターのリズムがノリやすさを演出し、恋の高揚感を描いた歌詞が気分を盛り上げてくれます。

力強いパフォーマンスと相まって、A.C.Eさんの世界観にグッと引き込まれそう。

日常から解放されたい時にぴったりの1曲。

軽快な聴き心地で、気分転換したい時におすすめです。

韓国出身の5人組ボーイズグループA.C.Eさんの魅力が詰まった楽曲をぜひ聴いてみてください!

GRAB ME -Japanese ver.AB6IX

エネルギッシュなビートとポップロックの要素が融合した、ノリノリになれる1曲。

韓国の4人組ボーイズグループ、エイビーシックスさんによる楽曲です。

2024年6月に日本語バージョンがリリースされ、7月にはミニアルバム『TRAP / GRAB ME -Japanese ver.-』に収録されました。

困難な状況でも仲間と支え合い、前に進む勇気を歌ったメッセージ性の高い歌詞が印象的。

「崖っぷちでも叫ぶから」という力強いフレーズには、絆の深さが感じられますね。

友達と一緒に聴いて、お互いを励まし合いたくなる楽曲です。

SHOCKALL(H)OURS

ALL(H)OURS (올아워즈) ‘도깨비(SHOCK)’ Official M/V
SHOCKALL(H)OURS

力強いビートとキャッチーなメロディーが特徴的なノリノリチューン。

韓国の7人組ボーイズグループ、オールアワーズさんによる楽曲です。

2024年7月リリースの2ndミニアルバム『WITNESS』に収録されたタイトル曲で、K-POPとドリフトファンクを融合させた斬新なサウンドが魅力的。

エネルギッシュなパフォーマンスも見どころです。

デビューから約6ヶ月後の意欲作で、グループの成長と音楽的な進化を感じられます。

力強さと決意を表現した歌詞も印象的。

新たな刺激が欲しいときや、気分を上げたいときにぜひ聴いてみてください!

PITAPA (Feat. pH-1, JUNNY)Dynamicduo

[SUB] 다이나믹 듀오(Dynamicduo) – ‘피타파 (Feat. pH-1, JUNNY)’ M/V
PITAPA (Feat. pH-1, JUNNY)Dynamicduo

韓国のベテランヒップホップデュオ、ダイナミックデュオによる2024年3月リリースの楽曲。

アルバム『2 Kids On The Block』の3部作の1曲で、pH-1さんとジュニさんをゲストに迎えています。

ヒップホップとR&Bを融合させたサウンドに乗せて、海外での活動への野望と音楽への情熱を歌い上げています。

20年にわたるキャリアで培った音楽性の進化を感じさせる一方で、ルーツへの愛着も垣間見える内容。

ラップと歌声が絶妙に絡み合い、聴く人を引き込んでいきます。

自分の夢に向かって突き進みたいときや、音楽を通じて世界とつながりたいと感じる人にぴったりの1曲です。

HeartthrobEASTSHINE

EASTSHINE 이스트샤인 ‘Heartthrob’ M/V
HeartthrobEASTSHINE

韓国出身の7人組ボーイズグループ、イーストシャインさんによるリズミカルなポップチューン。

2024年5月にデジタルシングルとしてリリースされました。

エネルギッシュなビートと爽やかなメロディーが心地よく、思わず体を揺らしたくなります。

キャッチーなフックと力強いラップが絶妙にマッチし、グルーヴィーな魅力にどんどん引き込まれていきます。

リーダーのアイイーエルさんが作詞作曲に携わり、グループの個性が存分に発揮された1曲。

ノリノリな音楽がお好きな方にぜひオススメしたい楽曲です。

気分を上げたいときや元気をチャージしたいときに聴くのがいいでしょう。