子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌
子供たちが大好きなディズニー!
ディズニーといえば作品はもとより、その世界観にぴったりマッチした楽曲もすばらしく、子供たちが歌わずにはいられない名曲が数多くありますよね。
そんな楽曲を中心に、この記事では子供たちに人気のディズニーソングを紹介します。
誰もが知っている名曲からあまり知られていない隠れた名曲、そして最新曲まで、曲を聴けば思わずその作品も観たくなることでしょう!
子供のお遊戯会や発表会にぴったりのダンスソングもありますよ。
ぜひ親御さんも一緒に、ディズニーソングの魅力にたっぷり浸かってくださいね!
- ディズニーの人気曲ランキング【2025】
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- ディズニーの歌いやすい曲。愛と夢と魔法の世界に入り込める曲
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- ピアノで楽しむディズニーの名曲|オススメ作品をピックアップ
- 人気のディズニーメドレー。愛と夢に満ちあふれた感動のストーリー
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【カラオケ】歌おう!ジブリの名曲まとめ
子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌(21〜30)
サン・オブ・マン

アフリカのジャングルで育ったターザンとゴリラ研究のためにジャングルへやってきたジェーンとの物語「ターザン」の劇中歌です。
親が不慮の事故で亡くなり、赤ちゃんの頃からジャングルで成長をしてきたターザンが大人に成長するまでをこの歌の中で描いています。
歌うのはジャニーズの人気グループV6の坂本昌行です。
坂本は「You’ll Be in My Heart」などターザンに登場する他の曲も数々歌っています。
今日はきっと最高になるよ!

ディズニーアニメを数多く放送するDlifeで放送されているアニメ「フィニアスとファーブ」のオープニングテーマ。
歌うのは岡崎昌幸です。
義兄弟であるフィニアスとファーブが楽しい夏休みを送るためにいろいろな冒険や発明をする物語。
そんな楽しい夏休みを盛り上げてくれるようなBGMにもなる明るいオープニングテーマです。
子供に人気のディズニーソング|楽しいディズニーの歌(31〜40)
君の願いが世界を輝かすMISIA

ディズニー好きの間で必ず出てくる話題「あなたはランド派?
、シー派?」。
もちろんこの話題のオチは「どちらか一方を選べない」です。
ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーで行われる『ビリーブ!
~シー・オブ・ドリームス~』は夜の人気ショー。
その挿入歌がこの『君の願いが世界を輝かす』です。
MISIAさんのバラードに共通する「壮大さ」はこのショーにまさにぴったり。
小学校の運動会なら組体操時のBGMとして最適です。
その他、中、高学年の魅せる出し物のBGMとしても。
リーダーにつづけ

不朽の名作として知られるディズニーアニメ映画「ピーター・パン」の挿入歌、「リーダーにつづけ」です。
大人から子供まで知っている有名な作品なので、親子で楽しめる楽曲ですよね。
メロディのリズムがよく、聴いているだけでついつい口ずさんでしまいます。
映画のシーンのように、お子さんと列になって歌ってみてくださいね。
ハクナ・マタタ

1994年に公開された『ライオン・キング』に登場するティモンとプンバァが歌う『ハクナ・マタタ』は、元気が湧いてくるような明るい楽曲です。
タイトルである『ハクナ・マタタ』はスワヒリ語で「どうにかなるさ、くよくよするな」という意味の言葉で、ティモンとプンバァの生き方をよく表していますよね。
『ライオン・キング』には数々の名曲がありますが、その中でも上位の名曲ではないでしょうか?
テンポが良くダンスにもピッタリの楽曲なので、子供にも大人気の1曲です!
ゴールデン・アフタヌーン

1951年の名作ディズニー映画『不思議の国のアリス』の挿入歌、『ゴールデン・アフタヌーン』です。
劇中では不思議の国の花たちがアリスとともに歌っており、美しい昼下がりの風景を描写した歌詞です。
聴いているだけで美しい風景のイメージが広がりますね。
ハーモニーがとても美しい楽曲としても有名で、ピアノの演奏曲としても人気があります。
WONDER Volt木村カエラ

木村カエラさんが手掛けた本作は、ティム・バートン監督のディズニー映画『フランケンウィニー』にインスパイアされた楽曲です。
不思議で温かい世界観を生み出す歌詞と、エネルギッシュなサウンドが特徴的。
愛と再生をテーマに、失われたものを取り戻す希望や、新たな人生を始める勇気について歌っています。
2012年12月にリリースされたアルバム『Sync』に収録され、同映画のCMソングとしても使用されました。
ミュージックビデオでは、木村さんがマッドサイエンティストに扮する姿が印象的。
どこか不思議な雰囲気を感じられる本作は、子供も楽しく音楽を奏でられるのではないでしょうか?






