RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ

みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?

EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。

誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。

今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。

あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(111〜120)

Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)SKY-HI

SKY-HI / Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai) -Music Video-
Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)SKY-HI

AAAのメンバーとしてメジャーデビューを果たし、シンガーソングライターや音楽プロデューサーとしてもその手腕を発揮しているラッパー、SKY-HIさん。

Netflixのアニメ『範馬刃牙 地上最強の親子喧嘩編』のオープニングテーマとして起用された楽曲『Sarracenia (Prod. Ryosuke “Dr.R” Sakai)』は、BE:FIRSTとのスプリットシングルとしてリリースされました。

アニメ作品のストーリーとリンクするリリックは、ハイレベルなラップスキルとともにテンションを上げてくれますよね。

疾走感のあるトラックも印象的な、スタイリッシュなポップチューンです。

SUPER IDOL (Prod. MONJOE, SUNNY)SKY-HI × Nissy

SKY-HI × Nissy / SUPER IDOL (Prod. MONJOE, SUNNY) -Music Video-
SUPER IDOL (Prod. MONJOE, SUNNY)SKY-HI × Nissy

ともにAAAのメンバーとして活躍し、現在はそれぞれソロとして活動しているSKY-HIさんとNissyさん。

2023年12月4日に配信リリースされた楽曲『SUPER IDOL』は、SKY-HIさんのラップとNissyさんのボーカルの融合が圧巻の聴きごたえを生み出しています。

アイドルとしての姿勢や信念を描いたシニカルなリリックは、アグレッシブでありながらもどこかはかなさを感じさせますよね。

ドラマチックな楽曲構成に引き込まれる、何度も聴き返したくなるインパクトのあるポップチューンです。

最後の魔法Tani Yuuki

最後の魔法 – Tani Yuuki【MV】
最後の魔法Tani Yuuki

1作目の配信限定シングル曲『Myra』が大きな話題を呼び、注目を集めているシンガーソングライター、Tani Yuukiさん。

18作目の配信限定シングル曲『最後の魔法』は、叙情的なギターサウンドのイントロがセンチメンタルな空気感を作り出していますよね。

時間が経過していくことで思い出が色褪せていくことをイメージさせるリリックは、どこか複雑な気持ちにさせられるのではないでしょうか。

忘れたいけど忘れたくない、そんな経験をしたことがある方であれば共感してしまうであろう、切ないナンバーです。

械物Tani Yuuki

5thシングル曲『W/X/Y』がSNSを中心に話題を集め、2022年には日本レコード大賞の新人賞にもノミネートされたシングーソングライター、Tani Yuukiさん。

テレビアニメ『EDENS ZERO』のオープニングテーマとして書き下ろされた17作目の配信限定シングル曲『械物』は、ボーカルから始まる期待感にあふれるアレンジがテンションを上げてくれるナンバーです。

アニメ作品のストーリーを感じさせるリリックは、現実世界ともリンクする葛藤が描かれていますよね。

パワフルなロックアンサンブルが心を震わせる、クールなアッパーチューンです。

Biri-BiriYOASOBI

YOASOBI「Biri-Biri」 Official Music Video
Biri-BiriYOASOBI

デビュー以来「小説を音楽にするユニット」というコンセプトを貫き、その独創的な世界観とモダンな音楽性で国内外から高い評価を得ている音楽ユニット、YOASOBI。

21stデジタルシングル曲『Biri-Biri』は、Nintendo Switchソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の発売1周年を記念して制作されたインスパイアソングです。

ゲーム作品のストーリーとリンクするリリックは、往年のファンであればその情景が見えるのではないでしょうか。

軽快なアンサンブルとメロディーが心地いい、キュートなポップチューンです。

ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

YUTORI-SEDAI – ぎゅっとして、(ABEMA「恋する♥️週末ホームステイ 2023夏」挿入歌) 【Official Music Video】
ぎゅっとして、YUTORI-SEDAI

誰もが持つマイナスな感情に寄り添うリリックが若い世代を中心に支持を集めている3ピースロックバンド、YUTORI-SEDAI。

2023年7月7日にリリースされたデジタルシングル曲『ぎゅっとして、』は、SNSで大きな注目を集めた『すき』の続編曲としてリリースされました。

パートナーへのあふれる気持ちをストレートに描いたリリックは、世代を問わず忘れていた気持ちを思い出させてくれますよね。

軽快なシャッフルビートに乗せた優しい歌声が心に染みる、エモーショナルなポップチューンです。

tranka子

a子 – trank : MUSIC VIDEO
tranka子

ソロアーティストとしてだけでなくバンドとしても活動し、その多彩かつユニークな音楽性で注目を集めているシンガーソングライター、a子さん。

2023年9月13日にリリースされたシングル曲『trank』は、MVにおけるa子さんのソードアクションも話題を集めました。

センチメンタルなリリックとアンニュイなアンサンブルのコントラストは、聴いているだけで楽曲の世界観に引き込まれる魅力がありますよね。

アーバンなサウンドが心地いい、中毒性のあるポップチューンです。