【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲
あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?
元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!
カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。
長い時間、多く歌えるような曲を集めました。
大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【女性のための】カラオケで歌いやすい曲。無理なく歌えそうな曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- カラオケで歌いたい感動する名曲、人気曲
- 【低音女性さん必見!】カラオケで歌いやすい人気曲
- 【カラオケでも盛り上がる?】1分以内〜1分台の短い曲
- 【歌唱力に自信がある方向け】カラオケで挑戦する難しい曲!
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 人気の青春ソング・ランキング【2025】
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(71〜80)
アジアの片隅で吉田拓郎

日本を代表するフォークシンガーの1人、吉田拓郎さんによる12分をこえる大作です。
1980年に日本武道館でおこなわれたライブでの音源であったりと、ライブ録音以外の音源が存在しないこともこの曲のポイントですね。
悲しみや苦しみを表現したような暗い雰囲気のサウンドも大きな特徴で、歌詞のメッセージをより強調しているようにも感じられます。
歌詞はフォークソングの王道ともいえる、弱者による反抗や不満の感情が詰め込まれた内容。
緩急のつけられた歌唱がポイントで、感情がさまざまな動きをしていることが伝わってくるような楽曲です。
依存症椎名林檎

激しくも切ない、官能的でエモーショナルな1曲。
アルバム『勝訴ストリップ』に収録された椎名林檎さんの代表作の一つです。
2000年3月にリリースされ、多くのリスナーの心をつかみました。
愛と依存、孤独との葛藤を描いた歌詞が印象的。
静かなイントロから感情が爆発するような終盤まで、聴く人を引き込む展開が魅力です。
PV集にも収録され、ビジュアル面でも楽曲の世界観を強調。
ヒトカラや気の知れた仲間と一緒に、じっくり味わいたい1曲ですね。
ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-ヒプノシスマイク Division All Stars

この沼にハマって抜け出せなくなっている人は数知れず!
人気声優たちによる音楽プロジェクト、ヒプノシスマイクから『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』です!
この曲は同名スマホゲームの主題歌に起用された作品。
総勢12名が歌っている、迫力のあってテンションが上がるナンバーです!
アグレッシブなシンセサウンドにパワフルなフロウがさく裂!
一緒にカラオケに来たみんなで挑戦してみてくださいね!
遁生エレファントカシマシ

エレカシ4枚目のアルバム『生活』に収録された『遁走』は、12分5秒とかなり長めの楽曲です。
冬に火鉢であたたまっていた時のエピソードをもとに作られました。
鬱屈(うっくつ)した気持ちとやるせなさをつづった歌詞に「生きるとは」と考えさせられます。
聴いた後はすこししんみりします。
PRAYING RUNUVERworld

カラオケで心の底から楽しみたいなら、6分間を超えるUVERworldの『PRAYING RUN』は欠かせない1曲ですよね。
滋賀県出身の幼なじみたちによって結成されたこのバンドは、熱くストレートなメッセージをラウドなサウンドでぶつけてきて、2015年にリリースされたこの曲も例外ではありません。
自由を謳歌(おうか)するような力強い歌詞は、カラオケのステージで十分にその思いを創造し表現できるはずです。
ひとりで深い思いに浸るヒトカラにも、信頼する仲間たちとの心地よいセッションにもぴったり。
生きる意味を自分で作るしかないと力強くメッセージするこのナンバーは、まさにカラオケで声を大にして歌いたい、心に響く主張を持った楽曲です。
NAOHY

HYの代表曲の一つである『NAO』は、切ない恋心を描いた6分を超える長尺の楽曲です。
この曲は、特に女性リスナーから厚い共感を得ており、カラオケでじっくりと歌い上げたい1曲なのではないでしょうか。
相手にとって第二の選択でしかないという切ない状況の中でも、自らの感情に正直であろうとする主人公の心情が伝わってきます。
曲の途中、優しい言葉に心が揺れ動き、それがさらなる切なさを増幅させるのです。
しっとりとしたメロディと情感豊かなボーカルが見事に絡み合い、一度聴いたら忘れられない楽曲となっています。
ヒトカラでも大人数のカラオケでも、心に残る歌声で周りを魅了してみてはいかがでしょうか。
雪が降る町ユニコーン

メンバー全員が楽曲制作に参加するという独創性を放つユニコーンの『雪が降る町』。
1992年12月2日にリリースされたこの曲は、忙しない時期にふさわしい穏やかさと暖かさを醸し出しています。
それは、奥田民生さんの軽やかな作詞作曲技術によるものかもしれませんね。
ギラギラしたイルミネーションでにぎわう町中、雪が降り積もる冷たい夜の中でも、人々の心を温かくする力を持っています。
本作は特に、静かな時間を共有する大切な人と、心地いい瞬間を過ごしたいときにオススメです。
ゆったりとしたシャッフルビートは、冬の夜に彩りを加えるはずです。
親しい友達とのカラオケを長く楽しむにはぴったりの1曲になるでしょう。