RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【有名】全国のローカルCMまとめ

地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。

子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。

今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。

もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。

ぜひ最後までチェックしていってください!

【有名】全国のローカルCMまとめ(71〜80)

北極アイスキャンデー

北極のアイスキャンデーCM (1999)

アイスキャンデーといえば、関西人にとっては551の蓬莱がなじみ深いですが、こちらの北極のアイスキャンデーも忘れてはいけません!

北極に住むペンギンがコミカルでかわいいメロディに乗せて登場するこちらのCM。

北極の空に浮かぶオーロラのように色とりどりのアイスキャンデーを並べる映像を見ると、北極推しの強さがわかりますね。

そして、短いながらも551とはまた違ったインパクトを与える歌。

ウキウキと跳ねたような歌い方は、耳に残って離れませんよね!

愛知小型エレベーター

愛知小型エレベータ

エレベーターを作っている愛知小型エレベーター製造株式会社のCMは、インパクトがとっても強いんです。

とくに、小型のエレベーターにおじいちゃんが車椅子で乗って、三味線を弾きながら「あると便利、ないと不便!」と叫ぶシーンは一度見たら忘れられないはず。

また、階段を昇降エスカレーターでのぼる殿様らしき人に、アナウンサーが「乗り心地はいかがですか?」とたずねるシーンも、何度も繰り返されるのでいつの間にか頭に残っちゃいます。

浜乙女

【名古屋・中京ご当地CM】 浜乙女〔田植え編・30秒版〕(1998年)

のりやふりかけ、お茶漬けなどの乾物を得意とする浜乙女。

そのCMは、昔話を語るおじいちゃんと子供たちの人形アニメーションがノスタルジックで印象に残ります。

また、この昔話に道場する山より背が高い巨人の「でえたらぼっち」は、浜乙女のイメージキャラクターなんですよ。

商品名の連呼や替え歌などのアレンジ、派手なイメージキャラクターの登場などがないシンプルなCMですが、それゆえに時代をこえて愛される魅力があります!

【有名】全国のローカルCMまとめ(81〜90)

西日本シロアリ

西日本シロアリ TV-CM 「みせかけの炎」篇【2022年版】

鹿児島県鹿児島市に本社を置く害虫駆除業者である西日本シロアリ、動画サイトやバラエティ番組にCMが取り上げられたことで全国的に知名度が上がりました。

創業は1960年ですが、2003年ごろからドラマやアニメのパロディなど、個性的なCMが放映されて注目を集めました。

どこかで見たような気がする映像の中に、シロアリにふんした人物が登場してそれを退治しようとする内容は、はじめから共通しており、目を引くおもしろさがありますね。

米常ライス

北名古屋市発祥の会社で、お米やその加工品を販売していた米常ライスのCMです。

エアロビクスのようなダンスを踊る女性とこのCMソングが記憶に残っているという愛知県出身者の方も多いのではないでしょうか?

音楽とダンスの絶妙な組み合わせがクセになって何度も観たくなるCMですよね。

ABCハウジング

ABCハウジング CM 2005/05

本格的なカントリー調のCMソングと、懐かしい雰囲気のアニメがベストマッチングなこのCM。

よく見ると、猫に首輪をつなげて散歩という、ちょっと珍しいシチュエーションにも目を奪われてしまいますよね!

別バージョンのCMではビリー・バンバンの菅原進さんが作詞作曲を担当したCMソングもあったりと、BGMへのこだわりが感じられるABCハウジング。

とびきりピースフルなカントリーミュージックとかわいらしい絵柄に癒やされますね!

とんかつKYK

KYK とんかつ CM

三人の女性が一言ずつ「K」「Y」「K」と口にした後、三人そろって「う〜ん!」となまめかしいフレーズがお決まりのこのCM。

「とんかつKYK」のCMは関西人なら誰しもが見たことがある、一度は口にしたことがあるCMフレーズではないでしょうか?

とんかつKYKのCMは昭和40年代からあったようですがこの形、三人の女性がこのフレーズを口にするというCMは昭和55年の「三人娘編」からだそうで最新の2022年4月から放送中の「黒豚とんかつ編」で三人娘は4代目だそうです。