【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲
あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?
元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!
カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。
長い時間、多く歌えるような曲を集めました。
大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!
- 【男性向け】カラオケで100点を狙える曲!解説付き
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【邦楽】1分ぐらいの短い人気曲。サクッと盛り上がるネタ曲も
- カラオケで難しい曲に挑戦!歌いこなせたら称賛される楽曲
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(1〜10)
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

ロックサウンドと心温まる歌詞が絶妙にマッチしたTHE HIGH-LOWSの代表曲です。
1995年10月に発表したアルバム『THE HIGH-LOWS』に収録された本作は、『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディングテーマや、2004年公開の映画『ゼブラーマン』の主題歌として話題を呼びました。
人を傷つけることなく、ユーモアと優しさで生きていこうとする主人公の姿に、誰もが共感できる魅力が詰まっています。
およそ6分間という演奏時間の長さを感じさせない、軽快なリズムと親しみやすいメロディで、カラオケでもゆったりと楽しめる1曲。
気の合う仲間と、心ゆくまで歌いたい楽曲です。
オワリはじまりかりゆし58

穏やかな日々の中にこそある輝きを描いた印象的な楽曲で、2010年2月にかりゆし58のシングル『雨のち晴れ』のカップリング曲としてリリースされました。
温かみのあるアコースティックサウンドと、一日の終わりに自分を見つめ直すような心に響くメッセージが魅力的です。
人生の有限性や日常の大切さを優しく問いかける内容となっています。
本作は2016年にドラマ『三匹のおっさん3~正義の味方、みたび!!~』の主題歌として使用され、2024年10月からは日本マニュファクチャリングサービスのCMソングとしても起用されています。
卒業や転職など、人生の節目を迎える方に寄り添える1曲として、心からオススメしたい作品です。
赤い糸コブクロ

恋人との倦怠期を迎えた若者の心情を、7分間かけて丁寧に描いた長編バラードです。
1年という時間の経過とともに、主人公の心が前を向いていく様子が印象的につづられています。
コブクロが結成後まもない時期に制作したアルバム『Root of my mind』に収録され、恋愛における信頼の大切さを優しく伝えています。
本作は、大切な人との関係に悩みながらも、互いを思い合う気持ちを大事にしたい方にオススメの楽曲です。
ヒトカラや親しい友人との場で、心を込めて歌いたい1曲ですね。
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(11〜20)
あのねあいみょん

優しい歌声が心に響きます。
兵庫県出身のシンガーソングライター、あいみょんさんの作品で、15枚目のシングルとして2023年11月にリリースされました。
映画『窓ぎわのトットちゃん』の主題歌として書かれた感動ソングです。
大切な人への思いやりと理解がつづられていて、相手のありのままの姿を受け入れる意志、寄り添う気持ちが伝わってきます。
つらい時もうれしい時も共にいたいという思いに心が温まるんですよね。
親しい友人との場で、ゆったりと歌いたい1曲です。
東京銀杏BOYZ

『東京』ってタイトルの曲って、名曲が多い気がしませんか?
00年代のロックシーンをけん引した存在、銀杏BOYZの楽曲で、2005年にリリースされたアルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』のトリ曲です。
峯田さんのハスキーな歌声が刺さるんですよね……。
この哀愁、地元を離れて東京で暮らしている人なら、とくにグッと来るかもしれません。
ノスタルジーな気分にひたりたいとき、昔の恋人が忘れられないとき、ぜひとも歌ってみてください。
ポラリスAimer

2013年11月にリリースされたミニアルバム『After Dark』に収録されている楽曲『ポラリス』。
Aimerさんのハスキーな歌声が印象に残るバラードナンバーで、海を行く船をテーマにした歌詞からは、孤独や不安を感じながらも前に進む勇気をもらえます。
優しくて力強いメロディも胸に来るんですよね。
1人で過ごす夜や、大切な人との別れを経験したときに聴きたくなる1曲。
カラオケで歌えば、きっと心の奥底から湧き上がる感情を響かせられるはずです。
ソーダ水羊文学

羊文学の楽曲『ソーダ水』は2019年7月に発表されたEP『きらめき』に収録されています。
塩塚モエカさんが手がけた詩的な歌詞が印象的。
日常の中にある感情の小さな揺れ動きをそのまま言葉にしたような、ナイーブな世界観に心ひかれます。
爽やかでありながら、どこか切ない雰囲気を醸し出しているサウンドも特徴的。
本作が、自分の気持ちと向き合いたいときにぴったり。
ぜひカラオケで歌ってみてください。






