【有名】全国のローカルCMまとめ
地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。
子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。
今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。
もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。
ぜひ最後までチェックしていってください!
- 【関西圏ローカル】関西で放送されているローカルCMまとめ
- 【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ
- 北海道で放送されているローカルCM
- 静岡県のローカルCM。ご当地チェーンからお土産のCMまで
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【有名】全国のローカルCMまとめ
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 面白いCM曲。人気のおもしろCMソング
- 全国の銀行のCM一覧。安心や信頼を感じさせるCMを紹介
【有名】全国のローカルCMまとめ(1〜10)
八木山ベニーランド
八木山ベニーランドは宮城県仙台市にある遊園地です。
1930年に開園した八木山遊園地をへて、1968年に八木山ベニーランドとして開業しました。
1968年の開業と同時に制作されたテーマソングも、CMで流れた効果もあって東北地方ではおなじみの曲ですね。
八木山周辺の風景と、ベニーランドの楽しさをストレートに表現したような、明るい雰囲気の歌詞とサウンドが魅力的。
東北楽天ゴールデンイーグルスのチャンステーマに使用されたこともあり、全国的にも知名度が高まってきたテーマソングとCMです。
551蓬莱

551蓬莱は豚まんや焼売などの中華料理の販売店で、大阪市を中心に関西で展開され、関西のお土産の定番でもあります。
CMは主に関西地区で放送されており「551の蓬萊がある時」のフレーズはあまりにも有名です。
フレーズを投げかけてどのように反応するのかで、関西出身かどうかわかるかも。
夏には「551のアイスキャンデー」が販売され、CMもそれ専用に変更されるなど、季節ごとの演出も魅力ですね。
CMとお店の両方が長く愛されています。
のぼりべつクマ牧場

のぼりべつクマ牧場は北海道登別市にあるクマを中心とした動物園で、全国のクマ牧場の中でもトップクラスに有名です。
「ヒグマは芸ができない」というそれまでの定説を打ち破った、革新的な園としても有名ですね。
独特な世界観を持つCMとしてテレビ番組に取り上げられたことから、全国的にも知名度を高めました。
ラップ調の歌唱と軽快ビートが印象的な音楽と、慌ただしく動き回るクマたちの映像で、一度見たら忘れられないCMです。
【有名】全国のローカルCMまとめ(11〜20)
関西電気保安協会

関西電気保安協会はその名の通り、関西地区を中心に電気設備の点検と保安をおこなう企業です。
関西人が「普通に読めない」言葉の一つでもあり、読もうとするとどうしてもその独特な節回しになってしまうんです。
関西あるあるを取り入れたCMも多く放送されており、関西にお住まいの方にとって親しみやすい内容であることも大きな魅力。
そのユニークな演出で家庭内の電気の安全について教えてくれる、とてもキャッチーなCMです。
コメ兵

愛知県生まれの中古買取販売店のコメ兵のCMです。
「いらんものは、コメ兵へ売ろう」というセリフがテンポよく繰り返されており、なかなかにインパクトがある演出ですよね。
一度観れば深く印象に残るであろうこちらのCM、お気に入りのローカルCMの一つだという方も多いのではないでしょうか?
タケモトピアノ

大阪府に本社を構えており、中古ピアノの買取や販売をおこなうタケモトピアノのCM。
ピアノの鍵盤の上を舞台にして、軽快な歌や踊りを披露する姿が印象的ですね。
彼らの勢いに驚いて、猫が飛び上がってしまうというオープニングもユニーク。
ゆったりとした歌唱を届ける別バージョンのCMも親しまれていますね。
もともとは関西と東海限定で放送されていましたが、現在では全国でも放送されています。
楽曲の最後のフレーズとともに、メロディや歌詞が頭に残るCMソングです。
富士サファリパーク

富士サファリパークは静岡県にある日本で最大級のサファリパークで、CMの効果もあり全国的に有名な施設です。
歌詞の通りライオンが飼育されていることも特徴で、そのほかにもさまざまな種類の動物たちが飼育されています。
わかりやすいシンプルな内容と『キン肉マン』の主題歌などでおなじみの串田アキラさんによるパワフルな歌声が魅力的な楽曲ですね。
カラオケに入っているCMソングとしてなど、さまざまな要素が重なって知名度の高いCMです。