RAG Music夏歌
素敵な夏ソング
search

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲

夏のピークが過ぎ去ったとはいえ、残暑が厳しい9月。

暦の上では秋ですが、あなたはどんな曲を歌いたいですか?

夏の終わりということもあって、少し切ない気持ちになったり、キラキラした夏かた徐々に落ち着いた秋へ向かって心も穏やかになるかもしれませんね。

この記事では、9月にカラオケで歌うのにピッタリな曲を紹介していきます!

センチメンタルで穏やかな曲、まだまだ夏を楽しみたい!!という曲など、あなたの気分に合う曲を見つけて、ぜひ歌ってみてくださいね!

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲(1〜10)

赤黄色の金木犀フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 赤黄色の金木犀(Akakiiro No Kinmokusei)
赤黄色の金木犀フジファブリック

秋の訪れを感じさせる、フジファブリックの名曲。

四季をテーマにしたシリーズの一部として2004年9月にリリースされました。

冷夏が続いた年の快晴の秋に現れる金木犀の香りをモチーフに、季節の移り変わりと共に訪れる感情の変化を描いています。

深い感情表現と音楽の融合が聴衆の心に強く訴えかけます。

シングルのB面には「虫の祭り」が収録され、オリコンチャートでは最高50位を記録。

ミュージックビデオには増田汐里さんが出演し、独特の撮影手法が用いられています。

秋の夕暮れ時に聴きたい、しっとりとした雰囲気の曲です。

渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」ミュージックビデオ(Short Ver.)
渡月橋 〜君 想ふ〜倉木麻衣

倉木麻衣さんの歌声が紡ぐ、切ない恋心を描いた楽曲。

京都の象徴的な場所をタイトルに冠し、和の雰囲気漂う歌詞が印象的です。

遠く離れた人への深い思いや、再会を願う心情が表現されており、リスナーの心に染み入る一曲に仕上がっています。

2017年4月にリリースされたこの曲は、人気アニメ「名探偵コナン」の劇場版第21作の主題歌として書き下ろされました。

同一作品の主題歌としては最多記録を更新し、ギネス世界記録にも認定されています。

本作は、夏の終わりから秋にかけての季節の変わり目に聴くのがオススメです。

恋する人を想いながら、静かに流れる時間を感じてみてはいかがでしょうか。

灰色と青米津玄師

米津玄師 – 灰色と青( +菅田将暉 ), Kenshi Yonezu – Haiirotoao(+Masaki Suda)
灰色と青米津玄師

菅田将暉さんとのコラボレーションが話題を呼んだ一曲。

米津玄師さんの独特な世界観と、菅田将暉さんの柔らかな歌声が見事に調和しています。

アルバム『BOOTLEG』に収録された本作は、2017年10月に配信リリースされ、その後大きな反響を呼びました。

学生時代の思い出や青春の記憶が織り込まれた歌詞は、多くの人の心に響くメッセージに仕上がっています。

映画『キッズ・リターン』から着想を得たという本作は、夏の終わりから秋への移ろいを感じる9月にピッタリ。

センチメンタルな気分になりたい方にオススメの一曲です。

【センチメンタルな季節】カラオケで9月に歌いたい曲(11〜20)

歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
歌うたいのバラッド斉藤和義

なぜだか人肌恋しくなる秋の夜長に、大切な人を思って歌いたくなる1曲です。

シンガーソングライター斉藤和義さんの代表曲の一つで、歌でしか本当の気持ちを伝えられない不器用な主人公の愛が描かれています。

普段は言えないまっすぐな思いを歌に乗せて届ける歌詞は、美しくて胸にグッときますよね。

本作は1997年11月に15枚目のシングルとして発売された作品で、多くのアーティストにカバーされていることや、2017年のアニメ映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌に起用されたことでも知られています。

アコースティックギターの温かい音色と斉藤さんの優しい歌声が心に響くので、カラオケで心を込めて歌ってみるのもおすすめです。

秋止符アリス

アリスの代表曲『秋止符』。

1979年6月にリリースされた本作は、オリコンチャートで4位を記録し、50万枚を売り上げる大ヒットを呼びました。

その後もTBSドラマ『3年B組金八先生』のBGMとして使用されるなど、長く愛され続けている作品です。

リリックには都会で夢を追う主人公の切ない思いが描かれており、メロディーは秋の季節感を感じさせる仕上がりが特徴です。

失恋を経験した方や、季節の変わり目に感傷的になりがちな方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

泡沫和ぬか

泡沫/和ぬか【Music Video】
泡沫和ぬか

夏の騒がしさが過ぎ去り、どこか物寂しさを感じる季節に心に染みるのが、和ぬかさんの楽曲です。

水面に浮かんですぐに消える泡のように、はかなく過ぎ去った夏の恋や思い出を歌っているようです。

美しくありたいと願う素顔の裏にひそむ、どうしようもない虚しさや切なさが、和のテイストを感じさせる繊細なメロディに乗って胸に迫ります。

本作は2022年2月に公開された作品で、同年に発売されたファーストアルバム『青二才』にも収録されています。

夏の終わりの夕暮れ、少し肌寒くなった夜風を感じながら、ひとりで物思いにふけりたい時にぴったりの1曲。

過ぎ去った季節に思いをはせるあなたの心に、そっと寄り添ってくれるはずです。

夜空ノムコウSMAP

SMAP 夜空ノムコウ 【Official MusicVideo】
夜空ノムコウSMAP

思わず心に染み入る切ない名曲。

SMAPの代表曲と呼ばれるこの楽曲は、1998年にリリースされ、発売からわずか3週間でミリオンセラーを達成する大ヒットを呼びました。

スガシカオさんが初めて手掛けた作詞と、川村結花さんの作曲が見事に調和した珠玉の1曲です。

優しいメロディーと、過去を振り返りながらも未来への希望を描く歌詞は、多くの人の心に響き続けています。

本作は中学校の音楽教科書にも掲載され、幅広い世代に愛されています。

夏の終わりから秋にかけて、少し物思いにふける時期にピッタリの曲といえるでしょう。