【有名】全国のローカルCMまとめ
地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。
子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。
今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。
もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【関西圏ローカル】関西で放送されているローカルCMまとめ
- 【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ
- 北海道で放送されているローカルCM
- 静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【有名】全国のローカルCMまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 全国の銀行のCM一覧。安心や信頼を感じさせるCMを紹介
【有名】全国のローカルCMまとめ(61〜70)
伊丹産業株式会社

テレビだけでなく、ラジオでもよく耳にする伊丹産業のCM。
「いいねいいね、伊丹米」のサウンドロゴや「伊丹産業人」という言葉に聴き覚えがある関西の方は多いことでしょう。
ちなみに、実は伊丹産業は電気やガスなどのインフラも手掛けていることをご存じでない方も多いかもしれませんね。
電気、ガス、お米の販売と、幅広く手掛けている会社なのです。
永田や仏壇店

愛知県岡崎市に本店がある仏壇と仏具の販売店、永田やのCMです。
お経をバックに丁寧に仏壇作りに打ち込んできたことを語るナレーションで構成されています。
しかし、よく耳を済ませてみると、お経のように聞こえていた声は実は「永田やら〜」と言われており、店名をお経風に読み上げていたんですね。
ローカルCMらしいユーモアのあるCMです。
米常ライス

北名古屋市発祥の会社で、お米やその加工品を販売していた米常ライスのCMです。
エアロビクスのようなダンスを踊る女性とこのCMソングが記憶に残っているという愛知県出身者の方も多いのではないでしょうか?
音楽とダンスの絶妙な組み合わせがクセになって何度も観たくなるCMですよね。
ユーポス

セリフに合わせて息を吹くと、バーコードヘアがファサァ……。
なんとの関西圏ローカルなCMなんじゃないでしょうか。
お笑いコンビ、海原はるか・かなたさんが出演していたのがこちら、ユーポスのテレビCM。
車買取、中古車販売の会社ということで、「車を売るなら電話して」と語呂合わせした電話番号を言う海原かなた師匠。
そしてその吐息の行き先にいるのが、髪型一九分けの海原はるか師匠です。
お二人にしかできない芸当、CMですよね。
樋屋製薬株式会社

このCMソングに聴き覚えはあるけれど、なんのCMかご存じではないという関西出身の方は意外と多いのではないでしょうか?
きっと歌詞がわからずになんとなく口ずさんでいた方もいらっしゃるはず。
実はこのCMは、樋屋製薬が販売する奇応丸というお薬のCMなんです。
奇応丸は乳幼児の疳の虫や下痢に効くお薬で、歌詞では夜泣き、疳虫、などの症状が歌われていたんですね。
近藤産興

「なんでも貸します」というキャッチフレーズが頭に残る、近藤産興株式会社のCM。
同社は名古屋市の南区にあり、レンタル事業を幅広く展開しているんです。
近藤産興のCMは、マラカスや三味線を弾く「貸します娘」というキャラクターが独特でおもしろいんですよね。
これはおそらく1960年代に活躍した漫才トリオ、かしまし娘のパロディですね!
そんなシャレも効いたユニークなこのCMは東海エリアでの知名度が非常に高いんですよ。
つけてみそかけてみそ

つけてみそかけてみそ、上品な甘さでどのような料理にも使えるみそだれです。
ナカモ株式会社が製造、販売している商品で、万能の調味料として愛知県民を中心に愛されています。
声に出して読み上げたくなるような、キャッチ―な商品名も大きな魅力ではないでしょうか。
CMは軽やかなメロディーに乗せて、オススメの使い方を教えてくれるような内容で、名古屋名物の再現だけでなく、ざまざまな料理に使えるということをまっすぐに伝えてくれます。
明るい雰囲気の歌唱も印象的で、使ってみようという気持ちを高めてくれるようなCMですね。