RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲

夏のピークが過ぎ去ったとはいえ、残暑が厳しい9月。

暦の上では秋ですが、あなたはどんな曲を歌いたいですか?

夏の終わりということもあって、少し切ない気持ちになったり、キラキラした夏かた徐々に落ち着いた秋へ向かって心も穏やかになるかもしれませんね。

この記事では、9月にカラオケで歌うのにピッタリな曲を紹介していきます!

センチメンタルで穏やかな曲、まだまだ夏を楽しみたい!!という曲など、あなたの気分に合う曲を見つけて、ぜひ歌ってみてくださいね!

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲(1〜10)

渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ(Short Ver.)
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

倉木麻衣さんの歌声が紡ぐ、切ない恋心を描いた楽曲。

京都の象徴的な場所をタイトルに冠し、和の雰囲気漂う歌詞が印象的です。

遠く離れた人への深い思いや、再会を願う心情が表現されており、リスナーの心に染み入る一曲に仕上がっています。

2017年4月にリリースされたこの曲は、人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版第21作の主題歌として書き下ろされました。

同一作品の主題歌としては最多記録を更新し、ギネス世界記録にも認定されています。

本作は、夏の終わりから秋にかけての季節の変わり目に聴くのがオススメです。

恋する人を想いながら、静かに流れる時間を感じてみてはいかがでしょうか。

灰色と青米津玄師

米津玄師 – 灰色と青( +菅田将暉 ), Kenshi Yonezu – Haiirotoao(+Masaki Suda)
灰色と青米津玄師

菅田将暉さんとのコラボレーションが話題を呼んだ一曲。

米津玄師さんの独特な世界観と、菅田将暉さんの柔らかな歌声が見事に調和しています。

アルバム『BOOTLEG』に収録された本作は、2017年10月に配信リリースされ、その後大きな反響を呼びました。

学生時代の思い出や青春の記憶が織り込まれた歌詞は、多くの人の心に響くメッセージに仕上がっています。

映画『キッズ・リターン』から着想を得たという本作は、夏の終わりから秋への移ろいを感じる9月にピッタリ。

センチメンタルな気分になりたい方にオススメの一曲です。

カブトムシaiko

aiko- 『カブトムシ』music video
カブトムシaiko

夏の終わりと秋の始まりを感じさせる、切ないバラードが誕生しました。

1999年11月にリリースされたこの曲は、aikoさんの4枚目のシングルとして発表され、その後の彼女の音楽キャリアにおいて重要な役割を果たしています。

四季の移り変わりを通じて恋愛の喜びや悲しみ、そして成長を描写した歌詞が印象的で、多くのリスナーの心に深く刻まれました。

サザンオールスターズの桑田佳祐さんによるカバーも話題となり、幅広い世代に愛される1曲に仕上がっています。

失恋を経験した方や、季節の変わり目に感傷的になりがちな方にオススメの楽曲です。

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲(11〜20)

HALLOWEEN PARTYHALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA

ハロウィンの季節を華やかに彩る楽曲といえば、こちらの1曲。

HYDEさんを中心に結成されたスーパーグループによる本作は、ハロウィンの夜の楽しさや不気味さを色鮮やかに描き出しています。

キャンディーやドーナツ、月明かりに浮かぶ影など、ハロウィンならではの情景が巧みに歌い込まれていますね。

2012年10月にリリースされた本作は、オリコンシングルチャート3位を獲得。

ゴールド認定も受けた人気曲です。

ハロウィンパーティーの盛り上げにピッタリな1曲なので、友達と集まってカラオケで歌うのもオススメですよ。

秋止符アリス

アリスの代表曲『秋止符』。

1979年6月にリリースされた本作は、オリコンチャートで4位を記録し、50万枚を売り上げる大ヒットを呼びました。

その後もTBSドラマ『3年B組金八先生』のBGMとして使用されるなど、長く愛され続けている作品です。

リリックには都会で夢を追う主人公の切ない思いが描かれており、メロディーは秋の季節感を感じさせる仕上がりが特徴です。

失恋を経験した方や、季節の変わり目に感傷的になりがちな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

無垢な季節ゲスの極み乙女。

秋の訪れを感じさせる切ない歌声が心に響く1曲です。

ゲスの極み乙女。

の楽曲は、ジャズやプログレ、ヒップホップを基調としたポップメロディが特徴ですが、本作もその例に漏れません。

夏の終わりの切なさや、人生の中で経験する孤独感が巧みに表現されています。

2015年10月に両A面シングルとしてリリースされた本作は、バンドの4枚目のシングル作品となりました。

MV制作では「恋する絵描き」福井伸実さんとのコラボレーションも実現。

疾走感のあるサウンドと独特の世界観が魅力的です。

夏の思い出を振り返りながら、新しい季節への期待を胸に秘めたい方にピッタリの1曲ではないでしょうか。

色水おいしくるメロンパン

おいしくるメロンパン「色水」Music Video
色水おいしくるメロンパン

アマチュアアーティストのコンテスト「RO69JACK 2016 for ROCK IN JAPAN FESTIVAL」で優勝を果たし、注目を集めた3ピースロックバンド、おいしくるメロンパン。

1stミニアルバム『thirsty』のオープニングを飾る楽曲『色水』は、ボーカルとギターのカッティングによるサビから始まるオープニングがテンションを上げてくれますよね。

夏が終わっていく情景をイメージさせるリリックは、秋のカラオケでも気持ちを込めて歌えるのではないでしょうか。

どこか哀愁を感じさせるメロディーが印象的な、歌っていて楽しいロックチューンです。