RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【有名】全国のローカルCMまとめ

地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。

子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。

今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。

もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。

ぜひ最後までチェックしていってください!

【有名】全国のローカルCMまとめ(41〜50)

かに道楽

かに道楽 懐かCM 1992年3月 JRI 岡山放送 OHK デューク・エイセス キダタロー

新鮮でおいしいカニ料理を提供する大阪が本社のチェーン、かに道楽の魅力をアピールしていくCMです。

さまざまなカニ料理を近くで映していく内容で、分厚い身がやわらかくほぐれる様子からも味がしっかりとイメージされますね。

CMソングもかに道楽を有名にしたポイントで、キダタローさんが作詞作曲、デューク・エイセスが歌ったシンプルなフレーズが、かに道楽の魅力をわかりやすく表現しています。

クオリティの高いカニ料理をチェーン展開するということも強調、大阪のカニへの強いこだわりも込められているような印象ですね。

サツドラ

サツドラCM 2023年

サツドラは北海道札幌市に本社を置くドラッグストアのチェーン、北海道をメインに多くの店舗を展開しています。

そんなサツドラの商品がどれほど買いやすいのか、ユーザーにお得に買ってもらえる価格なのかをアピールしているCMです。

キャラクターが買い物する様子を描いたかわいらしいアニメーションで、そのカラフルな表現から、安く買える喜びも伝わってきます。

全体的にゆるやかな表現だからこそ、日常に優しく寄りそう姿勢がしっかりと感じられるような印象です。

株式会社北海道マルカワ「雪うさぎ絹豆腐・木綿豆腐3段」篇

株式会社北海道マルカワ「雪うさぎ絹豆腐・木綿豆腐3段」新発売!

赤い鼻と大きな耳を付けた子供たちが笑顔でダンスを披露するこちらは、北海道マルカワの雪うさぎとうふのCMです。

美しい見た目とやわらかい触感をアピールするオリジナル楽曲は、北海道の方であれば聴きなじみがあるのではないでしょうか?

ヤマザキシーエー 2024年

ヤマザキシーエーCM 2024年

まるでファイナルファンタジーシリーズのようなキャラクターが登場するこちらは、静岡県に本社を置くヤマザキ・シー・エー株式会社のCM。

冷凍や冷蔵、空調など、冷やすことに特化した事業内容をアピールしており、インパクトのあるイラストも相まって強く印象に残るCMに仕上がっていますね。

ベル食品 成吉思汗たれ「ロボット」篇

成吉思汗たれ CM ロボット編(2024年Ver.)

北海道のソウルフードであるジンギスカンに欠かせないベルのタレのCMです。

ロボットを描いたイラスト仕立てのかわいらしく親しみやすいCMに仕上がっていますね。

長い歴史を誇る商品であることに加え、ジンギスカンのタレとしてシェアナンバー1を誇っていることをアピールしています。

映像の背景には北海道の名所がたくさん描かれており、ローカルCMらしい魅力のあるCMですね。

サッポロクラシック「北海道と40年」篇タカアンドトシ

サッポロ クラシック 北海道と40年篇 60秒

サッポロクラシックの40周年を記念しつつ、北海道への感謝や愛情も伝えていくCMです。

北海道に暮らす人々が仕事にはげむ姿や、その後の食事や飲み会の様子が描かれていて、そこにサッポロクラシックが登場することで、北海道で愛されていることをしっかりとアピールしています。

そんな北海道の人々の優しい姿に重なる楽曲が、タカアンドトシのふたりが歌う『ここで、飲もうよ。』です。

穏やかなサウンドに乗せて優しく声を重ねているような印象で、思い出を振り返るような歌詞からも北海道への愛が感じられますね。

鐘庵

静岡県のFMラジオ局、静岡エフエム放送で流れている鐘庵のCMソングです。

鐘庵といえば静岡県を中心に関東と東海地方に出店しているそばチェーン店。

名物である桜えびそばのおいしさをアピールする歌詞が印象的で、このおっとりとしたメロディは一度聴くと耳から離れませんね。

静岡県民の多くがこの曲を口ずさめるのではないでしょうか?