RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲

あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?

元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!

カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。

長い時間、多く歌えるような曲を集めました。

大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!

【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(81〜90)

花になれflumpool

花になれ (2017 live「Re:image」at NIPPON BUDOKAN ver.)
花になれflumpool

メジャーデビュー作として配信限定シングルでリリースされた楽曲『花になれ』は、au 「LISMO」のCMソングとしても使用された、flumpoolの音楽キャリアにおける重要な作品。

自分らしさや生き方を模索する姿を描き、未来への希望と不安を繊細に表現しています。

ゆったりとしたメロディラインと力強い歌声が特徴で、6分を超える長さがさまざまな感情を表現するのに十分な時間を与えています。

カラオケでじっくりと情感を込めて歌えるこの曲にぜひチャレンジしてみてください!

スパークルRADWIMPS

新海誠監督のアニメ映画の主題歌として制作された壮大なロックバラードです。

運命や時間の流れをテーマに、出会いと別れの切なさを美しく描いた映画のクライマックスを彩る名曲として、多くの人々の心に刻まれています。

印象的なピアノの旋律から始まり、徐々にダイナミックなバンドサウンドへと展開していく楽曲構成が見事です。

2016年8月に発売されたアルバム『君の名は。』に収録され、RADWIMPSが映画音楽全般を手掛けたことでも話題を集めました。

カラオケでじっくり歌い込みたい方にピッタリの1曲で、心に響く歌詞と印象的なメロディラインが魅力的です。

ヒトカラや気の合う仲間と一緒に歌って、その世界観を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。

アクロの丘DIR EN GREY

Dir en Grey – アクロの丘 / Akuro no Oka [ CLIP VIDEO DVD GAUZE-62045- ] HD
アクロの丘DIR EN GREY

DIR EN GREYは1997年に結成されたメタル、ハードコアなどのジャンルの楽曲がメインのヴィジュアル系バンドです。

『アクロの丘』は1999年にリリースされたシングルで、アコースティックギターから始まる長尺のバラード曲。

ロックバラードとしてDIR EN GREYが初めての人でも聴きやすい曲です。

曲の中で歌詞の1つずつのフレーズが長いので言葉を聞き取りやすく、楽曲の内容がスッと入ってきますね。

カラオケで盛り上がったあとにバラードを歌う時間になったら、ぜひ歌ってみてください!

無情のスキャット人間椅子

NINGEN ISU / Heartless Scat(人間椅子 / 無情のスキャット)
無情のスキャット人間椅子

がっつり重めなジャパメタをどうぞ!

音楽番組『三宅裕司のいかすバンド天国』への出演から注目を集め、現在にいたるまで邦楽ロックシーンで活躍し続けてきたバンド、人間椅子の楽曲です。

2019年にリリースされた21枚目のアルバム『新青年』に収録されています。

圧の強いサウンド、大音量で聴きたくなります!

かっこいい曲を、周りのことなんて気にせず歌いたいならこれ一択!

この曲でカラオケをフェス会場にしちゃいましょう!

ずっと2人で…GLAY

GLAYのデビュー初期にリリースされたシングル曲『ずっと2人で…』は、1995年にリリースされた名バラードです。

音楽性の幅広さを見せつけるこのバンドの本作は、優しいメロディと緩やかなテンポで多くの聴衆の心をつかんで離しません。

歌詞は、結婚式という人生の大切な瞬間を彩る愛の歌であり、心からのエモーションが詰め込まれています。

恋愛の切なさや温もりを感じられるフレーズが、曲を通じて私たちの胸に染み渡ります。

カラオケで歌いやすく、ともに記憶を刻みたい大切な人への思いをそっと刻んでいくのにピッタリの1曲。

何度も繰り返し聴いて、大切な誰かと重ね合わせながら歌ってみてはいかがでしょうか。

鎮魂歌 ~レクイエム~犬神サアカス團

犬神サーカス団『鎮魂歌~レクイエム~』(MV)
鎮魂歌 ~レクイエム~犬神サアカス團

犬神サーカス団の楽曲『鎮魂歌 ~レクイエム~』は、その悲壮感あふれる世界観と深みのあるピアノが印象的な名作です。

2003年にリリースされたこのナンバーは、和製ホラーエンタテインメントを体現するバンドの真骨頂と言えるでしょう。

救いがないほどの絶望感をイメージさせながらも、その暗く深いメロディに引き込まれる人は多いはずです。

フィクションでありながらもリアリティーを感じさせる歌詞の情景を思い浮かべながら歌ってほしい、ヒトカラにおすすめのダークなナンバーです。

【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(91〜100)

七ノ歌RADWIMPS

心の奥底にある葛藤を、数字を巧みに織り交ぜながら詩的に描き出すRADWIMPSの名曲です。

自己評価の低さを抱えながらも、愛する人との出会いによって心が救われる主人公の心情が、英語のフレーズと日本語の言葉遊びを通じて表現されています。

アルバム『アルトコロニーの定理』に収録されているこの楽曲は、2009年3月にリリースされ、同アルバムは全国FM放送協議会主催のFM FESTIVAL LIFE MUSIC AWARDにてLIFE MUSIC OF THE YEAR(大賞)を受賞しました。

本作は6分を超える楽曲で、音の一つひとつに込められた思いを余すことなく味わえます。

ヒトカラや、音楽そのものの魅力を深く理解したいという仲間同士でのカラオケにピッタリな1曲です。