【2025年8月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
テレビや動画サイトを見ていると必ず目にするCM。
CMは日々新しいものがたくさん放送されていて、それらの多くは豪華な出演者やおもしろいストーリー、使用されている楽曲など、さまざまな点で注目を集めることが多いんですよね。
そこでこの記事では、最新のCMを一挙に紹介していきます!
あなたが一度ご覧になって気になっていたCMや、ネット上で話題になっているCMも載っているかもしれません。
もし探していたCMが見つかれば、ぜひじっくりとご覧になってくださいね。
それではさっそく見ていきましょう!
最新CM(301〜310)
メルセデス・ベンツ「Mercedes-AMG SL × Spikey John」篇

暗い中を走り抜けるベンツの姿を見せることで、そのスタイリッシュなデザインを力強くアピールしていくCMです。
車と道だけを映した内容だからこそ、デザインに込められたこだわりや強い自信が伝わってきますよね。
そんな映像で描かれているスタイリッシュな雰囲気をさらに際立たせているのが、DJ UPPERCUTさんによる楽曲です。
全体的にパワフルなビートが響いてるのが印象的で、ここから何かが始まるような緊迫感が伝わってきます。
ACジャパン「つける気持ち」篇

ヘルプマークがどのようなものかをしっかりと紹介して、支え合いの大切さもまっすぐにアピールしていくようなCMです。
ヘルプマークを身に着けている人は大変さを見せびらかしているのではなく、どうしても困るときのために備えているのだという、つけている人の悩みを表現しています。
周りからの目線に悩みつつもヘルプマークを付けているので、周りもそれを理解して寄り添ってほしいという思いが感じられますよね。
このマークを助け合いのきっかけにしていこうという、人の温かさも描かれた内容ですね。
ACジャパン「仲間」篇仲間由紀恵

全国こども食堂支援センター、むすびえの取り組みを紹介しつつ、それが人々の笑顔につながっていることをアピールするCMです。
子供たちからお年寄りまで幅広い世代が集まっているところが強調して描かれ、食事だけでなく人のつながりも支えていることを表現しています。
子供たちと交流する仲間由紀恵さんや、そこから集まっていくる人たちが笑顔を見せてくれるので、ポジティブな活動であることが伝わってきますね。
「食べたらみんな仲間」のフレーズも含めて、人の温かさが感じられる映像ですね。
ACジャパン「子どもたちの未来をひらく、ドアになる」篇

認定NPOのキッズドアがどのような取り組みをしているのか、どのような人に役立っているのかをACジャパンによって紹介していくCMです。
悩みを抱える子供たちが大きなテーマで、周りへの相談が難しい状況にもしっかりとよりそい、解決に導いてくれる様子が描かれています。
それまでは下を向いて難しい表情を見せていた少年が、最後には笑顔を見せてくれる点で、未来が開かれたことが感じられますよね。
参天製薬 サンテFX「そうだ、その目だ。 夢中」篇かが屋、鬼頭明里、槙野智章

かが屋、鬼頭明里さん、槙野智章さん、それぞれが自分の好きなことを仕事にし、悩みながらも一生懸命に打ち込んでいる様子が描かれています。
CMの中では、そうして仕事をする中で皆さん目の疲れを感じてしまっている様子。
そこでサンテFXを使うと目の疲れが軽減されると同時に、目に魂がこもりイキイキとした表情に変わっていきます。
自分の好きなことに真剣に向き合う姿がとてもかっこよく描かれています。
このCMにはサカナクションの『プラトー』がBGMに流れます。
もがきながらも前に進もうとする姿が描かれた歌詞が魅力的ですので、ぜひ歌詞を読みながら聴いてみてくださいね。