最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】
ラブソングは、いつの時代も音楽シーンにかかせない存在ですよね。
恋愛がうまくいっているとき、片思いをしているとき、失恋してしまったときなどなど、これまでの人生でラブソングを聴いて心が満たされた経験をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、そんな至高のラブソングのなかでも、最新の話題曲&ヒットソングを厳選して紹介していきますね!
「これまでに聴いたことがない新しいラブソングを聴きたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
最新のラブソングを厳選!恋愛を歌ったトレンド楽曲【2025】(301〜310)
ピーチジュースELAIZA

甘酸っぱい恋心を表現した楽曲が、2023年12月にリリースされました。
ELAIZAさんの新たな章を象徴するこの曲は、20代のリアリティと等身大の感情を描いています。
歌詞には、相手に気づいてほしい、恋する乙女の気持ちがぎゅっと詰まっています。
恋に落ちた時の心の高鳴りや、相手への思いが溢れ出す様子が巧みに表現されていますね。
ELAIZAさんは2024年4月13日に約2年ぶりのバースデーライブも予定しています。
片思い中の方や、恋する気持ちを再確認したい方におすすめの1曲です。
この愛に敵うもんはないOKAMOTO’S

愛する人への強い思いを力強く歌い上げた、OKAMOTO’Sによる心に響く1曲。
バンドらしい勢いのあるサウンドと、ストレートな歌詞が見事にマッチしています。
2024年1月31日にリリースされ、テレビアニメ『アンデッドアンラック』第2クールのエンディングテーマに起用されました。
愛する人との絆の強さや、二人で乗り越えていく未来への確信が歌詞に込められています。
恋人との関係に迷いを感じている人や、大切な人への思いを再確認したい人にぴったりな楽曲です。
本作を聴けば、きっとあなたの中にある愛の力を感じられるはずですよ。
紫陽花のような恋TOMORROW X TOGETHER

ドラマ『最高の生徒 ~余命1年のラストダンス~』のオープニングテーマに起用されている『紫陽花のような恋』。
こちらは優里さんがボーイズグループ、TOMORROW X TOGETHERに提供した作品です。
恋や、愛する人と過ごす日々を紫陽花に例えるバラードソングに仕上がっています。
紫陽花がどんな様子を意味しているのか、想像しながら聴いてみてください。
それからコーラスが印象的な曲でもあるので、そちらも要チェックです!
月が綺麗ですねmiwa

秋の季語である月と、夏目漱石の逸話がモチーフとなったmiwaさんの『月が綺麗ですね』。
ノスタルジックな雰囲気で、miwaさんの透き通るような歌声にとても合っていますね。
思いを伝えたいけれど、まっすぐに思いを伝えられないという日本人らしい心情を表現しつつ、秋の夜にぴったりのサウンドに仕上がっています。
MVでは、公衆電話に向かって歌を歌っているmiwaさんが印象的です。
透明感がたっぷりの1曲をぜひ音源のみでもMVでも楽しんでくださいね。
この退屈な日々をヒグチアイ

シンガーソングライターのヒグチアイさんがラブソング三部作の集大成として、『恋の色』『自販機の恋』に続いてリリースしたのがこの『この退屈な日々を』。
ドラマみたいにキラキラした日常でなくても、この等身大の生活の中でお互いに長く愛し続けていたいと願う歌詞は、じんわりと心に染み込んできますよね。
また、ヒグチアイさんの温かい歌声もこうした歌詞にピッタリ。
今の生活と目の前にいるパートナーを真っすぐに愛する気持ちが込められた、しっとりとし美しいラブバラードです。