RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

身近な材料で驚きの発見!面白い夏休み自由研究のアイデア

夏休みの自由研究、まだ決まっていない子供たちも多いのではないでしょうか?

「おもしろい研究がしたい!」でも「どんなテーマにしよう?」と迷っているみなさんに、思わず「これをやってみたい!」と目を輝かせるような実験や観察のアイディアをご紹介します。

身近な材料でできる面白い実験や、生き物の不思議な生態を観察できる研究まで。

誰もが楽しく取り組める内容ばかりです。

自由研究を通して、新しい発見や感動が待っていますよ!

身近な材料で驚きの発見!面白い夏休み自由研究のアイデア(141〜150)

割り箸コースター

老後の趣味 DIY (70才からのDIY) ③ 孫のために 割り箸コースター
割り箸コースター

割りばしをいろいろな大きさに切ったりくっつけたりする、割りばしコースターを作ってみるのはどうでしょうか?

上から小さいボールを転がすと、ピタゴラ装置のようにコロコロといろいろな場所を通ってゴールに向かっていきます。

用意するのは割りばしと接着剤とカッターのみ。

そろえるものはお手軽ですがしっかりとした設計図が必要ですね。

水と油を混ぜてみよう

【夏休み自由研究】14:水と油を混ぜてみよう!
水と油を混ぜてみよう

水と油を混ぜ合わせてみましょう!

仲の悪いことの例えを「水と油」なんていうように同調しないものの代表ですよね。

でもめちゃくちゃ混ぜてしまえば混ざるのではないでしょうか?

透明な容器に水と油を用意してわかりやすいように水には色をつけておきます。

その水をスポイトなどで取って水に入れる、そしてかき混ぜるとどうなるかをやってみましょう!

磁石で動くスライム

磁石で動くスライム ~小学生自由研究~
磁石で動くスライム

スライムを磁石で動かすために、スライムに砂鉄を混ぜます。

クリアファイルにスライムを乗せて、マグネットで動かしてみましょう。

ゆっくりとした動き方が、まるで植物の成長を早送りしたような雰囲気です!

うまく演じれば手品にも使えそうですね。

紙でエンジンを作ってみた

紙でエンジンを作ってみた The Engine made of paper
紙でエンジンを作ってみた

あまった空き箱と竹串を使って「空気エンジン」を作ってみるのはいかがでしょうか?

シャフトの連結部分にはストローを使っています。

紙で作ったので少し滑りが悪いようですが、エンジンという構造を理解するには良いテーマだと思いますよ。

紫キャベツで色の実験

【10の手順で自由研究】紫キャベツで実験しよう!【おうちでできる科学実験】
紫キャベツで色の実験

紫キャベツの色を抽出し、いろいろな液体を混ぜて実験してみましょう!

紫キャベツにはアントシアニンという成分が多く含まれています。

そのアントシアニンを溶液として取り出します。

お鍋でキャベツを煮込むと簡単に溶液を作ることができます。

そしてその溶液に酢やレモン汁などを混ぜて色の変化を実験、レポートとしてまとめてみましょう。

超簡単トレモロカリンバキット

【夏休み工作】超簡単トレモロカリンバキットを作りました♪ 小学生/夏休み自由研究
超簡単トレモロカリンバキット

楽器を作るのって難しそうじゃないですか?

でも心配しなくて大丈夫!

こちらで紹介されているトレモロカリンバキットを使えば、とても簡単に本格的な民族楽器を作ることができるんです!

絵具やシールを使って自分でデザインもできます。

またそれデザインに必要な道具以外は全てキットに含まれているので安心してください。

このカリンバは世界で一つだけのあなただけの楽器です。

夏休みのいい思い出になるに違いないですよ!

シュワシュワ泡の出るバスボム入浴剤

お風呂タイムが楽しくなる!びっくらたまごの作り方 入浴剤 バスボム|ママ 育児 家事 生活 暮らし 裏ワザ
シュワシュワ泡の出るバスボム入浴剤

小学生の自由研究に、ブクブクと泡が弾けて楽しい入浴剤を作ってみるのはどうでしょうか?

どの材料も簡単に手に入って、口に入っても安全なものなので小学校低学年から高学年と幅広く楽しめる工作です。

自分で好きな色や香りを選べるところがいいですね!

また重曹には美肌効果もあるらしいので、お母さんへのプレゼントとしても喜ばれますよ!