RAG MusicK-POP
素敵なK-POP
search

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌

K-POPは海外の音楽を積極的に取り入れて進んできたこともあり、凝ったサウンドやノリノリな楽曲が多い傾向にありますよね。

この記事では、そんなK-POPのノリノリになれる楽曲をセレクトしています。

スピード感のある楽曲はもちろんのこと、独特のメロディーやキャッチーさがクセになる曲も紹介しています。

楽曲やアーティストの持つ雰囲気や世界観なども含めて、好みに合うさまざまなタイプのノリ曲を見つけてみてくださいね!

【リピート必死】K-POPのノリノリな曲、気分が上がる歌(21〜30)

ThunderousStray Kids

Stray Kids “소리꾼(Thunderous)” M/V
ThunderousStray Kids

2021年にリリースされたStray Kidsの楽曲で、中毒性のあるトラップビートが特徴の『Thunderous』は「ソリクン」という朝鮮の伝統的民俗芸能をテーマにしており、ヒップホップ要素のある力強いダンスが特徴的です。

サビはグルーヴを使った動きが多く、力強さと体のしなやかさが大切になってくるので、基礎であるウェーブや音の取り方を意識しましょう!

力強く音を取るところは大きく動くのも重要ですね。

また人数を生かした組技のような構成も印象的なのでみんなで呼吸とタイミングを合わせられると完璧です!

Soda PopSaja Boys

Saja Boys – Soda Pop (Official Lyric Video) | K-Pop Demon Hunters | Netflix
Soda PopSaja Boys

Netflixのアニメ映画『KPOPガールズ!

デーモン・ハンターズ』に登場するグループ、サジャボーイズのナンバーです。

架空の存在ながら2025年7月には米国の音楽チャートにランクインするなど、現実の音楽シーンをにぎわせています。

一見すると、弾けるソーダのように爽快な王道アイドルソング!

しかし、その歌詞は甘い恋の歌ではなく、実は彼らの正体である「魂を喰らう悪魔」の欲望そのものなんです。

キラキラしたアイドルの姿と、裏に秘められたダークな本性の二重性に、心をわしづかみにされてしまいますよね。

物語の「最初の罠」である本作の甘いメロディに、あなたもハマってしまうかもしれません。

MORE&MORETwice

日本でも人気の高い韓国アイドルグループTWICEの2020年にリリースされた楽曲『MORE&MORE』の振り付けは女性らしさや妖艶さが特徴の1曲です。

ガールズやガールズヒップホップのダンスの振り付けで、9人という人数を生かしたカノンやメンバーの配置もこだわりが見えます。

動きの特徴としては、女性らしさを見せるための腰のアイソレーションを使った振り付けが多いので腰の動きを重点的に意識すると良いと思います!

サビの動きは早めになっていますが、指先まで振り付けがあるのでおざなりにならないように意識が必要です!

Time OutStray Kids

2022年8月にリリースされたストレイキッズのミックステープ楽曲。

ファンダム「STAY」の発表4周年を記念したサプライズナンバーで、江原道への旅行の思い出を込めて制作されました。

複雑な悩みを投げ捨てて楽しく遊ぼうという開放的なメッセージが込められていて、まさしく夏の自由な気分にぴったりです!

ポップロックとパンクロックを融合させたエネルギッシュなサウンドに、メンバーが録音した波の音も使用されていて爽やかさ抜群。

忙しい日常から離れてリフレッシュしたいときや、友達と一緒にはしゃぎたい夏の時間におすすめです!

SMILEYYENA

YENA「SMILEY-Japanese Ver.-(feat.ちゃんみな)」Music Video
SMILEYYENA

IZ*ONEの元メンバー、YENAさん。

読み方はイエナです。

ソロアーティストに転向してからも、その人気は衰えることを知らず、コンスタントにヒットナンバーを量産しています。

そんな彼女の作品のなかでも、歌いやすく、そして盛り上がりやすい楽曲としてオススメしたいのが、2022年にリリースされたこちらの『SMILEY』。

本作は日本のフィメールラッパー、ちゃんみなさんをフィーチャーしているのですが、ヒップホップよりもポップスを強調した楽曲に仕上がっているため、ヒップホップ特有の複雑なフロウは登場しません。

ラップパートもボーカルラインも歌いやすく仕上がっているので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

BUBBLE GUMKep1er

Kep1er 케플러 l ‘BUBBLE GUM’ M/V
BUBBLE GUMKep1er

ハウスベースのEDMサウンドが気分を上げるパワーソング。

サバイバル番組『Girls Planet 999』から誕生し、2022年1月公開の『WA DA DA』で旋風を巻き起こしたKep1erによる楽曲です。

2025年8月に公開されたミニアルバム『Bubble Gum』のタイトル曲で、Kep1erらしいエネルギッシュな魅力がさく裂していますね!

周囲のネガティブな視線に屈しない、強い意志を表現したリリックがとてもパワフルです。

本作は躍動感あふれるビートと力強いパフォーマンスが融合し、聴くだけで自信が湧いてくるようですよ。

気分を上げていきたい朝や、これから頑張りたいという時の応援歌としてイチオシです!

Next Levelaespa

aespa 에스파 ‘Next Level’ MV
Next Levelaespa

aespaの2021年5月にリリースされた楽曲『Next Level』はガールズヒップホップを軸とし振り付けで、指先まで意識されたダンスが特徴的です。

サビ部分はマネしやすい簡単な動きですが、かっこよく見せるためには手首の角度など意識すると良いと思います。

ヒップホップのかっこよさと女性らしさが合わさった振り付けなので、かっこいいところは余裕のある表情を意識して、女性らしさのある振り付けでは腰のアイソレーションや首筋の角度まで意識できれば完璧です!

また、サビ前には曲調がガラリと変わり、4人での構成の振り付けもあるので意識してみてください!