【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
テレビや動画サイトを見ていると必ず目にするCM。
CMは日々新しいものがたくさん放送されていて、それらの多くは豪華な出演者やおもしろいストーリー、使用されている楽曲など、さまざまな点で注目を集めることが多いんですよね。
そこでこの記事では、最新のCMを一挙に紹介していきます!
あなたが一度ご覧になって気になっていたCMや、ネット上で話題になっているCMも載っているかもしれません。
もし探していたCMが見つかれば、ぜひじっくりとご覧になってくださいね。
それではさっそく見ていきましょう!
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【ヘーベルハウスのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 今田美桜さん出演CM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【リクルートのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【宝くじのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【野村證券のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- オリックスグループCM。印象的なコマーシャルの楽曲と出演者も紹介
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
最新CM(741〜750)
国民民主党 参院選2025 日本の政治を変える夏「楽屋」篇玉木雄一郎、榛葉賀津也

2025年の参院選に向けて、国民民主党がやってきたことを振り返り、ここから何をやっていくのかもアピールしていくCMです。
代表の玉木雄一郎さんと、幹事長の榛葉賀津也さんがアイドルとして登場しているところでコミカルさも出しつつ、ここからの決意を力強く表現しています。
自分たちに票が集まったのは、不満の声のあらわれだという演説のシーンも取り入れることで、気を引き締めている様子も見えてきますよね。
最後の「政治の主役はあなた」というフレーズで、投票そのものを呼びかけているのも重要なポイントですね。
最新CM(751〜760)
国民民主党 参院選2025「自分の国は自分で守る」篇玉木雄一郎

2025年の参院選に向けた国民民主党によるCMです。
「自分の国は自分で守る」篇では、お米の問題と外国人問題についての対応策を説いています。
CMの中では玉木雄一郎さんの街頭演説の映像も用いられており、政策の方針だけでなく、リアルな熱意も伝わってくるCMに仕上がっていますね。
大分県選挙管理委員会 第27回参議院議員通常選挙啓発動画「通常」篇

大分県の選挙管理委員会による、第27回参議院議員選挙の大切さをアピールするCMです。
若者の笑顔と重ねて1票の大切さを伝えていく内容で、自分たちの未来のためにも、しっかりと考えて投票に行こうと呼びかけています。
それぞれの頭から湯気が上がっているような演出もポイントで、投票に真剣になろう、熱い気持ちで1票を投じようというメッセージですね。
強い思いを表現しつつも、選挙に対するポジティブな姿勢が感じられますよね。
長野県選挙管理委員会 参議院議員通常選挙 自分の心で、自分の想いで、投票する。「期日前」篇

長野県の選挙管理委員会による、参議院議員選挙が近づいていることと、その大切さを呼びかけているCMです。
「自分の心で自分の想いで投票する」が大きなテーマで、自分たちの未来を考えて投票することの大切さを伝えています。
投票に行く人の姿がやわらかいイラストで描かれているところも印象的で、ここから投票の身近さやポジティブな姿勢も感じられますね。
選挙の日程は文字で描かれていたり、手話でもメッセージを伝えていることなど、さまざまな部分でやさしさが感じられる映像です。
神奈川県選挙管理委員会「行くぜ!投票 みんなの声を届けよう!」篇

『ヤッターマン』や『ガッチャマン』、『ハクション大魔王』などタツノコプロの人気アニメのキャラクターが一堂に会する映像が印象的なこちらは、神奈川県選挙権管理委員会のCMです。
アップテンポな楽曲に合わせて「選挙に行こう」と歌って訴求しており、目だけでなく耳からも強烈なインパクトを感じるCMですね。
このCMで使われている楽曲は1880年に発表されたイタリアの歌謡曲『フニクリ・フニクラ』。
CMでは替え歌が載せられていますが、もともとはナポリ語の歌詞が付けられていたそうです。
東京都選挙管理委員会 参議院議員選挙啓発イベント「投票ペンセレクション」

投票所の知られていない意外なルールの中から、自分のペンが持ち込めるということを紹介していくCMです。
用意されてあるもので進めるようなイメージがあるからこそ驚きを感じるルールで、自分の道具が使える安心感を伝えています。
ペンで1画ずつ書き足していくような映像も印象的で、徐々に文字が完成していく様子から、1票の大切さも合わせて表現されている印象です。
投票用のペンを選ぶサービスなどのアピールからも、選挙や投票がポジティブなものに感じられそうですね。
ACジャパン もったいないの精神「We are モッタイネーティブ」篇

ものを大切に使っていこうという「もったいない」の精神を、スタイリッシュに表現していくCMです。
大切にするのが当たり前だという世代を「モッタイネーティブ」と表現、それぞれのものを大切にする姿を描いています。
もったいないからアレンジにつなげることで、新しいものが生み出せたりと、古いものにポジティブに向かっている様子も表現されていますね。
カラフルな世界観でそれぞれの主張が描かれているからこそ、躍動感がしっかりと伝わってくる印象ですね。