【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲
あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?
元気の出るアップチューンから、しっとり心に響くバラードまでいろいろな好みがあるかと思いますが、ここでは「演奏時間の長い曲」にフォーカスを当てて特集していきます!
カラオケでは、雰囲気を意識しながらも好きな曲を気持ちよく歌いたいものですよね。
長い時間、多く歌えるような曲を集めました。
大人数の場ではさすがにチョイスしづらいかもしれませんが、どの曲もすてきな曲ばかりですので、ヒトカラや気の知れた仲間・ファン同士で一緒に楽しんでくださいね!
【長い曲】カラオケで歌いたい6分以上の長い曲(61〜70)
夏の思い出ケツメイシ

夏になると聴きたくなる方、多いんじゃないでしょうか。
長い間邦楽シーンで活躍している音楽グループ、ケツメイシが2003年に発表したシングル曲です。
明るさもあり、ノスタルジーな雰囲気もあり、夏の良いとこ取りをしたような曲調が心地いいですよね。
そしてついつい口ずさみたくなる魅力が。
歌詞の内容も共感性の高い仕上がりで、自分に置き換えて聴けちゃいます。
できるなら友だちと行ったカラオケで、パート分けして歌うのがオススメです!
七ノ歌RADWIMPS

心の奥底にある葛藤を、数字を巧みに織り交ぜながら詩的に描き出すRADWIMPSの名曲です。
自己評価の低さを抱えながらも、愛する人との出会いによって心が救われる主人公の心情が、英語のフレーズと日本語の言葉遊びを通じて表現されています。
アルバム『アルトコロニーの定理』に収録されているこの楽曲は、2009年3月にリリースされ、同アルバムは全国FM放送協議会主催のFM FESTIVAL LIFE MUSIC AWARDにてLIFE MUSIC OF THE YEAR(大賞)を受賞しました。
本作は6分を超える楽曲で、音の一つひとつに込められた思いを余すことなく味わえます。
ヒトカラや、音楽そのものの魅力を深く理解したいという仲間同士でのカラオケにピッタリな1曲です。
RED HILLCHAGE and ASKA

80年代から90年代の邦楽のCD売り上げ全盛期に絶大な人気を誇ったアーティストといえばCHAGE and ASKAですね!
『RED HILL』は同タイトルのアルバム『RED HILL』に収録されています。
歌詞の中で「どうしよう」というつぶやいているので、どちらを選択するか、その選択によって地獄に落ちるかもしれないという葛藤を表現している曲です。
CHAGE and ASKAの曲は高音が多くて歌えない方も多いと思いますが、これならミドルテンポでもあるので歌えると思います!
天使たちのシーン小沢健二

10分以上にもおよぶ、小沢健二さんにとって最長のナンバー。
後に『dogs』と改題され再リリースされたアルバム『犬は吠えるがキャラバンは進む』に収録されています。
小沢さんのほんわかした歌声と、ゆったりと安定したテンポで日常を振り返りながら、生きていくことを歌った太い芯を感じる1曲。
小沢さんの曲の雰囲気を感じ、その世界観にひたりながらゆったりと歌いたいという方にオススメです。
じょじょに明るい雰囲気にもなっていくので、その変化も感じながら歌ってみてくださいね!
Captain of the Ship長渕剛

気合いを入れて、魂を込めて歌い切ってほしいのがこちら。
鹿児島県出身のシンガーソングライター、長渕剛さんによる楽曲で、1993年に発売された14枚目のアルバムの表題曲です。
闘志をこちらに投げかけてくるようなボーカルワーク、サウンド、歌詞に、心が燃え上がります。
13分ごえの曲なんですが、その熱量にあてられるからか、不思議と短く感じられるんですよね。
長渕剛さんのファン同士で集えば、カラオケがさながらライブ会場に!
ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-ヒプノシスマイク Division All Stars

この沼にハマって抜け出せなくなっている人は数知れず!
人気声優たちによる音楽プロジェクト、ヒプノシスマイクから『ヒプノシスマイク -Alternative Rap Battle-』です!
この曲は同名スマホゲームの主題歌に起用された作品。
総勢12名が歌っている、迫力のあってテンションが上がるナンバーです!
アグレッシブなシンセサウンドにパワフルなフロウがさく裂!
一緒にカラオケに来たみんなで挑戦してみてくださいね!
俺たちの明日エレファントカシマシ

熱いライブパフォーマンスと独特の世界観で知られる4人組ロックバンド、エレファントカシマシの34作目のシングル曲。
ハウス食品「ウコンの力」のCMソングとして起用された楽曲で、宮本浩次さんの力強い歌声が心に響きます。
40代になった頃に書かれた等身大のメッセージが、人生の困難や喜びを共有させてくれるんです。
仕事や人間関係に悩んだ時、自分を奮い立たせたい時に歌いたくなる、珠玉のロックチューンです。