RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【有名】全国のローカルCMまとめ

地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。

子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。

今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。

もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。

ぜひ最後までチェックしていってください!

【有名】全国のローカルCMまとめ(41〜50)

第57回ばんえい記念(BG1)

第57回ばんえい記念(BG1)CM

国内では唯一北海道の帯広でのみおこなわれているばんえい競馬を紹介するCMです。

競技の映像に加え、『北斗の拳』のイラストも交えたCMで、競走馬たちの熱い戦いが楽しめるというばんえい競馬の魅力がたっぷりと表現されています。

映像だけでなく、力強いナレーションも特徴で、CM全体を通してかっこいい雰囲気に仕上げられています。

【有名】全国のローカルCMまとめ(51〜60)

札幌千秋庵 山親爺 2024年

札幌千秋庵 山親爺CM

札幌千秋庵の山親爺にデザインされている熊の姿を、ポップなアニメーションで表現したようなCMです。

鮭を背負ってスキーを履いた熊という独特なデザインが、かわいらしいアニメーションによって楽しいものに見えてきますね。

そんなポップな映像をさらに際立たせている楽曲が、YUKIさんが歌唱する山親爺のオリジナルソングです。

歌詞はビジュアルを説明するだけのシンプルな内容ですが、これが軽やかなサウンドと重なることで、明るい雰囲気をしっかりと表現していますね。

よつ葉乳業「酪農家とともにこれからも」篇

「よつ葉乳業ブランドCM「酪農家とともにこれからも」篇(30秒)

よつ葉牛乳が生まれた北海道の風景を見せて、ふるさとへの愛情や感謝を伝えていくようなCMです。

酪農家の風景をメインで見せるような内容で、雪の中にある日差しや湯気の表現などから、温かい気持ちもしっかりと伝わってきますね。

そんな映像の優しい雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、池田綾子さんの『ヒカリノイト』です。

ピアノを中心とした穏やかなサウンドに、高らかに響く歌声が重なる構成で、北海道の広大な大地というイメージも見えてきますよね。

富士山こどもの国 2006年

【静岡ご当地CM】 富士山こどもの国(2006年)

モアイ像が「富士山だ〜」と言うシーンから始まるこちら、なかなかインパクトがあるCMですよね。

こちらは富士山こどもの国のCMで、雪遊びをはじめさまざまな体験ができることが紹介されており、わかりやすく施設の魅力を伝えるCMですね。

8番らーめん

8番らーめんCM「野菜らーめん」

8番らーめんは1967年に石川県の加賀市で創業、石川県民のソウルフードとして親しまれています。

そんな8番らーめんの看板商品である「野菜らーめん」に込められたこだわりと魅力を紹介していくCMです。

野菜のおいしさを閉じ込める火力という部分に注目した映像で、さざまな野菜が舞い上がる様子から、野菜への思い入れも伝わってきます。

商品ができる過程をしっかりと見せるような映像だからこそ、そこへの強い自信も感じられるような内容ですね。

日高屋

日高屋の初代CMです。

日高屋はさいたま市の大宮区に本社があり、関東を中心としてお手軽に楽しめる中華として親しまれています。

そんな日高屋の最初のCM、中華料理のチェーンとしてどのような立ち位置を目指すのかという思いを語った内容です。

ハンバーガーや牛丼など、お手軽な外食の定番に並び立つ存在になりたいという思いを、それを実現するための「いつもの味」とならべて表現していますね。

熱烈中華食堂という看板にも掲げられた言葉にふさわしい、情熱がしっかりと伝わってくるような映像ですね。

アオアオサッポロ 2024年

アオアオサッポロCM 2024年

札幌市にある狸小路商店街にある水族館、AOAO SAPPOROの紹介CMです。

市街地のど真ん中に位置している水族館でありながら、ペンギンに会えるということをアピールしています。

道内の方が普段の生活の中で訪れることはもちろん、道外から旅行中の方も旅程の中に組み込みやすいことが伝わってきますね。