【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲
あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?
元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!
カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。
長い時間、多く歌えるような曲を集めました。
大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!
- 【男性向け】カラオケで100点を狙える曲!解説付き
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【邦楽】1分ぐらいの短い人気曲。サクッと盛り上がるネタ曲も
- カラオケで難しい曲に挑戦!歌いこなせたら称賛される楽曲
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(31〜40)
I’ll beMr.Children

『I’ll be』は1999年リリースのアルバム『DISCOVERY』収録曲。
演奏時間は9分23秒で、後にシングルリカットされました。
ギターとボーカルから始まって徐々に高まっていくバンドサウンドがとてもかっこいいですね。
高音域は多いですが、テンポはゆっくりなのでのびのびと歌えます。
アポトーシスOfficial髭男dism

人生のはかなさと終わりを「プログラム細胞死」になぞらえた楽曲で、メジャー2ndアルバム『Editorial』のリードトラックとして2021年8月に公開されました。
エレクトロニックなサウンドから生音を取り入れた構成へと移り変わるダイナミックなアレンジが特徴的で、歌詞には30歳を目前に控えた藤原聡さんの心情が繊細に描かれています。
浮遊感のあるメロディと深遠なテーマが織りなすこの曲をカラオケで歌えば、自身の内面を見つめ直す特別な瞬間を与えてくれることでしょう。
TearsX JAPAN

日本が世界に誇る、5人組ロックバンド・X JAPANの9作目のシングル曲。
テレビドラマ『憎しみに微笑んで』の主題歌として起用された楽曲で、彼らの最大のヒット曲としても知られているバラードナンバーです。
10分を超える長尺でありながらそれを感じさせないドラマチックなアレンジはX JAPANの、メタルだけではない奥行きのある音楽性を体感できるのではないでしょうか。
カラオケでも歌い手や聴き手を飽きさせない、壮大なナンバーです。
よければ一緒にKAN

2010年にリリースされたシングル。
KANさんにはめずらしい8ビートの軽快な曲調です。
寄りそって歩むふたりを描いた歌詞と、ほんわかしたメロディに自然と明るい気持ちになりますね。
間奏も少なく、歌パートの多い8分程度の楽曲なので最後まで歌いきる持久力が必要です。
FOREVER & EVERLUNA SEA

ビジュアル系と呼ばれるジャンルの音楽性をよりポピュラーなものに昇華し、のちに登場するバンドに大きな影響を与えた5人組ロックバンド・LUNA SEAの楽曲。
5thアルバム『STYLE』に収録されている楽曲で、重厚な世界観を感じさせるアレンジと幻想的なサウンドに圧倒されるナンバーですよね。
10分をこえる曲でありながら、そのドラマチックな展開はLUNA SEAというバンドの音楽性を楽しむには足りないほどの魅力を感じられるのではないでしょうか。
一度は挑戦してみてほしい隠れた名曲です。
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(41〜50)
親父の一番長い日さだまさし

娘が生まれて巣立つまでの父親の姿を、息子の目線で描き出した長尺の作品です。
『関白宣言』や『北の国から─遙かなる大地より─螢のテーマ』など数々の名作を生み出してきたシンガーソングライターさだまさしさんの楽曲で、1979年にシングルリリースされました。
ストーリー仕立ての歌詞は、読むだけでもじんと来るような仕上がり。
それこそ、娘さんのいらっしゃるお父さんが歌うと、後半には泣いてしまうと思います。
それぐらいに胸に染みる作品です。
手紙フジファブリック

カラオケで心ゆくまで音楽を楽しみたいなら、フジファブリックの『手紙』はピッタリです。
この長尺曲は、2019年にリリースされた10thアルバム『F』に収録されています。
『手紙』は、離れたふるさとを懐かしむ主人公の思いが語られ、聴く者を郷愁と温かい希望で包み込みます。
音楽ファンにとっての聖地であるカラオケボックスは、まさにこのような楽曲を共有し、感情を分かち合うのにうってつけの場所です。
涙しながらも笑顔になれる、その情感を6分以上の長さで堪能してみてください。
どこか懐かしい風景と、失われた時間を取り戻すような感覚に浸れるはずです。






