RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲

あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?

元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!

カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。

長い時間、多く歌えるような曲を集めました。

大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!

【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(61〜70)

RED HILLCHAGE and ASKA

80年代から90年代の邦楽のCD売り上げ全盛期に絶大な人気を誇ったアーティストといえばCHAGE and ASKAですね!

『RED HILL』は同タイトルのアルバム『RED HILL』に収録されています。

歌詞の中で「どうしよう」というつぶやいているので、どちらを選択するか、その選択によって地獄に落ちるかもしれないという葛藤を表現している曲です。

CHAGE and ASKAの曲は高音が多くて歌えない方も多いと思いますが、これならミドルテンポでもあるので歌えると思います!

天使たちのシーン小沢健二

10分以上にもおよぶ、小沢健二さんにとって最長のナンバー。

後に『dogs』と改題され再リリースされたアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』に収録されています。

小沢さんのほんわかした歌声と、ゆったりと安定したテンポで日常を振り返りながら、生きていくことを歌った太い芯を感じる1曲。

小沢さんの曲の雰囲気を感じ、その世界観にひたりながらゆったりと歌いたいという方にオススメです。

じょじょに明るい雰囲気にもなっていくので、その変化も感じながら歌ってみてくださいね!

コブクロ

コブクロの代表的な名曲であり、2005年11月2日にリリースされたシングル『桜』は、彼らの歌声と高い音楽センスが余すところなく発揮された楽曲です。

長さ6分を超えるこの楽曲は、伸びやかなハーモニーと繊細なメロディラインが特徴で、歌詞は人生のはかなさと美しさを桜に例え、命の尊さや人とのつながりを感じさせます。

アルバム『NAMELESS WORLD』にも収録され、その後も愛され続けていることは、時代を越えた魅力を持つ証しといえるでしょう。

一緒に歌える友人とカラオケで楽しむのも良し、ひとりの時間を彩るのも良し、春にぴったりの叙情的な長編バラードです。

奇跡くるり

CMソングに起用されていたので、聴いたことのある方は多いかもしれませんね。

京都出身のロックバンド、くるりの楽曲で、2011年に24枚目のシングルとしてリリースされました。

同名映画の主題歌でもあります。

温かみのある音が胸にじんわりと染みるような、優しいバラードです。

ゆったりとしたメロディに等身大な思いがつづられた歌詞がぴたりとハマっていますね。

カラオケの雰囲気を落ち着いた感じにしたいときに、ぜひ歌ってみてください。

GOBUMP OF CHICKEN

生きることの不器用さや挫折を優しく包み込む壮大なメロディが印象的な1曲です。

BUMP OF CHICKENが贈る本作は、『グランブルーファンタジー』のテレビアニメ化作品『GRANBLUE FANTASY The Animation』の主題歌として起用され、アルバム『Butterflies』の幕開けを飾りました。

2016年2月にリリースされた本作は、人生の困難や希望、前進する力をテーマに、人々の心に深く寄り添う楽曲として多くのファンに愛されています。

壮大で美しい世界観とともに、自分の心に従って前進することの大切さを歌い上げており、心が揺れ動くときや、自分の道を見失いそうになったときに聴きたい1曲です。

My Best Of My LifeSuperfly

Superfly 『My Best Of My Life』Music Video
My Best Of My LifeSuperfly

壮大なスケールとメッセージ性を兼ね備えたバラードソングです。

孤独や迷い、不安を抱えながらも、たくましく前を向いて生きていこうとする女性の思いを力強く、そして繊細に描き出しています。

越智志帆さんのソウルフルかつ伸びやかな歌声が、聴く人の心に深く響きます。

2009年5月にリリースされ、ドラマ『BOSS』の主題歌として起用されました。

アルバム『Box Emotions』にも収録され、オリコン週間シングルチャートで11位を獲得しています。

また第82回選抜高等学校野球大会の入場行進曲としても採用されています。

6分を超える演奏時間ながら、聴き応えのある楽曲に仕上がっているので、カラオケなら思う存分表現力を発揮できます。

大切な人との思い出の1曲として、じっくりと歌い込んでいただきたい楽曲です。

スパークルRADWIMPS

新海誠監督のアニメ映画の主題歌として制作された壮大なロックバラードです。

運命や時間の流れをテーマに、出会いと別れの切なさを美しく描いた映画のクライマックスを彩る名曲として、多くの人々の心に刻まれています。

印象的なピアノの旋律から始まり、徐々にダイナミックなバンドサウンドへと展開していく楽曲構成が見事です。

2016年8月に発売されたアルバム『君の名は。』に収録され、RADWIMPSが映画音楽全般を手掛けたことでも話題を集めました。

カラオケでじっくり歌い込みたい方にピッタリの1曲で、心に響く歌詞と印象的なメロディラインが魅力的です。

ヒトカラや気の合う仲間と一緒に歌って、その世界観を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。