RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【有名】全国のローカルCMまとめ

地元から離れた場所に住んでいる方であれば、友だちや職場の人と話しているときに経験あるんじゃないでしょうか「え!?あのCM知らないの!?」という驚き。

子供の頃から当たり前に観ていたものが、その地域でしか放送されていなかったローカルCMだった……けっこうびっくりしちゃいますよね。

今回この記事では全国の有名ローカルCMをまとめてみました。

もしかしたら懐かしのあの映像に再び出会えるかもしれませんよ。

ぜひ最後までチェックしていってください!

【有名】全国のローカルCMまとめ(101〜110)

ぎふ初寿司

【名古屋・中京ローカルCM】 ぎふ初寿司(1991年)

ぎふ初寿司は1957年に岐阜県の柳ヶ瀬にて元祖10円寿司をかかげてはじまったすし屋です。

価格が見えにくく高級品であったすしを、地域の人たちに気軽に食べてもらいたいという願いが込められています。

地域に愛される身近なすし屋をめざしつつ、職人が握るこだわりのすしという信念を守り続けています。

海の幸を扱う店ということで、浦島太郎をモチーフにした明るい雰囲気のCMからは、ぎふ初寿司がめざす気軽さのコンセプトが伝わってきます。

ザグザグ

ドラッグストア ザグザグ CM集

ザグザグは1990年に岡山県で創業されたドラッグストア。

岡山県とその周辺の県で展開されています。

主に店舗が展開しているエリアで放送されているのがこのCMです。

独特なアニメーションで描かれるCMで、気の抜けた雰囲気のなかに笑えるポイントが挟まれる、不思議な空気感を持った内容。

ザグザグのキャンペーン情報や一押し商品がわかりやすく紹介されています。

どこかで見たことがあるような内容もおもしろく描かれていますね。

フジ

ハッピーショッピングフジ

フジは1967年に愛媛県の松山市で創業されたスーパーマーケットのチェーン。

四国4県と広島県・山口県で展開されています。

ご当地スーパーとして地元を中心として長く愛され続けているショッピングセンターです。

食品だけでなくさまざまなものが扱われ、ここに行けばなんでもそろうという安心感がありますね。

季節の情報や生活の知恵などが扱われたCM、店内のBGMとしても使用される親しみやすい音楽も、大きな魅力だと思います。

川商ハウス

【鹿児島の不動産 川商ハウスCM】 1995年 「かけあし編」

川商ハウスは鹿児島県に本社を置く不動産会社です。

1995年に放送されたCMが有名で、鹿児島大学サッカー部とそれをひきいる英語教師のランニングの風景、そこでコールされるフレーズは地域で長く愛されています。

この引率の英語教師のビジュアルはイラストにされて、川商ハウスの看板などさまざまな場面で使用されており、CMがいかに愛されているかがここからも伝わってきます。

鹿児島県の出身者がメンバーにいる縁もあって2017年にはこのCMを、ロックバンド氣志團がカバーしたものも放送されました。

新日本ハウス

吉幾三 「ドリーム」 新日本ハウスCMソング

新日本ハウスは埼玉県越谷市にあるリフォームを手がける企業です。

イメージキャラクターとして吉幾三さんがCMに出演されており、イメージソングの『Dream』とともに注目されました。

CMは関東地区で放送されていましたが、ネット局の関係で関東にかぎらず全国で目にする機会がありました。

自分が暮らしてきた町に対しての深い愛情が歌われており、これからも愛着のある町で暮らすために何ができるのかを考えさせられるCMですね。