【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
テレビや動画サイトを見ていると必ず目にするCM。
CMは日々新しいものがたくさん放送されていて、それらの多くは豪華な出演者やおもしろいストーリー、使用されている楽曲など、さまざまな点で注目を集めることが多いんですよね。
そこでこの記事では、最新のCMを一挙に紹介していきます!
あなたが一度ご覧になって気になっていたCMや、ネット上で話題になっているCMも載っているかもしれません。
もし探していたCMが見つかれば、ぜひじっくりとご覧になってくださいね。
それではさっそく見ていきましょう!
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【ヘーベルハウスのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 今田美桜さん出演CM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【リクルートのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【宝くじのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【野村證券のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- オリックスグループCM。印象的なコマーシャルの楽曲と出演者も紹介
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- マクドナルドのCMまとめ。人気の出演者が魅力のCM集
最新CM(751〜760)
ACジャパン 小島よしおと「てあらウィ~!」篇小島よしお

ブレイクから何年たっても、その時代の子供たちから大人気の小島よしおさんが、手洗いの大切さを子供たちへ伝えるというCMです。
手は汚れていないように見えても、手を洗わずに食事をすると食中毒や感染症の原因になることが紹介され、丁寧に手を洗う様子が映されます。
おなじみのギャグ「ウィ〜!」を用いた「てあらウィ〜!」というフレーズが印象的ですね。
ACジャパン「“やさしい”人」篇

SNSが当たり前になった時代だからこそ、犯罪に巻き込まれる可能性には常に気を付けた方がいいという、注意を喚起するCMです。
ゲームを通して知り合った人とのSNSでのやり取りが描かれ、何気ないやり取りが徐々に加速していく点で怖さを演出しています。
周りの友達がそのやり取りを注意してくれて、事件は未然に防がれていますが、このようにSNSには注意した方がいいのだということがしっかりと伝わってきますね。
優しいとはなんなのか、本当にそのやり取りは大丈夫なのかを考えさせられる内容ですね。
ACジャパン「つける気持ち」篇

ヘルプマークがどのようなものかをしっかりと紹介して、支え合いの大切さもまっすぐにアピールしていくようなCMです。
ヘルプマークを身に着けている人は大変さを見せびらかしているのではなく、どうしても困るときのために備えているのだという、つけている人の悩みを表現しています。
周りからの目線に悩みつつもヘルプマークを付けているので、周りもそれを理解して寄り添ってほしいという思いが感じられますよね。
このマークを助け合いのきっかけにしていこうという、人の温かさも描かれた内容ですね。
ACジャパン「ジャパンハートは能登にいた」篇

世界のさまざまな場所に医療を届けているジャパンハートの活動を紹介、日本でも活躍していることを力強く伝えるCMです。
東南アジアでの医療支援と、災害時の医療支援の様子を見せることで、実績と信頼がしっかりと感じられますよね。
能登の災害時に活躍していたことも忘れずにアピール、何としても医療を止めないのだという意志を表現していますね。
夕日の中でまっすぐに語りかける構成も構成も力強さを際立たせているポイントですね。
最新CM(761〜770)
ACジャパン「フェイクは、ホンモノみたいな顔をする。」篇北野武

大量の情報が簡単に手に入る時代だからこそ、真実を見極める意識が大切なのだということを、緊迫感のある映像で表現したCMです。
北野武さんの語りでフェイクの見極めが難しいこと、常に意識して情報に向き合うことが重要なのだと表現されています。
最後に登場する北野武さんの姿がAIで作られたものだという衝撃の展開も、真実を見極める難しさを感じさせるポイントですね。
まずは情報が本物なのか、いったん立ち止まって考えることが重要、すぐに信じ込むことは危険なのだと教えてくれています。
ACジャパン「仲間」篇仲間由紀恵

全国こども食堂支援センター、むすびえの取り組みを紹介しつつ、それが人々の笑顔につながっていることをアピールするCMです。
子供たちからお年寄りまで幅広い世代が集まっているところが強調して描かれ、食事だけでなく人のつながりも支えていることを表現しています。
子供たちと交流する仲間由紀恵さんや、そこから集まっていくる人たちが笑顔を見せてくれるので、ポジティブな活動であることが伝わってきますね。
「食べたらみんな仲間」のフレーズも含めて、人の温かさが感じられる映像ですね。
ACジャパン「子どもたちの未来をひらく、ドアになる」篇

認定NPOのキッズドアがどのような取り組みをしているのか、どのような人に役立っているのかをACジャパンによって紹介していくCMです。
悩みを抱える子供たちが大きなテーマで、周りへの相談が難しい状況にもしっかりとよりそい、解決に導いてくれる様子が描かれています。
それまでは下を向いて難しい表情を見せていた少年が、最後には笑顔を見せてくれる点で、未来が開かれたことが感じられますよね。